◆4月の給食回数/新2年生~9年生:14回
新1年生:4回
◆1年生の給食は24日からのスタートとなります。
早く給食に慣れることが出来るよう
子供たちに特に人気のあるメニューを取り入れました。
◆6年生から給食の思い出として寄せられた声が
幾つか紹介されました。
・「6年間の給食で一番好きだったもの」→カレー
・給食でうな丼が出るとは思わなかったので嬉しかった
・トマトジャム、実は苦手でした
・2月のバイキング給食が、種類も豊富でとても楽しかった
・1年生の時から毎日ワクワクしながら食べていた
・6年間、おいしい給食をありがとうございました
<意見・感想>
・鯖の生姜焼きと炊き込みご飯が好評だった
・ちゃんぽん麺が具沢山でとてもおいしかった
・とどろみの森学園6年生が考案したメニューが
かなり好評だったようです(ブロッコリーとじゃが芋のマヨチーズ焼き)
複数の小学校から絶賛の声が上がっていました。
<質疑応答>
Q.花イカがいつも固めなので他のもので代用できないか?
A.切り方や形を工夫してみるが、ハムや焼豚での代用も検討します。
Q.お好み焼きに使うニラの量が多すぎるようですが?
A.ニラを半分に減らし、キャベツの量を増やすよう検討します。
Q.最近、小松菜のクセが強いように感じるのですが?
A.青梗菜などに変更するよう検討します。
◆18日は豆ごはんや若竹煮など
季節を取りいれたメニューとなっております。
豆ごはんに使用するむきえんどうは
児童が中身を取り出す体験を兼ね、お手伝いをしてもらう予定です。
概ね新2年生を中心に、各学校よりお便りなどで詳細をお伝えします。
最新の画像[もっと見る]
- 「少年を守る日」〜あいさつ運動〜 1年前
- 【PTA成人教育委員】2023年(令和5)度フラワーアレンジメント 1年前
- 【PTA成人教育委員】2023年(令和5)度フラワーアレンジメント 1年前
- 【PTA成人教育委員】2023年(令和5)度フラワーアレンジメント 1年前
- 【PTA成人教育委員】2023年(令和5)度フラワーアレンジメント 1年前
- 【PTA成人教育委員】2023年(令和5)度フラワーアレンジメント 1年前
- 【PTA成人教育委員】2023年(令和5)度フラワーアレンジメント 1年前
- 【PTA成人教育委員】2023年(令和5)度フラワーアレンジメント 1年前
- 大人たちの学習会 2年前
- 大人たちの学習会 2年前