goo blog サービス終了のお知らせ 

降って来るもの

写真と散文とぽえむ

nozomiをひとつ

2019-12-29 17:23:16 | 詩16

      nozomiをひとつ


な~んも生まれない日には

ふくらし粉のように

掌にnozomiをひとつ包み込んで

黙って温めてみるんだ

もしかしたら其処から

なんかの兆しが芽生えて

Utaが膨らんでくるかも知れないから

な~んも見えなくなったら・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一縷に睦むるpart②

2019-10-25 04:23:11 | 詩16

ガラス戸の外側の網戸に無数の雨粒が纏わりつく、台風の卵の低気圧が齎す風雨の神無月25日早朝04:04デス。

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!!

今年は、気持ちの良い秋晴れが続く!!なんていう展開が一度も有りませんね。「天高く馬肥える・・」風情とは程遠い毎日で油断していると心に黴が蔓延りそうですから、anataも勿論僕もですが気を付けて過ごしましょうね。

さてさて、今朝も一瞬のsuiteki達の歓喜を。儚い一縷の糸に睦むる有様の刹那を

mizutama銀河

sizuku座

ネックレス☆彡

        逆立ち絲に戯れる

anataへ

水玉ネックレス

sizuku星雲

                            R1 10250440 万甫

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖国の旅~賤ヶ岳古戦場へ~

2019-08-01 04:58:07 | 詩16

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 随分と間延びしてしまいましたが、古希祝を兼ねた近江の旅の最終回のUPは、本能寺で暗殺された信長の跡目争いで、世に名高い「賤ヶ岳の七本槍」の舞台、羽柴秀吉と柴田勝家が天下を二分して争った賤ヶ岳へ

これで賤ヶ岳の中腹まで上る

            

リフトを下りて少し上ると

奥琵琶湖が

必死に歩いて15分で頂上に到達。

     

山頂からは近江平野が一望できる。

余呉湖も

この地で天下分け目の合戦が行われた。暫く戦国時代にタイムスリップして・・下山。

竹生島が

近江が好きで5~6度は訪れているのに、毎回心残りにしていた賤ヶ岳の古戦場を訪れることができ、大満足の二日間になりましたよ

夕べは近くの神社で花火が上がりました

   

今日から8月”葉月”ですね。辛抱を強要される猛暑日が続きますが、”気”を鍛えてそんな夏を乗り切りましょう

寝苦しさに目覚めるとまだ午前四時・・

今日も

ヤレヤレ・・

                08/01 05:22 まんぼ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の朝

2019-06-22 06:37:45 | 詩16

  ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

今日は昼間が一番長くて、夜が一番短い二十四節気の「夏至」。その長~い一日の夜明けを。本来なら既に梅雨の最中でなかなか撮れない美しい朝の空デス

少し北へ振ると

山裾に靄が・・

今日も

西の空には

トウモロコシは順調に育って。節々から実になる髭がにょきにょきと愉しみ楽しみ。

     

いい日になりますように                  06/22 06:48 まんぼ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊潤Ⅵ「夕焼け空~入り日~」

2019-05-27 06:40:55 | 詩16

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

毎日、ウンザリしてしまう”五月の真夏日”の来襲。皆さん、変わりないですか?

昨日の、自治会の避難訓練と春の植栽は昼頃まで続いて、さすがにスタミナのロスは想像以上でしたよ。

恢復に必要だったのか?今朝の目覚めはいつもの定刻を一時間ばかり超過。体は正直なものです。

あまり無理を言ったり、過信したり、年齢を誤認したりすると、後で必ず重大なしっぺ返しに合うと、今更ながらの体験で肝に銘じたマンボでした。

さて今朝は”五月に夏”のように、もしかしたら又!って・・かもですが、そんな毎日からのせめて細やかなpresentの如き、まさに豊潤で、荘厳なる一日の終わりを告げる美しい、魅惑に満ちた”入り日”を

05/26 18:36 見惚れるような

hitoって本物に出合うと

表現できないので、言葉を・・

朝陽よりも・・の「グランマさん」に

一夜明けて

R1 05/27 Monday 04:30 これだけ撮って又布団に潜るで、05:50の付録に出合う

背後に”光輪”を従えて、今日の太陽が

05/27 06:40 まんぼ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自画㈥

2019-05-26 15:02:26 | 詩16

        自画㈥「タイム」


僕のkokoroが、何処に在って

それが、どんなものかは

自分でも、詳細ではないけれど

僕が僕の全部で反応するものは

何時でもよく似た種類のmonoで

その展開に差異は無いから

僕のkokoroは、何処かに在って

それが、如何なる体裁なのかは

自分の中には、朧気に有る


おもえば、僕らningenは

そんな風に、形などないmonoに

inochiを同化させて

この不可思議のTOKIの間に間を

泳いでいる


泳がされている感覚も、無くはないが・・

それが、僕が知り得る、inochiの揺蕩いの

ひとつのシステムには違いない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊潤Ⅰ~this morning~

2019-04-23 06:06:38 | 詩16

この美しい朝を、若しかしたら見られないanataへ心ばかりのプレゼントに

2019 04/23 05:05

          

05:50 夜明けが・・

百彩の東空 眺めてもらえましたか?         2019 04/23 06:06 まんぼ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天邪鬼の唄⑩

2019-03-30 06:58:39 | 詩16

        


       天邪鬼の唄⑩「タイトロープ」


それぞれのinochiに

おのおののtightropeの日日が

 繰り返される

何処まで行っても

どの様に進んでも

 その目先の

ほんの一ミリさえ見えないから

たった一メートル先の

 陥没にさえ

気づけないから・・


生きてゆく道道は

 いつでも

生死を分かつ

タイトロープなのだ


       

                  03/30 07:10:50 万甫


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水玉の詩Ⅳ~困惑のpuzzle~

2019-03-23 06:09:35 | 詩16

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪!! いい土曜日になりますように

       

             

      

       

       あ、同じが二枚・・、縦横おかしい・・

ま、いいか 困惑のpuzzleだ!!

                                    03/23 06:09 万甫

      

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言伝を-伝ⅩⅤ-

2019-02-19 06:08:30 | 詩16

    伝ⅩⅤ「message」



僕は不可視の媒体に包kuruんで

宛名不特定の

 稀にひとりのanataへと

彼方此方に居るだろう

 息を詰めて潜んでいるだろう

未知なるcatcherに向かって

ありとあらゆる種類の

 メッセージを発信する


大概の場合

それは一方通行のまま

昨日の闇に埋もれてゆくのだろうが

 もしかして、if

誰かの胸に愛しく刺さったり

誰かの胸でどうしようもなく疼いたり

誰かの胸の器に盛られたり

誰かの胸の喧騒を鎮めたり

 そんな刹那の手掛かりを

そっと、添えることができたらと・・

その細やかな

 もしも、if・・の為に


僕は何時でも

その言伝や伝文を精査している

        2019 02/19 06:08 万甫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする