降って来るもの

写真と散文とぽえむ

2024-09-30 05:49:00 | 詩 31

     性

 

見えない棘がある

見たくないknifeがある

鋭利な刃先がある

凶器の内在がある

 

ヒトの印象など

影への言及に過ぎぬ

本質に迫ることなど

誰にもできぬ所業

 

それぞれは

そう云う秘め事を抱いて

朗らかに生きる

無難を綾取りながら

 

初めから終わりまで

ヒトはヒト

僕は僕で貴方は貴方

それはそうに違いないけれど

愛や友情や絆や繋がりの

その方便を求めて生きるのも

又、人間の性

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起点に

2024-09-29 21:18:11 | 詩 31

     起点に

 

誰かが起こさなくては、其れは起きない

誰かが意図しなければ

 書き出しの一行さえ生まれない

誰かが企てなければ、何事も始まらないのだ

誰かが先鞭を付けることで

 其の事は、成就し、更新され

新たな目的になってゆく

 事の大小や、軽重や、貴賤や、

況して尊卑でも勿論なく

 それは

航海に必定の羅針盤のように

吾等、Homo sapiensの延命に、必要不可欠なもの

 

長い時間を生かされている間に

一つでも、例え一つ未満だとしても

その様な事の起こりの

起点に為りたいと希求しているのだが・・

 

その通り

現在進行形の、彼の如くに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shohei Otani

2024-09-29 06:45:24 | 詩 31

     Shohei Otani

 

粛粛とlivingを吹き渡るplatinumの風よ

 

大歓声に包まれるアメリカのballparkで

 颯爽と打ち走る君の雄姿を

発祥の地の人々の耳目を熱狂させる

 君のmoonshotを

数多の目撃者が酔い痴れる

 そのstealの鮮烈さを

Baseballの本場の人々の

 見聞を独占する一挙手一投足を

世界中に発信される

 それぞれのそのgoldentimeの

君の記録と栄誉と讃歌の・・

 

僕は確かに証人になる

     2024R6 9/29 万甫

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野辺ゆけば㈡~秋桜~

2024-09-28 05:30:27 | 風景

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 昨日、MLBナ・リーグ西地区の「ロサンゼルス ドジャース」が地区優勝を飾りました。ヒリヒリする九月を過ごしたいと移籍した我等が「大谷翔平君」もその歓喜の輪の中で笑顔。何しろここ数試合の彼は鬼神の如し!!の活躍ぶりで、仲間たちの誰よりも多くシャンパンを浴びせかけられるに相応しい存在でしたね

 何はともあれこれで一区切り。この先にどんな楽しみや驚きが待っているのか・・、僕もdokidokiの十月を過ごしたいと思っています

 

 さて、一日遅れに為りましたが、今朝は予定通り「野辺ゆけば㈡」を

秋を象徴する植物と云えば・・、秋桜ですかね

  茅の花・・

光が当たると赤紫に発光しているように見える

芒の群生

やっぱりmainは

   

実りの秋も

おのころ草の金色も

やっと秋

  

          素敵な土曜日を 9/28 05:30 まんぼ

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chronicle

2024-09-27 21:29:41 | 詩 31

      Chronicle

 

十七のときに初めて

言語の荒野を彷徨い

十九で初めて

言葉の森に分け入り

二十一で初めて

languageの里山に登った

爾来、半世紀の間

僕は幾峰もの山に登頂してきた

 

その旅の記録は

十指で数えられる仲間たちに

その都度、報告書として送付してきた

 

途中、言葉の海に誘惑され

十数年の三十一文字への傾斜もあったが

再び山を目指してから

僕は合算して、二十八座の頂に登った

下りては上るを繰り返し

それは何時しか

我がLifeworkと成って現在に至り

今も、chronicleを筆記し続けている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希有

2024-09-27 05:56:44 | 詩 31

  ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 何時もの様に4時半前に目覚めてしまったので、何時もの様に先ずは東空の観察。今朝は雲が八割の曇天ですが、所々薄くなったり開いている場所があって、そこに時折り三日月が顔を出す。

 雲の動きが早いのでスッキリした姿は捉えられないけれど、此れが「朧月」を三枚撮った

9/27

04:24

    

 さて、今朝は「野辺ゆけば㈡」をUPする予定で居たのだが、四時半の居間で突然SIが生まれたので緊急性が高い其方を優先して先に

 

     Kareに~希有~

 

最高の檜舞台で

選りすぐりの集団の真中で

注がれる幾億の視線の中心で

日本人の三十歳のkareが

そのNPBの野球の申し子が

MLBのベースボールを凌駕して

成し遂げようとしている事

その過程も結果も

過去も現在も未来も含めて

その物語をひと言で表現する為に

この国に

「希有」と云う言葉がある

 

その燦然と輝く固有名詞「大谷翔平」が

今日、一区切りの

最初の”祭りの日”を迎える

(MLB ナショナルリーグ 西地区の優勝が決まる日?!!)

     その朝に 2024 9/27 05:50

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野辺ゆけば㈠~曼珠沙華~

2024-09-26 05:38:59 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 どうしても、この季節を代表する花”曼珠沙華”を撮りたくて、8時過ぎから凡そ80分のウオーキングを熟してきました。歩数は”5400”歩、普通は一時間程度で歩けるのですが、何しろ何度も立ち止まっては草花たちにlensを向けるので、結局80分かけての緩いウオークになりましたては📷、📷てはいて

  まだ残っていましたよ

   秋色”紫苑”(別名”十五夜草”とも云うらしい)の紫👇

   

赤蜻蛉も

  

   

枯れだしたのと、満開と、蕾と・・

  秋は確かに来ています!!

   

   

         

  

    

    野辺ゆけば㈡に続きます

 

起床何時もの様に04:30 何時もの様に仰ぎ見る東の空に「朧三日月」が

 

  

   

 さて今日も11:00に為ればNHKBSにチャンネルを⚾我等が大谷君の活躍でドジャーズが地区優勝に王手が掛けられますように  9/26 05:56 まんぼ

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いの考察~重要~

2024-09-25 21:47:49 | 詩 31

     老いの考察~重要~

 

重要なことは

人それぞれの違いに納得すること

それだから

安直に分析、批判、提言などせぬことだ

 

子供から大人まで

老若男女

お互いに胸に秘め持つ重大事は

違っていて当然

それだから

求められる必要時以外は

寡黙こそ最良の対処

 

少なくとも

進んでとやかく口出しせぬことだ

 覚えていて損はない

余計や余分で

自他の心境を逆撫でせぬ為に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空、燃える!!

2024-09-25 06:07:18 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 何時もの様に午前四時半の起床。秋分を過ぎて此の時間はまだ昏さが八割。東に向いた勝手口から空を覗くと、雲の隙間に細ってゆく月が光る。時刻は04:50amの事。

下弦の月

 その存在を誇示するように中天で月光を放つ🌙暫く💻巡りをしていると、南向きの障子がオレンジ色を映し出す。再び📷を持って勝手口のdoorを開くと・・。

 東の空が、燃えている

北の空

東へ

05:40

 

 さて、今日はNHKBS放送でメジャーリーグ西地区の優勝を争う重要な試合が放送される。大谷君が待ち望んだ”ヒリヒリ”の舞台が当に整ったのだ。この瞬間の為にドジャースに移籍したのだ。パドレスとの三連戦、二勝すれば地区優勝に成る!!

 僕もヒリヒリドキドキして見守りたい  9/25 06:07 まんぼ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いの考察~保身~

2024-09-24 20:55:59 | 詩 31

 

     老いの考察~保身~

 

生きている実感を守ること

 少しずつ

その為の必要不可欠が

 否応なく

欠落してゆくけれど

 それでも

保身の意欲を失わぬこと

 それが

自身に課す命題

 誰に言われる訳でもなく

自らに負わせる責任

良く生きて、好く死ぬ為の

老いの課題

 

簡単に書けるけれど

すらすらと言える理屈だけれど

 実際はそれこそが難題

身体と同時進行で

心もspiritも、老いてゆくのが実像

 

きっと

生半可な覚悟は容認されない

 それ故

安寧の約束事を守護すれば

見える景色の相違が鮮明になる

 もっとも

そんな考察など、どこ吹く風の

不逞の輩が

うようよ居る巷が実際だけれど・・

 

僕も・・、実は今だ

その境界線上で浮き沈みする

pierrotのような為体だけれど

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする