降って来るもの

写真と散文とぽえむ

三輪明神 大神神社

2025-01-17 07:15:31 | 三輪明神

     三輪明神 大神神社

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 新しい年になって直ぐに”インフルエンザA”に感染。其処から一週間の隔離&安静を経過して1/15辺りでやっと日常に復帰しました。何時もの事ですが、当たり前の日々を送れる”健康”の、それも心身伴う健全であることの最重要要素であることの確認をしました。全ての物事の起こりの原点ですよね。

 と言う訳で、新たにこの巳年を始めるにあたって、気分一新も兼ね桜井市の「三輪明神 大神神社」へお参りに行ってきました。

 桜井市三輪 直ぐ傍にある神社。女房の友達の結婚式が行われ、”仲人”を頼まれた僕ら夫婦が立ち合った場所。また、ある夏の日には孫たちを連れて参道前にある”三輪ソーメンの流しソーメン”を食べに行ったところ。近くて遠い神社でしたが、”白蛇伝説”の有る此の三輪さんは今年は例年にも増しての三が日の人出だったとか。

 もともと初詣は「三輪さんへ」と話し合っていたのですが、その人出を予想しては二の足を踏んでいたのでした。

     駐車場から、有名な石の”大鳥居”が👀 1/16 10:33到着

  

ご神体は此の「三輪山」

神社の参道へ向かいます

   

参道の入り口に”二の鳥居”

  

  

※明神とは  神を尊んで言う語

元旦から半月。まだ人の波は途絶えません。

 振り返って入口を見ると・・

  

   拝殿へと登ります

※三輪明神 大神神社

 ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)がお山に鎮まるために、古来、本殿は設けずに拝殿の奥にある三ッ鳥居を通し三輪山を拝するという、原初の神祀りの様を伝える我が国最初の神社である。

 大神と書いて「おおみわ」と読むように、古くから神様の中の大神様として尊ばれている。

 

  

  

      

気持ちを新たにして、大神神社を後にする

  

               2025 1/17 0750 まんぼ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする