9月7日に”あまりに美しい”朝の空を「美しき哉」の溜息と共にUPしたばかりですが、此の朝も負けず劣らずの感銘を覚える程の空に出合ったので、まさしく「again」と記して・・
出会いの歓びはヒトでも自然でも等しく有る
天然Collarの極上の色合い
9/9 1:56pm まんぼ
9月7日に”あまりに美しい”朝の空を「美しき哉」の溜息と共にUPしたばかりですが、此の朝も負けず劣らずの感銘を覚える程の空に出合ったので、まさしく「again」と記して・・
出会いの歓びはヒトでも自然でも等しく有る
天然Collarの極上の色合い
9/9 1:56pm まんぼ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
よく梅雨明け十日と云いますよね。近畿は昨日やっと”梅雨明け宣言”成る用語が気象庁から発表されました・・もう4~5日前から連日35℃前後の猛暑日だったんですがね・・。
さて、淡路島からの帰り道の”線路は続く”の続きデス
たくさんの並ぶ線路や、多岐に分かれるレールを見ながら撮っていると、軈て・・
せんろはうたうよ いつまでも
府県境のトンネルを抜けると・・、線路はカーブし、上り坂を走る🚃
名古屋から来る”火の鳥”と
れっしゃのひびき おいかけて
またまたトンネルを・・、またまた上り坂に成る
リズムにあわせて ぼくたちも たのしいたびのうた うたおうよ
続いて最後のtunnelが近づく
このひと山を越えると、我が住む町の駅に到着する此処だ👇
07/22 06:08 今日もι(´Д`υ)アツィー まんぼ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
今日の予報は”晴れたり曇ったり”で、午前六時の空を撮って見ると・・、成程の感じ
何時もの山は見えませんが・・
曇天ではなく、太陽の輪郭が分かるほどの曇り空
万甫の言説録~明暗~
悪いと思う日がある
大谷君が四タコで
巨人が惨敗で
一日中雨降りの暗さで・・
良いと思う日がある
大谷君がホームランを打ち
巨人が快勝し
終日蒼穹の空の明るい時間で・・
単純明解な白黒の移ろい
Wave
国の歴史にも
人の運命にも
物事の展開にも
時の成り行きにも
あらゆる出来事には
すべての物事には
きっと
ひとの人智を越えた
ウエーブがある
それだから
どんなに暗鬱の朝でも
どんなに切ない昼でも
どんなに惨めな夜でも
どんなに哀しい刻でも
そうなのだ
其処が底なのだと
必ず上向きになると
良くなるのが道理だと・・
人のinochiの揺蕩いにも
きっと
良い悪いのウエーブがある
明るい暗いの波がある
GW二日目、06:00 深い霧に覆われる。けれど大丈夫今日は快
の予報だ
其其に楽しい一日を
我が家には七人の孫が集合する・・ 4/28 06:48 まんぼ
春の野辺を歩くとその優しい季節を喜んで色様々な花が咲く。雑草も、そうでない花もそれぞれに春を謳歌して
白詰草
姫女苑
虎杖も花を付ける
シャガの群生
ふくよかな八重の椿 4/26 21:07 まんぼ
久し振りにカメラ持参で春の野辺に繰り出しました春ですね~
一輪
二輪
三輪
四輪
五輪
群生家族
4/25 20:53 まんぼ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
こんなにステキな枝垂れ桜の景勝地なのに、まだ浸透度は薄くて、その分だけ満開の🌸を思う存分味わうことができました
この頃はSNSとか何とかで直ぐに拡散できるので、そのうち人で溢れかえる時が来るのかも知れませんが、それまでは心行くまでこの”桜と春”を毎年の大いなる愉しみに
11時を回って、この枝垂れ桜の並木の前に茣蓙を敷いて一家団欒のお昼ご飯に🍙
食べ終わると孫は早速公園内へ繰り出す・・
至福のひととき
駆けまわる孫を追い駆けて・・
孫と一頻遊んで
僕らは一足早く帰ります
満開の枝垂れ桜に囲まれて、一家団欒の楽しい土曜日に為りました・・
今日も快晴の朝です 4/19 06:20 まんぼ
琉球王朝北山の城跡「今帰仁城」に大満足して次に向かったのが、同じ今帰仁村古宇利の島へ渡るのに架かる「古宇利大橋」。島は”恋の島”や”神の島”とも呼ばれ、全国から観光客が訪れる。沖縄で二番目に長い離島架橋で、全長は1960mも有る。
美しいブル~の海と大橋の滑らかな曲線
駐車場から👆浜辺に降りて👇
此処には有名な「ハートロック」が有る筈だったが、見つけられず、結局一周8キロの島をドライブして次の目的地に向かう続く
4/7 21:29 まんぼ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
晴れの予報ですが、まだ午前六時の空はグレー一色に覆われています
さて「美ら水族館」の中は大混雑。ヒトひと人でどの展示窓にも人だかりができて・・。で、スケジュールの都合もあって、この一階から三階まで連なる大水槽を堪能して出館することに
二階のスタンドから大水槽を見る。人だらけですよね。
一階に降りて水槽を見上げます。
ジンベイザメが通りましたよ
マンタが優雅に泳いでいます
水族館の全景を撮って、”美ら海”を後にし、「備瀬のフクギ並木」に向かいます
※フクギ(福木) フクギ科フクギ属の常緑高木。沖縄県や奄美群島では防風林・防潮林として植栽されている。
並木を抜けると沖縄の美しい海辺に出る
此処で簡単な昼食を摂り、次の目的地へ続く
4/5 06:22 まんぼ
完燃睡眠
お蔭で、正式に
首尾よく
夜明けが早く始まると知り
明るさが暗さを越えてゆく
壮大な展開を目撃する快挙
完全燃焼の無意識に抱かれて
完璧な眠りを受胎した朝
生活の中に稀に挟まれる
キセキのplatinumの栞
大袈裟に語れば
こんな風に
一編のpoemに編まれる