降って来るもの

写真と散文とぽえむ

秋、残る!!~野辺路にて~

2024-12-09 06:30:08 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 日を追うごとに寒さが増してきて、暦でも既に師走上旬を過ぎた。だから、こんな風に”カテゴリー秋”での投稿は若しかしたら今朝が最後に為るかも・・です

 当に師走の風が容赦なく吹き付ける昨日、そんなこんなですっかり冬支度を調えつつある樹々の姿を撮ろうと、午前と午後の二回に渡って野辺に繰り出す。ウオーキングの歩数何と何十日振りかで11000歩を越える。

さて収穫は、ひと纏めにして”残秋”をUP出来る程の秋色の色彩に出合ったのだ

我が家のカエデはまだ・・

  

秋色の最後の華やぎ

   

   木々の間に

  

  

   

 昨日、幾鉢かの寄せ植えを作った。二時間ばかり屈みこんでの作業、然も絶えず、ジャンバーを着ていても冷たさがしみ込んでくるような風が吹いて往生した。そのせいか如何か、今朝は少し腰の筋肉が痛みを訴えている。情けないことだが、今日は力仕事は控え目の方がよさそうだ

      冬は冬!!お互い体調に留意して  12/9 06:30 まんぼ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外交の途次~在所の秋~

2024-12-03 06:00:09 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 11/30霜月最後の日の土曜日は、何時もの様に”香酔峠”を越えて在所を訪ねてゆく日。この日は幸運にも、きっと在所へ向かう途次の山々も綺麗な秋景色だろうと助手席に📷を同乗させ何時もの時間8時30分に出動

 案の定、定番のモミジの名所の肩代わりができる程の綺麗な秋景色に出合えましたよ

  

  

  

  

   

   

   

    

  

  

   

   

1010

   

    師走3日目の月曜日、徐々に気忙しく・・   12/3 06:00:06 まんぼ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深秋の色付きそのpartⅡ

2024-12-01 05:43:30 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 勝手口を開けて北東の空を見上げると、少し高いところに”北斗七星”がクッキリと光っている、日曜日の早朝、まだ夜明けの予兆もない暗がりの五時過ぎ。空の様子をPCに書き込みながら、そうなんだ!今日は日曜日だったんだと・・。曜日に左右されなくなって、その威力が消滅しつつあって、ときどき立ち止まって確認する作業が必要になった。”老いの時間割”で生きている由縁だろうか

 さて昨日書いたように”秋色の芳醇”の続きを

前日の雨で光る野辺の道

  

  

  

   

      

これからが本番になる”シクラメン”のHouse

  

山桜の色付き

宮沢賢治の物まねをして・・

  

 

     色づき

 

いいよね~、秋のひととき

夢中の中身のようなAutumnの賑わい

夢幻が融け合う晩秋の宴

 

赤色の渦巻きに惹き込まれそうだよ

情熱の溜りに溺れそうだよ

温もりの懐で貪る転寝

 

いいね~、秋色

温そうな色に交じっていると

今が、幸せ時なんだと感じる

 

暖色に包まれていると

幸福なこの今に紛れたくなる

秋色の豊潤

 

  

               12/01 05:43 万甫

12/1 月の始めに相応しい今朝の空に為りました

06:16

良い日曜日に 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深秋の彩そのpartⅠ

2024-11-30 07:00:09 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 晩秋の季節の色合い、良いですよね。暖か色が主流でそんな色の中を歩いていたら不思議と体も心も温かくしてもらえる・・

11/29 10℃に満たなかった朝10:00 

📷を肩にかけてそんな秋色満載の野辺の道を歩きましたよ

先ずは我が家のモミジたちの

近くの

駐車場の

公園の

工場前の

工場前の家の横の

何時ものウオークroadへ

桜の幹

 山の秋

銀の芒

杉の木に纏わりつく苔

井谷岳

黒い棕櫚

残る銀杏と散る銀杏

山の秋

里の秋

partⅡへ続きます     11/30 07:00:07 まんぼ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺の秋

2024-11-23 21:38:14 | 

 こんばんは!!今日は「勤労感謝の日」と名のついた祝日。祝うように秋晴れの午前8時23、窓辺から見る此れは此れで秋

   

      

窓越し

   

      

 

          (つ∀-)オヤスミーなさい 9:45pm まんぼ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里の秋

2024-11-20 21:34:11 | 

       再開 

 歩いていても、太陽の温もりが恋しいと思える陽気になって、愈々重い腰を持ち上げて暫く休眠中のウオークを再開しようと決意。重要度や必要係数やそれに伴う勇気や気概の有無から言えば、取り立てて宣言する程の要素は無いのだが、それでも日常の中に組み込む些かのけじめが要り様にはなる。

 それで今朝、カラダの方々の具合を確かめながら、ココロの錆び付き加減を解しながら、丁度よい頃合いの気温10℃の空気に包まれながら8時から9時までの凡そ60分、歩数にして5500歩のウオーキングを熟した。

 歩き終わって15分の休憩中にも、幸い体の何処にも異変と云えるような気配もない。寧ろ、心地よい足腰の疲労感がやり遂げた清々しさを感じさせてくれる。先ずは幸先の良い滑り出しに為った。これから余程のアクシデントに見舞われない限り日常における一つの日課としてウオーキングを取り込んでゆこうと思う。

 

 午前中の歩きで、現住所の「里の秋」を知った上は!!と、久し振りに午後からは📷を笠懸に再びウオークroadを徘徊し、そんな我が里の風景を撮って歩いた

彼方此方に秋の色は有る

  

  

    

       

 

秋の花「山茶花」も

    

        

      

     

   

 

定番紅葉

里の秋だ

               11/20 9:33pm まんぼ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさい秋

2024-11-09 20:42:59 | 

   ちいさい秋、ちいさい秋、ちいさい秋、見いつけた

 

  

  

   

               11/09 8:42pm 万甫

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾庭の秋~コキアetc~

2024-10-19 05:53:01 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 濃い霧に覆われた土曜日の朝05:30です

 ニューヨークではもう直ぐMLBナ・リーグの地区シリーズ第五戦が始まります。大谷翔平のドジャースが地区優勝に王手をかけた試合が06:03試合開始の予定。今日は8:30頃から峠越えの外交に出る日。なのでNHKBSを録画していますが、若しかしたらその試合、出発を遅らせれば最後まで見ることができるかも・・です

さて、それはさて置き今朝は我が家の庭で咲くAutumnの花たちを

小さいけれど見事に色づいた

コキア

こすもす

撫子

    

蟹サボテン

最後に、秋と云えば「菊の花」ですよね

   

     今日はの予報。楽しい時間を 10/19 05:51 まんぼ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残愁

2023-12-15 05:34:08 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 今朝は彼方此方に残る秋の形見の眩しい色合いを。些かの愁いと伴に・・

オナガカエデも殆ど落葉

  

  

常緑樹は

時は流れ、時代は移り、人は・・

       2023 12/15 05:34 まんぼ

 

     石竜子

 

トカゲの尻尾みたいに

切り離しても

切り離したら

直ぐに、直に

次が生まれる

次が出てくる

 再生するのだ

細胞は文字

血液は言葉

姿は思惑

体は思考

好きなヒトも、嫌いなヒトも

再生の驚異

再甦の脅威

 それでも、兎にも角にも

その形体で生きる

その行体を生きる

蜥蜴も、石竜子も

僕も、又、僕も

在るが儘に、有るが儘を

     2023 12/15 万甫

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残りの秋色

2023-12-03 20:59:10 | 

 青空の気持ちよさに誘われて午前中📷を肩にウオーキングにドンドン冬景色になってゆく風景の中から暖かい秋の色を探して・・

  

    

  

いろはモミジの落葉が、身を寄せ合って水面に浮かぶ

   

惜別

  

        さらば!!秋とふ季節よ  12/3 21:06 万甫

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする