~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
いや~、昨日も暑かったですね

四周を山に囲まれている盆地の我が町でも、否、其れだからこそ!と言った方が正確でしょうか(真夏の京都盆地のように)気温はぐんぐん上昇して昼前には何と36℃に。
35℃までは何度か有った今夏の気温ですが、それを超えたのは何年か後戻りして(5年日記をつけているので)夏のページを繰ってみても、記述にも記憶にも残っていません。詰まりは初体験で、対処方法も知らない過ごし方、避暑の方法と言う事に。
まあご多分に漏れず、クーラーで無理やり下げた26~28℃の場所でじっと息を潜めて時間の歩みを見届ける・・でしたが、昼の間中となるとそうもいかなくて。
そんな猛暑の定番と言えば、やっぱり”花火”と”朝顔”でしょうか?
あくまでも個人的な見解に過ぎませんが、丁度うまい具合に夕べ(BSフジ)で”日本一の海中空大花火!ぎおん柏崎まつり海の大花火生中継越後三大花火の幕開け豪華1万5千発が舞う”と、恐ろしいほど冗長なタイトルを付けた番組を見ました。越後と言えば”長岡”が有名ですが、柏崎と後一つは何処、若しかして新発田?
アナウンサーや解説者の大絶賛なお喋りは不要でしたが、その空虚な時間を差し引いても、花火自体は十二分に堪能できましたよ
朝、最早朝晩の習いのように草花に水遣りをしていると、2年生の男孫が去年”来年の夏に咲くように蒔いて!!”と託されてプランター3箱に植え付けた”朝顔”の種が、漸う花開いているのを発見。今年は暑すぎて発育が悪く如何かな?と案じていたので一安心。孫に報告する前に早速記念撮影を

BLOGにUPする前に、昨夜の花火の映像がちらついて・・、で、タイトルは”花火”を”花美”に差し替えて
良い色


それから、暑さなんてへっちゃらだ
って元気そのものの「サンパラソル」何しろSUNを頭に戴いている花ですからね

見事に
4時に起きてしまって朝の創作timeを熟し、辺りがオレンジ色に染まってきた4時半、ルミックスを持って晴れの予報の日の定番の空を
昨日の感慨の影響なのか、些か危険な暑さを予感させる色合いです
7/27 04:29
熱中症 お互いに気を付けて過ごしましょう
7/27 05:52 まんぼ