![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1202_sweetpea/header.gif)
嵐の前の静けさが終わり、120%状態の日々が始まっています。
なんで みんながみんな ギリギリにしか目を向けないんでしょう。
もう数日早めに言ってくれれば、決定してくれれば、指示してくれれば、
もっと丁寧な仕事ができるのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
自己流でやるのは、ちゃんと習うのとはやっぱり違うのかな?
という感想をいただいています。
うーーーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign05.gif)
自己流で素晴らしいパンを焼く人、素敵なキルトを作る人のブログやホームページ、たくさんあります。
だから習わなくても、出来ると思うよ。
私が教室に行き続けるのは、“刺激” と “気分転換” かな。
パンなら、
自分では絶対作らないようなレシピにもチャレンジするとか
新しい材料が手に入る とか。
パッチワークなら、
他の人のを見て闘争心が沸く(人と競うのではなく、自分も早く仕上げようと思うってことね) とか
思いもしなかったアドバイスがもらえる とか。
それに、仕事から帰ったら 掃除して洗濯物取り込んで、夕食作って食べて片づけて、
そして、パン焼くか、パッチワークする。
それを毎日毎日毎日毎日繰り返すと、溜ると思うんです。
う~~~んって。
だから、行きます。外に。
『習う』ためではないのかも・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)