芸術の秋 国立国際美術館で開催中の 『貴婦人と一角獣展』 へ行って来ました。
パッチワークで使う布で、昔々の柄を復刻したものって
よくあるんだけど、今回背景に織られている千花模様、
こんなのあるある~
そして、展示されていた
15世紀のダマスク織の布の断片も、
こんなの持ってる持ってる~
と、素敵な柄は
今にも受け継がれていることを感じました。
私の作るパッチワークでは
あまり青は使わないというか、
難しくて使えないんだけど、
赤と青の作品にもチャレンジしてみたいと 思いました。
そして味覚の秋 リーガロイヤルホテルで中華のランチ。
なんだかお上品な量で、これだけでは帰れない とケーキセットも。
最後の話題で大笑いで 全部ふっとんでしまいました。
さて、今の一万円札に描かれている人物、誰でしょう
なんでそんな話題になったかも思い出せないんだけど、
真面目に「聖徳太子でしょう?」と答え 誰もそれに反論しない。
そして実際にお札を見てみて、「諭吉さんやーーー そうやった そうやった」
って、いつの時代の話してるんだか・・・
こんなだから諭吉さんにご縁がないのねーーーという事になりました。
こめんね、あの可笑しさは 私の文章力では伝わりそうにないわ。
今日のいただきもの
西宮 観光堂のおかき巻
前にもいただいて、絶賛したら
また頂いてしまいました~。
ありがとうございます。