私の実家では、年越しそばは年を越すタイミングで食べていまいた。
紅白歌合戦が終わって、ゆく年くる年の除夜の鐘を聞きながら、です。
子どもの時も、この日は夜更かしが許されていたしね。
紅白歌合戦が終わって、ゆく年くる年の除夜の鐘を聞きながら、です。
子どもの時も、この日は夜更かしが許されていたしね。
なので、ず~~~っとそうしてきたんですが、歳をとるにつれて、
そんな時間に食べると、後がしんどい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
テレビのニュースでは、昼間でもお店で食べてるいる人の姿もあるし、
で、調べてみました。
すると、年越しそばは何時に食べる? の検索で出るわ出るわ。
同じことを疑問に思って調べる人がたくさんいるんだなぁ。
結果としては、31日なら何時でもいいそうです。
なので、今年は昼食でいただくことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
そばはほかの麺類に比べて、切れやすい(とくに十割そば)のが特徴。そのため、今年中にあった苦労や厄災を、翌年に持ち越さないよう切り捨てる、というゲンかつぎの意味合いがあります。
という、年越しそばを食べる由来に沿って、「今年は二人ともケガしたよねぇ」とか話しながら・・・
そして午後は、たつのシャオロン君の続きを編み編み。
綿の入れ方に考えが足りなくて、固定しにくいけど、まぁ完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/1cb73410e8bc46fd70f25901dbb3788a.jpg)
表情が難しいけど、ブサ可愛いいって感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/e7bd47e91816051e8affe744a663782d.jpg)
背中は可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/7513d11f8b611d55cf4726bafbed6606.jpg)
それでは、来年 辰年もよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/d2ea10cb7db63ebfa3b921456e4d66aa.jpg)