今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

厄年なんです

2014-01-13 22:26:38 | 日々のこと

今日はオットの厄除け祈願に、門戸厄神へ行ってきました。

混んでましたわー。 

大きな和太鼓があって、太鼓をたたく住職さんは初めてですが、なかなか迫力ありました。

お経の間も、鈴を鳴らし続けてたりして、こういうのも初めて。

後で、「失敗する時というのは、あせっている時、心が乱れている時。

     心を静めるには、手を合わせなさい。

     合掌というのは、心を落ち着かせるためにするのです。」

というお話を聞きました。

お寺にあった早見表では、私も小厄なんだって。

いただいたお札に、手を合わせて 「南無厄神明王」 と唱えなければ
     

Img_10951
  

初詣の時に、すごく並んでいたので引かなかったおみくじをここで。

夫婦揃って “吉” でした

私のには、「家作り転宅十分よし」 とあり、よっしゃー て感じ

 

その後、神戸そごうの 『私の針仕事展』 へ行き、刺激を受けてきました。

今はお道具すべて箱詰めしてしまってて、針を持てない状況。

来月まで、パッチワークする余裕はないでしょうね

コメント

失敗続き

2014-01-12 22:16:52 | 自宅リゾート化計画

今日は、午前中に新しく買ったエアコンの設置工事。

今まで 一台のエアコンで、ふすまを開けて3部屋一度に冷やしていたのに

一気に3台に。 恐ろしや 電気代

 

午後からは、照明器具と脚立の配達を受け取って、取り付けてきました。

ぴったりだったのは 寝室の照明だけで、

和室のは 木の枠が天井の色にあまり はえなくて ちょっとがっかり

そしてリビングのは、箱を開けたとたん、
「なんでピンクにしちゃったんだろう」 といきなり後悔

シーリングライトの回り一周がピンクなんです。

お店で見た時はカワイイと思ったんだけど・・・

白い天井にはやたら目立って、ここはピンクとちゃうやろうー って感じ。

LEDなので10年使う予定。 そのうち慣れるかなー

 

私は新しい畳にいきなりコーヒーをこぼし

オットは新しい床にドライバーを落として傷をつくり

まぁ、これで おあいこですが・・・

 

そして今日もまたイオンに行き、何がどこにあるかわからないものだから、

ウロウロ歩き回ったわりには、目的の物が見つけられなかったりで、

ホントにホントに、あーあ な事ばかりの一日でした。

コメント

3連夜

2014-01-11 23:01:12 | 音楽

夜はコーラスの練習に行きました。

臨時団員のI○○混声合唱団の方です。

3連休の間、毎日 夜連なんです

この忙しい時にね。 でも 楽しいのでがんばります。

 

F○○○合唱団の方は、いよいよあと1回の練習とリハーサルを残すのみ。

19日です。 行けるよー という方はぜひご連絡下さい。

オペラのコーラス、震災後 ツィッターに寄せられた つぶやきから生まれたつぶてソング、

そして ラターのレクイエムです。

今回の演奏会で一番好きな曲は、「希望の歌」

これも震災復興に向けられた曲ですが、出会えて良かった と思える心に残る曲です。

まだまだ追い込みが必要なレベルですが、お待ちしております<(_ _)>

コメント

ようやく

2014-01-11 22:48:49 | 自宅リゾート化計画

昨日、すべてのリフォームが終わりました。

早速、出来上がってから ずーっと預かってもらっていたカーテンを受け取って、吊って来ました。

畳が日焼けするからねー。

 

壁紙もカーテンも まぁまぁのセレクトかな。 えっと思うような事にはなりませんでした

床とドアの色はなじまないんだけど、家具を置いたら中和される事を期待しています。

ホント、いろいろな茶色があって 揃えるのは無理だわ~

 

どの棚にどう収納するか、一生懸命シミュレーションしてみるんだけど、

想像どおりにいくかどうか???

 

今まで買物は、おそらく このブログを読んでくれている人達の中では2人くらいしか

その存在を知らないんじゃないかと思われる 小さな小さなスーパーと

ドラッグストアだったんですが、これからはイオンになります。

何でも揃っているのは有難いんだけど、広くて、目的の物までたどりつくのに遠いし、

時間によってはレジが長蛇の列なので、買物には今までより時間がかかるかも

今日は お風呂やトイレの掃除用の洗剤等を買いに行き、

今まではドラッグストアに 花王とかライオンしかなかったけど

イオンブライベートブランドの安いのがあって、どっちにしようか迷ったけど、

とりあえず今までと同じのを選んでしまいました。

こういう些細な節約の積み重ねが大事なのにね

コメント

「ニューイヤーアレンジメント」

2014-01-11 22:15:19 | フラワーアレンジメント

初生けでしたが、なーんだか思うようにいきませんでした。

黄色の花材が多すぎると思いません?

Img_1094
水引の飾り方、まったくセンスないですね

コメント

栗のシュトーレン

2014-01-10 23:47:41 | お店パン

職場近くの手作りパンの店 ベーカリーWATANABE の店先の黒板に

「季節はずれのシュトーレンを焼きました。今日は“栗”です」

と書いてあるのを見つけた瞬間、吸い寄せられるように自転車を停め 

店内に入ると、運良く最後の一個を買えました。

Img_10921

なんか変わった焼き色 と思ったら、なんと回り一面 きな粉で覆われていました。

美味しかったよ~~~

生地は バターが少ないのと、定番のラム酒漬けフルーツが入ってないせいか、

どっしり感がなく、フツーのパンじゃん、って感じでしたが、

それはそれで、カロリー控え目なので です。

 

一週間終わったー

3連休は予定たっぷりですが、無理~とか思わず、前向きにこなしていきたいです

コメント

壁リフォーム中

2014-01-09 22:59:04 | 自宅リゾート化計画

昨日から明日まで、壁紙の張り替え作業をしてもらっています。

一番広いリビング一面に花柄が広がったら、どういうことになるのか、ドキドキです。

廊下もちっちゃい花柄です。 洗面所とトイレと洋室は葉っぱ柄。

和室は和紙風の無地。 寝室はオットセレクトで、縦縞です。

出来上がったら、ぜひ見に来て下さいね。

「ごちゃごちゃやーん」とか言われたりして

コメント

黒糖食パン

2014-01-09 22:57:14 | パン

木曜までこぎつけました。あと一日

今日は、発表会の小道具の試作をしまた。

魔女の魔法で一瞬で豆腐に変わる大豆とか、ミツバチのお尻とか。

お金の計算や、統計や、資料づくりなどの仕事の合間に、息抜きになります。

 

一度にたくさん焼いて、冷凍冷凍

Img_10891

コメント

『清州会議』

2014-01-05 20:54:26 | 日々のこと

冬休み最後の日ぐらいは、どこか出かけようと決めていたので、『清州会議』 を観てきました。

うーん いかに歴史に弱いかを思い知らされました。

丹羽様って 誰?  そんな人 歴史の教科書にいた? 今までの大河ドラマに出てきた?

犬千代って誰?  なーんだ 前田利家と言ってくれればわかるのに。

と、こんな感じです

そして

西田敏行の出番があまりにアッという間なのに驚き

染谷将太ってどこに出てた?

信長 オーラなさすぎ

と 突っ込みどころ満載でしたが、大泉洋と役所広司のかけあいは 面白かったです。

 

さて、9連休も終わってしまい、明日からみっちり一週間仕事です。

平日は引っ越しの事は考えないで、日々の仕事&生活に集中します。

でないと、何か失敗しそうだし。

そして演奏会にも、気合い入れていかなきゃ。

今日 電車の行き帰りに、9日ぶりに聴きました。

あと3回しか練習ないのに、大丈夫かいな?

 

休み中 2回しか焼けませんでした

Img_10771_2 Img_10881
   無花果と胡桃のハードパン                           クグロフ・サレ

 

コメント

新年おめでとうございます

2014-01-04 01:20:47 | 日々のこと

今年もよろしくお願いいたします

年末年始、いいお天気が続き、助かりますね。

頑張ってますよ。

初詣と実家と電気屋さんに行っただけで、あとはひたすら掃除と片付け。

写真とか本とか洋服とかパッチワークの材料とか、

きちんと箱に入れたのに・・・後から後から違うところから出てきて

もうってことが何度あったか

ぜーんぶ出してから片付けるという「人生がときめく魔法の片付け」は確かに素晴らしい方法だけど、

そんなスペース、ございませんし・・・

 

昨日 写真の整理に丸一日かかって、肩がこって ちょっとペースダウンしているので、

あと二日でどこまでできるかな。

といっても まだあと3週間ここで生活するわけだから、

何もかも箱詰めするわけにはいかないので、やっぱり前日は大変だろうな と思います。

 

今一番迷っているのが 楽譜の断捨離。

高校時代から歌った楽譜たち ダンボール2箱になります。

これって断捨離でいうと「過去」です。

「今」必要なものではないんですよね。

そして「未来」に同じ曲を歌うことがあったとしても、その時は新しいのを使うと思います。

前の指揮者の指示が書き込まれていると、ややこしくなるので。

箱に詰めて持って行っても、また しまわれたまま・・・

でもでも、私の歴史なんですけどね。

 

卒業アルバムを捨てられるかどうか、って誰かと話したことあるけど、それは持って行きます。

 

オットは団地の理事会の新年会で、ようやく引っ越しのことを話せたらしいです。

今年、大規模改修をするので、まだまだ理事会は大変。

引っ越しても、売れるまで (名義が変わるまで) は会議に出ると 約束させられたんだとさ。

 

  Img_10831
6年くらい前に作ったタペストリーです。片付けてたら発見して、久しぶりに飾りました。

コメント