昨年6月に、時間配分に失敗し、全部を見切れなかった大塚国際美術館。
今日は、ガイド付きツアーで参加しました。
入ってすぐのシスティーナホールにはクリスマスツリーが。
ここでの説明で一番へぇ~ッだったのが、正面の天使の持っているノート
左の小さい方が天国へ行く人の名簿で、右の大きい方が地獄へ行く人の名簿。
地獄へ行く人の方が多いってことだそうです。
前回には気が付かなかった米津元師の「Lemon」の絵
2018年の紅白歌合戦の中継で、このホールで歌った「Lemon」のCDジャケットの絵だそうです。
今までまったく知らなかったフラゴナールの「ぶらんこ」
この絵が「アナと雪の女王」の中に出てくると聞いて、帰ってから録画を再生して調べました。
あった お城の絵画の前で踊るアナ。
これまたまったく知らないターナーの「戦艦テメレール」
これがイギリス人のお気に入りの絵で、20ポンド紙幣の裏に使われているんだって。
これも調べてみたら・・・ホントだ
と こんな風に、雑学 がいろいろ聞けて楽しかったです。
今日は240分の滞在。でもやっぱり集中力も脚力も続かないし、
前回に見ている気持ちの余裕で、ゆる~く回りました。
ひまわりのソファ、可愛い
もしまた行く機会があったら、次はだまし絵の所をゆっくり見たいです。