ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

嫁さんの苦労

2016年03月07日 22時09分36秒 | 雑感
義父母が介護状態になった時、嫁さんは大変だ。実子よりも嫁さんの方が苦労する。

義父母をないがしろにすると、世間様から、冷たい嫁、冷たい女と指をさされる。

それを避けるためには、全力で介護しなければならない。

先日、最高裁で無罪判決の出た認知症患者の件でも、嫁さんが苦労した。長男は横浜在住、親は愛知県。結局、嫁さんが親の近所に住み、介護した。

こういう事情を新聞で初めて知った。嫁さんが苦労するのである。介護では実子よりも嫁さんが苦労する。

この親には子供が4人いた。他の3人は介護にかかわった形跡がない。子供なら、ロクでなし、親の教育が悪かったと言われればそれで済む。親に冷たい子供はいっぱいいるからね。

これで親が死んでも嫁さんには相続権がない。おかしな話だよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋で途中下車したが……

2016年03月07日 17時42分07秒 | 旅行
個人で旅行していると、時々エッと思うことに出くわす。

昨日、中央本線・多治見駅から新横浜駅までの切符を購入した。名古屋駅からは東海道新幹線を利用して新横浜でおりる。

名古屋の街を観光しようと、名古屋駅で途中下車したが……。

普通、こういうケースでは途中下車できるので何でもないと思っていた。切符に途中下車の印判をおしてもらえば、それですむわけだ。

ところが、改札で、金山までの往復乗車券が必要だといわれた。結局、往復340円也の料金を払う。

キツネに騙されたような気がした。ほんと、ポカンとしたね。

理由はというと、普通乗車券は、多治見駅から新横浜までの最短ルートで発券する。

帰宅後、路線図で調べる。もし普通電車を利用するなら、金山駅で、中央本線から東海道線に乗り換えるのが最短である。

アッ、そういうこと。

しかし、ですよ。名古屋駅で途中下車せず、名古屋駅の新幹線改札口を通りそのまま新幹線に乗れば、これはそのまんま認められる。割増料金を払う必要がない。

なんか、おかしくないか。


(他にこういうケースが起きるのは、駅員さんの説明だと、塩尻駅、新発田駅だそうである。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋駅

2016年03月07日 17時32分10秒 | 雑感
名古屋駅に立ち寄る。駅に高層ビルが二つ建てられた時、名古屋に似合わないと思ったものだ。いつのことだったろうか?

2016年、名古屋駅の周辺は高層ビルの建築ラッシュである。

高層ビルが建つと、風景が変わってしまう。高齢になると、高層ビルは鬱陶しく感じられる。










駅前のこのビラミッド型がシンボルだったが、いまや高層ビルに埋もれてしまった。





南口から見る。





名古屋駅の中央通路は人の波だった。日曜日だったからだろうか。横浜駅の人出の多さに辟易することがあるが、名古屋駅も同じだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成14年御朱印蒐集

2016年03月07日 16時50分49秒 | 旅行
平成14年10月14日。東京杉並区にある井草八幡宮を参拝。東京でも屈指の巨大な神社である。

東京で一番大きな神社は、明治神宮である。これはすぐわかると思う。2番目に大きな神社というと考えてしまうが、これは靖国神社である。

3番目となると、思いつかない人がほとんどだろう。これは杉並区にある大宮八幡宮である。4番目に大きな神社が、この井草八幡宮である。

平成14年に訪れた時の写真はない。下の写真は去年参拝した時のもの。巨大鳥居に長い参道である。





この参道で3年に一度、流鏑馬行事が行われる。広さと長さがわかる。

社殿。



御朱印。




西武新宿線・上石神井駅に戻り、東伏見でおりる。東伏見稲荷神社参拝。(写真なし。)




同じ14日に大宮八幡宮を参拝。京王井の頭線の西永福駅から歩く。東京で3番目に大きな神社であるが、見た目は井草八幡宮の方が大きいように感じる。





社殿。



大宮八幡宮の後背地は広大な善福寺公園である。

御朱印。




10月27日。上総一ノ宮・玉前(たまさき)神社参拝。外房線の上総一ノ宮駅に鎮座する。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする