ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

相模原中学生自殺

2016年03月23日 20時27分01秒 | 雑感
相模原中学生自殺事件。

相模原の児童相談所(児相)の対応がおかしいのかどうか?

児相は公務員が3年ばかり在籍するだけで、専門家が少ないことはかねてから指摘されていた。今回の事件もお役人的対応だった可能性がある。

相模原の児相は、14年6~10月、計6回の面接を行った。10月上旬、親が反発し通所が途切れた。

児相の言い分。

①両親が暴行をやめると約束したので窮迫状態ではないと判断。

②児相の指導により、親子関係は以前よりも良くなった。

③保護は職権乱用にならないよう慎重にすべきだ。


母親の言い分

「子育ての苦労が伝わらず、通えば通うほど親子関係が悪くなった。」


明らかに矛盾している。

児相は、親子関係は良くなったといい、母親は親子関係が悪くなったといっている。

現実は、少年は、「児童養護施設で暮らしたい」と何度も訴えていた。→ここから推理すれば、親子関係は悪化していた。

疑問。児相は、なぜ親子関係は良くなったと判断したのだろう? そう判断する根拠はなんだったのだろうか。それを説明する義務がある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセル 地下鉄テロ

2016年03月23日 20時16分41秒 | 雑感
ブリュッセルのテロでは,EU本部近くの地下鉄が狙われた。

こういう場所の選定は、オウム真理教のサリン事件を思い出しませんか。

サリン事件は、官庁街の地下鉄で起きた。テロリストはこの事件に学んだと思う。


伊勢志摩サミットは5月26日、27日。イヤな時に開催される。テロリストにとっては場所はどこでもいい。テロが起きて死者や負傷者が出れば効果がある。

外出は控えよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイヤリング館

2016年03月23日 16時07分35秒 | 旅行
マイヤリング館といっても通じない。映画「うたかたの恋」の館であるといえば、わかる人も多いのではないだろうか。

有名なオーストリア帝国の皇太子ルドルフと男爵令嬢マリー・フォン・ヴェッツラが心中した館である。

この心中事件については二度映画化されている。戦前に製作されたものは、シャルル・ボワイエとダニエル・ダリューが主演した。ダニエル・ダリューの美少女ぶりが評判になったという。DVD化されているので、その美しさを知ることができる。

ルドルフ皇太子の父親はフランツ・ヨーゼフ一世、母親は有名なエリーザベトである。

マイヤリング館はウィーンから40キロほど離れた場所に建築されたものである。





周囲は田園である。







マイヤリング事件については謎が多い。心中ということになっているが、真相は不明。暗殺説もある。皇室・王室のこの種の事件は闇に葬られる。

マイヤリング館は事件後カルメル修道会に寄贈された。今でも内部に小さな教会がある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする