ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

平成18年御朱印巡り 鞆の浦

2018年01月01日 16時10分19秒 | 旅行
平成18年6月1日。備後一之宮を参拝したのち、福山駅に戻る。福山駅からバスで鞆の浦へ行く。

鞆の浦で昼食をとり、港のベンチでのんびりコーヒーを飲む。やや疲れを感じた。

鞆の浦は、景勝地として有名である。期待していたが。

対岸は良かった。



しかし、港は護岸工事で美しくなかった。



これは日本のどこでもいえることで、安全重視で護岸を重視すれば、風景としての魅力は失われる。

鞆の浦には、古寺巡りのコースがある。そのいくつかをまわった。

まず地蔵院へ行った。





鞆の浦の丘へ上がる。



丘から鞆の浦を見る。



沼名前神社へ歩く。



沼名前神社。











小松寺。





安国寺。









鞆の浦を歩く。



阿伏兎観音へ。距離があるのでタクシーを利用した。



海際の崖の上に建っている。







鞆の浦へ戻る。





バスの待ち時間があったのでベンチで休んだ。観光協会の責任者が来て、長話になった。1時間ぐらい話し込んだ。

その後、福山駅から新幹線で新横浜駅に戻った。のぞみ号の最終便だった。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成18年御朱印巡り 塩原・大田原

2018年01月01日 13時52分30秒 | 旅行
平成18年5月8日。塩原・大田原に行く。お寺の花巡りのツアーだった。

まず、塩原にある妙雲寺へ。

花の寺と呼ばれるところは、境内も本堂も美しい。住職さんの人柄である。











続いて、大田原にある大雄寺へ。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする