和歌山県の根来寺を参詣する。
根来寺は、大阪府と和歌山県を分ける和泉山脈の南にある。
根来寺というと、戦国時代の僧兵のイメージが強い。豊臣秀吉軍の攻撃で堂宇のほとんどを焼失した。
江戸時代に紀州徳川家の庇護のもとで復興し、再び隆盛となった。
根来寺は、「ねごろじ」と読むと思っていたが、ローマ字表記は「NEGORODERA」である。
紅葉は美しかろうと思う。
大塔(国宝)と大伝法堂。
大師堂。根来寺は、新義真言宗の大本山である。
<御朱印> 「興教大師」である。馴染みがないが、覚鑁上人の大師号である。覚鑁上人は真言宗の中興の祖であり、ここから豊山派、智山派が生じた。関東の智山派の有名寺院には、川崎大師、成田山新勝寺、高尾山薬王院があり、関東に住む者にとっては親しみやすい。