ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印紀行 川崎市 金山神社

2022年04月15日 13時48分34秒 | 旅行
女體神社を参拝したが、女の神社である。男の神社というと、川崎大師駅近くにある金山神社を思い浮かべる。ということで、川崎大師駅まで乗り、金山神社を参拝する。

絵馬殿に一つ立っていますね。前に来たときは、外国人観光客が熱心に見詰めていて、なかなか動かなかった。


社殿。風変わりな形である。奉納されたアレが置いてある。女学生に人気で、記念写真を撮っているところを見たことがある。

祭神は、金山比古神と金山比売神である。名称からいっても鉱物資源の神様だろう。鍛冶屋たちが信仰したらしい。社殿は鉄をイメージしたらしい。外側は黒い鉄板で覆われている。



この姿を神輿に乗せて街を練り歩く”かなまら祭り”の行事があるが、今年は4月3日の予定だったところ、コロナ禍で中止になった。境内に張り紙があった。来年に期待しよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎駅前 女體神社 御朱印なし

2022年04月15日 09時24分08秒 | 旅行
穴守稲荷神社を参拝したあと、川崎駅に向う。

京急蒲田駅は不思議な構造をしていて、3番線ホームに2番線がある。羽田へ行くときは利用している駅だが、このことは知らなかった。

川崎駅前に、ショッピング・モールのラゾーナがあるが、その背後に”女體神社”がある。この神社名はすごい。

川崎駅前にこの神社があることを知らなかった。ネットで調べていて、偶然見つけたものだ。

表通りに面している。鳥居があるが、柵で入れないようになっている。幼稚園を運営しているので、園児の保護のためか。


社殿。祭神は、イザナギとイザナミ。

神社名の由来は、多摩川の洪水を防ぐためにある女性が身を投げた、ということに因る。オトタチバナヒメの伝説と同じである。



横に園児用の入口があった。入っていいものかどうか迷う。入ったものの、御朱印は授与しないと張り紙があった。

神社名が神社名である。野次馬根性で参拝する人が多くて嫌気がさしたのではないだろうか。神社碑は”女體神社”で、鳥居の額は”女體大神”である。

日曜日なら、幼稚園は休みだから、もっと開放的かもしれない。


神社前の信号。ここでは”女躰神社”である。運転手は最初はびっくりするのではないか。


川崎駅前のショッピング・モールのラゾーナ。川崎駅の風景が変ってしまった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする