4日(土)狭山に墓参りに行ってきました.3月5日に行って以来なので久しぶりです.考えてみれば,あれから6日後に大地震があって,計画停電によって電車の本数が極端に制限され,4月2日に予定していた父親の7回忌を中止せざるを得なくなったのでした.今回の地震の影響か,隣のお墓の墓石が斜めに傾いていました.だ,だいじょうぶだろうか
帰りに実家に寄ってきました.妹夫婦が母親を介護しながら住んでくれていますが,妹のだんなさんが福島県喜多方の出身で,話を聞くと大変だったようです.葉煙草の栽培をやっていたのですが,4月に入って福島原発の影響で「栽培しても買い取らない」といわれ,今では栽培していないとのことです
弟さんは塩釜にいて家を流されてしまい親戚に身を寄せているそうです
原発問題は身近にあることを実感しました.余震も治まってきたので1ヵ月後ぐらいをめどに7回忌の法事をやることに決めました
実家の猫たちに再会してきました.3kgの老猫トラ(写真・左)と7.5kgの若猫・巨漢ミラ(同・右)の2匹です.落ち着き払ったトラに対し臆病だけど勝気なミラと,対照的な2匹です.今日は暑いせいか床に寝転がってゴロンゴロンしていました

ところで今日はモーツアルトがファゴット協奏曲を完成した日です.1774年6月4日,当時モーツアルトは18歳でした.ピアノ協奏曲,バイオリン協奏曲,フルート協奏曲,オーボエ協奏曲・・・と多くの名曲の陰に隠れて目立たない協奏曲です.みんな存在をforgotしたみたい
・・・・・ファゴット特有のユーモラスな音色で,どことなくすっとぼけた感じが何とも言えないのどかさを醸し出しています
そうそう,ファゴットはバスーンともいいますね.
いま聴いているのはステファン・チュルノブスキーのファゴット,ヨハネス・ウィルドナー指揮ウイーン・モーツアルト・アカデミーの演奏による89年の録音です.癒されます





実家の猫たちに再会してきました.3kgの老猫トラ(写真・左)と7.5kgの若猫・巨漢ミラ(同・右)の2匹です.落ち着き払ったトラに対し臆病だけど勝気なミラと,対照的な2匹です.今日は暑いせいか床に寝転がってゴロンゴロンしていました



ところで今日はモーツアルトがファゴット協奏曲を完成した日です.1774年6月4日,当時モーツアルトは18歳でした.ピアノ協奏曲,バイオリン協奏曲,フルート協奏曲,オーボエ協奏曲・・・と多くの名曲の陰に隠れて目立たない協奏曲です.みんな存在をforgotしたみたい


いま聴いているのはステファン・チュルノブスキーのファゴット,ヨハネス・ウィルドナー指揮ウイーン・モーツアルト・アカデミーの演奏による89年の録音です.癒されます

