昨夜はJ1がありましたね。
優勝目前のマリノスがよもやの2連敗。昨日の相手は降格圏の磐田。
いくらモンテの上位互換(と勝手に思ってる)であるマリノスと言えども、
中を絞られて専守防衛されれば、なかなか崩すのは難しいという典型的な試合。
ウチも今年のリーグ戦はこういう戦いをされて何度も苦杯をなめました。
2018年天皇杯準々決勝ではモンテが川崎にこんな戦いで勝ちましたが(汗)
しかし今やJ2では相手が我々に対してやってくるようになりました。
ある意味感慨深いものがあります。
(それでも勝ちは勝ち、負けは負けですけどね)
さて、今週に入って穏やかな天気が続いています。
空気が澄んでいて、夕焼けはビックリするくらい真っ赤で奇麗だし、
スポーツや行楽には絶好の爽やかな天候ですね。
今日からチームは再始動、今日は練習公開日ですね。
ということで、週末日曜日はアウェー大分戦。
気になるメンバーですが、
GK後藤
DF半田、山崎、野田、怜大
MF國分、藤田、南、加藤
FWディサロ、康太
サブ:長谷川、喜岡、小西、河合、チアゴ、樺山、デラトーレ
と予想します。
ボランチですが、水戸戦、少し精彩を欠いた感じの息吹。
水戸のポジショニングが良すぎたせいだと思いますが(汗)
残り試合は、彼の良さである抜群のスペース察知能力とタイミングの良い攻撃参加を思う存分繰り出してほしいです。
そして南には、是非ゴールに繋がる積極的なシュートをお願いしたいです。
最近、前線でアグレッシブさが目立ちますからね(今までダメだったという事ではない)
小西は、後半投入で相手が疲れたところで決定的な仕事をしてくれるでしょう。
それにしても水戸戦の相手の退場シーン。よく怪我しませんでしたね、彼の身体能力の高さを感じます。
川井ですが、先日のエリートリーグでもあまり無理をしないプレーに終始。
オーバーラップもなかったし、たぶんコンデション不足かなと。
秘密兵器として最終戦の大一番にとっておくのかな(汗)
野田は、水戸戦では本当にストレス溜まりまくった感じでプレー。
上手くいかない時はこういうもんですね。
次節は、いつものようなフィードを繰り出してくれるでしょう。
國分は古巣戦となります。
北九州ではボランチで躍動した彼ですが、大分では元々SHの選手。
成長した姿を相手に見せつけてやりましょう。特にFK。
熊本戦以来の(だいぶ前ですが)流れからのゴールも見たいです。
康太はやっと本来の姿が戻ってきましたので、レレとのコンビでゴールを。
レレはここのところ、勝ちたい気持ちが出過ぎて?
ボールに絡もうとして動き過ぎるきらいもあるので、
前線で康太との連携を見せてほしいですね。
前半戦の対戦ではゴールを決めたチアゴ。
最近結果は出てませんが、プレー自体は悪くないので、
またあの時のようなゴールを遠慮なく決めてください。
デラも2桁ゴールまであと一つ。
水戸戦でゴールの匂いもプンプンしてきましたので、
必ずチャンスはやってくると思います。
勝利という結果こそ出てませんが、
内容的には決して悪くない最近のモンテ。
POへの皮算用をしても自力ではどうにもなりませんので、
ただただ自分たちのプレーに集中してほしいです。
迷わず進め
行けばわかるさ昇格への道
優勝目前のマリノスがよもやの2連敗。昨日の相手は降格圏の磐田。
いくらモンテの上位互換(と勝手に思ってる)であるマリノスと言えども、
中を絞られて専守防衛されれば、なかなか崩すのは難しいという典型的な試合。
ウチも今年のリーグ戦はこういう戦いをされて何度も苦杯をなめました。
2018年天皇杯準々決勝ではモンテが川崎にこんな戦いで勝ちましたが(汗)
しかし今やJ2では相手が我々に対してやってくるようになりました。
ある意味感慨深いものがあります。
(それでも勝ちは勝ち、負けは負けですけどね)
さて、今週に入って穏やかな天気が続いています。
空気が澄んでいて、夕焼けはビックリするくらい真っ赤で奇麗だし、
スポーツや行楽には絶好の爽やかな天候ですね。
今日からチームは再始動、今日は練習公開日ですね。
ということで、週末日曜日はアウェー大分戦。
気になるメンバーですが、
GK後藤
DF半田、山崎、野田、怜大
MF國分、藤田、南、加藤
FWディサロ、康太
サブ:長谷川、喜岡、小西、河合、チアゴ、樺山、デラトーレ
と予想します。
ボランチですが、水戸戦、少し精彩を欠いた感じの息吹。
水戸のポジショニングが良すぎたせいだと思いますが(汗)
残り試合は、彼の良さである抜群のスペース察知能力とタイミングの良い攻撃参加を思う存分繰り出してほしいです。
そして南には、是非ゴールに繋がる積極的なシュートをお願いしたいです。
最近、前線でアグレッシブさが目立ちますからね(今までダメだったという事ではない)
小西は、後半投入で相手が疲れたところで決定的な仕事をしてくれるでしょう。
それにしても水戸戦の相手の退場シーン。よく怪我しませんでしたね、彼の身体能力の高さを感じます。
川井ですが、先日のエリートリーグでもあまり無理をしないプレーに終始。
オーバーラップもなかったし、たぶんコンデション不足かなと。
秘密兵器として最終戦の大一番にとっておくのかな(汗)
野田は、水戸戦では本当にストレス溜まりまくった感じでプレー。
上手くいかない時はこういうもんですね。
次節は、いつものようなフィードを繰り出してくれるでしょう。
國分は古巣戦となります。
北九州ではボランチで躍動した彼ですが、大分では元々SHの選手。
成長した姿を相手に見せつけてやりましょう。特にFK。
熊本戦以来の(だいぶ前ですが)流れからのゴールも見たいです。
康太はやっと本来の姿が戻ってきましたので、レレとのコンビでゴールを。
レレはここのところ、勝ちたい気持ちが出過ぎて?
ボールに絡もうとして動き過ぎるきらいもあるので、
前線で康太との連携を見せてほしいですね。
前半戦の対戦ではゴールを決めたチアゴ。
最近結果は出てませんが、プレー自体は悪くないので、
またあの時のようなゴールを遠慮なく決めてください。
デラも2桁ゴールまであと一つ。
水戸戦でゴールの匂いもプンプンしてきましたので、
必ずチャンスはやってくると思います。
勝利という結果こそ出てませんが、
内容的には決して悪くない最近のモンテ。
POへの皮算用をしても自力ではどうにもなりませんので、
ただただ自分たちのプレーに集中してほしいです。
迷わず進め
行けばわかるさ昇格への道