モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

明後日は岡山戦。死ぬこと以外はかすり傷(byレレ)

2022-10-28 11:11:45 | モンテディオ山形
今日も引き続き秋晴れの朝。
午後から雲も多くなりそうですが穏やかな1日になりそうです。

ついにというか、NDスタでの岡山戦のパブリックビューイングが発表。
待ってました。山形駅西使えなかったのは残念ですが。
これで待機組も思い残すことなく応援が出来そうです。

昨日は公開練習でしたね。160人来たとか。
SNS上ではサポのマナーの話が出ていました。
確かに、ルール違反の行動は、選手にもチームにも迷惑ですね。
99%のサポは守っても、1%のサポの行動が台無しにすることもあります。
そこは申し訳ないですけど、チーム側でなんとか解決してほしいです。
(規制線張るのが手っ取り早いけど、あまりガチガチにするのもどうかなと)
ただ、見学の人の多さは間違いなく選手の後押しになっていますよ。

インタビューは、野田ちゃんと康太、レレ。
野田ちゃんは、リーグ戦に関係なく一番勢いのあるのはモンテだと言ってくれたし、
康太も、ずっとアウェーになるけど勝って山形に戻ってくると話してくれました。
その後、インスタでレレと長谷川は見学の多さに感謝してくれてましたね。

さて、ということで明後日はいよいよプレーオフ1回戦岡山戦です。
まぁ、山形にとっちゃ最終節徳島戦から既に勝ち以外に昇格は無かったわけですから、
実質もうプレーオフは始まってます(笑)
0回戦を勝ち抜いて、明後日1回戦って感じですね。

レレは、徳島戦後のインタビューで、
「男として、4回も負けていられない。絶対勝つ」宣言。
有言実行男の言葉ですから、必ず彼はやってくれるでしょう。
極青プロフでは、レレのモットーは「死ぬこと以外かすり傷」
逆境になった時の方が力をだしてくれるはずです。
(もうあれだな、レレ語録でも作ろうかな)

康太も、月曜日のSNSで今シーズン満足にプレーできてないことを吐露しつつ、
最終戦の活躍に充実感ものぞかせています。
「POは最終戦以上のエネルギーと山形を背負って闘います」とのこと。
泣くね、こんな言葉聞いたら。

キャプテン山崎も、最終戦後のゴール裏で、
「下支えしてくれているスタッフや、試合に出られず悔しい思いをしている選手の分も戦う」
と決意を述べてくれたし、
同じくキャプテン南も、試合後のセレモニーで、「あと3試合一緒に戦ってください」
と共闘の呼びかけ。

この時期にこんな戦いができるチーム選手は数あるチームの中でも4チームだけですから、
自信をもって堂々と戦ってほしいと思いますね。


こんな時に、こんなことを書くのも何ですが、
相手岡山について書けば、個人的には嫌いじゃないチームでして、
もちろんモンテが大の苦手としている相手ではありますが(汗)
確か、JFLの時でしょうか、山形をとてもリスペクトしてくれて、
目指す地方のチームの姿だと話してたことがありました。
その後、同じJ2で戦っていますが、
水戸、愛媛(早く帰って来~い)と共にそろそろJ1経験しても良いんじゃないかと、
前から思っているチームです。

木山監督も、山形を辞めた経緯などから印象が良くないという評価もありますが(汗)
実は嫌いじゃない監督です。
2017年でしたっけ、勝てなかった時期にやっと勝った試合後、
涙を浮かべて、「こんなチーム状態でも応援してくれるこのサポーターを一生忘れない」
と言ってくれました。
モンテでは昇格には届きませんでしたが、
いつかは昇格監督になってもらいたいなと思っています。

だから、本当は自動昇格で文句なく行ってほしかったんですけどね(不満)
まさか、今季4回目の対戦するとは、勝利の神様も意地悪です。

しかし勝負事ですからね、リスペクトしながらも、申し訳ないけど勝たせてもらいますよ。

それから何度か書いていますが、
リーグ戦最終の2戦を戦った大分、徳島も好きなチームでして、
地方チームの理想の形だと思ってます。
(仲間だった鳥栖ってなんであんなにムキムキになっちゃったんだろうなぁ)

どちらも質の高い選手と質の高い戦術を持っていて、
今季もぶれない戦いができてます(なかなか結果は出なかったけど)
結果以上に見ている人を魅了するサッカーを展開しています。

そういうリスペクト出来るチームを、
モンテは連続で3-0で撃破したわけですから、
間違いなくモンテも質の高いサッカーができる様になったと思います。
個人的には、今年の集大成はもうなっちゃったんですけどね(汗)

その証左に、
2-0で勝った横浜FCのサポさんからは、
「久しぶりに、J1でやられたような崩され方をみた」
徳島のサポさんからも同じように、
「J1でやられた時のような崩され方だった」
という書き込みもありました。

いろいろ今季の評価はあるでしょうけど、
質の高いストライカーがいれば、
ボスモンテはこんなに輝くんだという事は証明されたということで、
モンテの未来は明るいぞー(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする