☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

助産師さん

2010-05-20 | 育児グッツ&情報
今日はベイビー9ヶ月のお誕生日☆
市内の保健センターで、いつでも体重や身長を測ってくれるとのことで、同じくベイビーがいる友達と一緒に身体測定に行ってきました

体重はそれほど増えていませんでしたが、身長が先月より2cm成長
今日はマタニティクラスがあったことも関係しているのか、助産師さんの他に歯科衛生士の方もいて、ベイビーの歯の状態を見てもらったり、虫歯ケアの相談にのってもらったり、栄養相談ができたり、私自身の体で気になっていたことなど、身体測定だけのつもりが、色々な相談までしてもらえて、しかも費用は無料でお財布にもやさしい
そして、日本語で相談できるって幸せ♪と感じながら、色々と勉強にもなりました

他の市町村はわかりませんが、私の実家がある場所は子育て応援体制がとても充実しているように感じます

そしてこちらは有料なんだけど、助産師さんが自宅に訪問してくれて、おっぱいケアをしてくれたり、母乳相談にのってくれる制度も友達から教えてもらって、今日はその助産師さんが自宅に来てくれて、色々とお話を伺えました

ベイビーが生まれて9ヶ月。おっぱいやばいな・・・・と感じたトラブルは2~3回くらいだけど(バターたっぷりのクッキーを食べ過ぎたときと、お菓子を調子に乗って食べ過ぎた時。日本に来る前にずっと控えていたピザを(しかもマーケットのチーズたっぷりピザ)差し入れでもらって、食べたときもちょっとやばかった・・・)

1時間くらいかけて、おっぱいの状態を見ながら、母乳育児の相談にものってもらいました。傾向的に男の子はおっぱい好きで長いことのみ続ける子が多いみたい。
それと、食べ物と冷えがおっぱいの質とも関係しているようです。
自分で料理する時などは、食べ物には気をつけていたけど、冷えはあまり気にしていませんでした。

卒乳をする時も、温かい物を飲んだりして体を温めておくと、張りなども軽減されるそうです

ヨモギ茶と、ブラックジンガーのパックを少しいただきました。
私はルイボスティが好きで、普段から毎日のように飲んでいたけど、それもとてもいいみたい。甘いお菓子を結構食べている割りには トラブルが少なかったのも、もしかしたらルイボスティのお陰かしら??

それと、睡眠については『こんにゃく』が使えるようです!
これ、たぶん大人の冷え対策にも使えそう!
今度やってみたら紹介します

夜は市内の友達宅で高校時代の友達で集まり、ご飯を食べながら楽しい時間を過ごせました。

今日もケーキ食べちゃった♪ Mちゃんご馳走様☆

でもね、ちょっと最近調子に乗りすぎて食べ過ぎているかもしれません。。。ベイビーに乳首をかまれてしまいました・・・・
今まであまり噛まれた事なかったんだけど、今日おっぱいを見てくれた助産師さんから、赤ちゃんがグーッと噛んでくる事が出てきたら、それは 『おっぱいの味が変わってきてるよ』というサインだそうです。。。

張ったりしてこなかったので、あまり気にせずにバクバク食べていたけど、おっぱいは血液だからね。。。 サラサラ血液から作られる母乳がおいしいそうです。
授乳中は太らない事もいいことに、調子に乗って色々食べまくってますが、ちょっと反省
明日からはホドホドを心がけよう!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする