今日お兄ちゃんが寝付いたのは11時近くて。。(8時過ぎには就寝準備できてたんだけどね。。)何が原因だったんだろう。。と考えてみたんだけど、寝付きがいつも以上に悪くなるとき、静かに過ごしてはいるんだけど、夕飯以降にレゴや、パズル系の物をすると頭がワクワクして活性化してしまうような気がします。
今日やっていたのは、これまた静かに過ごしていたんだけど、宇宙のステッカーブック。楽しくてワクワクしすぎちゃったかな。。
それと、もう1つ思いついたのが、ランチ後に見たビデオ(ミッキーマウスのクラブハウスを見ていた)。普段あまりテレビやビデオを見ていないので、お兄ちゃんにとっては刺激が強すぎただろうか????
と言う事で、寝付けないお兄ちゃんに『ダディと考えてみたんだけど、もしかしたらビデオが原因だったかなあ。それとも、寝る前にやった宇宙のステッカーブックかなあ。。』と言うと
『そしたら明日は、ビデオは見ないけれど、今日と同じでステッカーブックはやってみて、それで眠れなかったら、ビデオは関係無いって事だよね!』と、ビデオがまた見たいからの発言だと思うんだけど、その考え方、間違えてないわ!と、内心早く寝ろよ!!!と半分イライラしながらも、思わず感心してしまいました。
夕方は、これで遊んでたんだけど。。。何をやってもワクワク楽しいから、それをやめさせるのは難しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/75/fc8354200d38811b2f99fd8b20197f7a.jpg)
壁にくっつけられるビー玉を走らせるおもちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/35d623524a454ff8a80ba44e0a1587f3.jpg)
赤ちゃんもトライ。普段はビー玉を見せなかったので、嬉しそう。もうあまり口に入れたりはしないけれど、持って何処かへ行ってしまうと困る為、目は離せません。お兄ちゃんには、いつも遊ぶ前に数を数えさせて、無くさないように気をつけてもらっているけれど、赤ちゃんはまだそれができないからね。。知らずにお友達の小さいお子さんが遊びに来た時に、もし落ちてる小さなビー玉など口に入れてしまったら!!!と考えるとヒヤリ。。。。
最近赤ちゃんはデュプロで遊ぶのも好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/ff061d60bc93b6c75c2c4a7c166730bd.jpg)
一生懸命です。いつも作るのはタワーなんだけど、上手につなげられるようになりました。
『上手にくっつけられたね~!!』と褒めてあげると、とっても嬉しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/432948620b3afa7f852873f522274e12.jpg)
そして、調子づいて、どんどん長くしていくんだけど。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/50afade37a85e13b5188ccd1dfa5da2d.jpg)
結構簡単に壊れてしまう。。。。すごーーーーく悲しそうです。つなげたのを私の所へ持って来る途中で、バランス崩して壊れちゃう時もあるし。。段々フラストレーション感じてる様子になるけれど、『大丈夫だよ。また作ろう!わ~できたー』というと、今の所大丈夫。
一生懸命作った物が壊れてしまった時の悲しい気持ち。お兄ちゃんのそんな気持ちも理解できるようになるかしら!?
今日やっていたのは、これまた静かに過ごしていたんだけど、宇宙のステッカーブック。楽しくてワクワクしすぎちゃったかな。。
それと、もう1つ思いついたのが、ランチ後に見たビデオ(ミッキーマウスのクラブハウスを見ていた)。普段あまりテレビやビデオを見ていないので、お兄ちゃんにとっては刺激が強すぎただろうか????
と言う事で、寝付けないお兄ちゃんに『ダディと考えてみたんだけど、もしかしたらビデオが原因だったかなあ。それとも、寝る前にやった宇宙のステッカーブックかなあ。。』と言うと
『そしたら明日は、ビデオは見ないけれど、今日と同じでステッカーブックはやってみて、それで眠れなかったら、ビデオは関係無いって事だよね!』と、ビデオがまた見たいからの発言だと思うんだけど、その考え方、間違えてないわ!と、内心早く寝ろよ!!!と半分イライラしながらも、思わず感心してしまいました。
夕方は、これで遊んでたんだけど。。。何をやってもワクワク楽しいから、それをやめさせるのは難しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/75/fc8354200d38811b2f99fd8b20197f7a.jpg)
壁にくっつけられるビー玉を走らせるおもちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/35d623524a454ff8a80ba44e0a1587f3.jpg)
赤ちゃんもトライ。普段はビー玉を見せなかったので、嬉しそう。もうあまり口に入れたりはしないけれど、持って何処かへ行ってしまうと困る為、目は離せません。お兄ちゃんには、いつも遊ぶ前に数を数えさせて、無くさないように気をつけてもらっているけれど、赤ちゃんはまだそれができないからね。。知らずにお友達の小さいお子さんが遊びに来た時に、もし落ちてる小さなビー玉など口に入れてしまったら!!!と考えるとヒヤリ。。。。
最近赤ちゃんはデュプロで遊ぶのも好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/ff061d60bc93b6c75c2c4a7c166730bd.jpg)
一生懸命です。いつも作るのはタワーなんだけど、上手につなげられるようになりました。
『上手にくっつけられたね~!!』と褒めてあげると、とっても嬉しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/432948620b3afa7f852873f522274e12.jpg)
そして、調子づいて、どんどん長くしていくんだけど。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/50afade37a85e13b5188ccd1dfa5da2d.jpg)
結構簡単に壊れてしまう。。。。すごーーーーく悲しそうです。つなげたのを私の所へ持って来る途中で、バランス崩して壊れちゃう時もあるし。。段々フラストレーション感じてる様子になるけれど、『大丈夫だよ。また作ろう!わ~できたー』というと、今の所大丈夫。
一生懸命作った物が壊れてしまった時の悲しい気持ち。お兄ちゃんのそんな気持ちも理解できるようになるかしら!?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)