☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

ジムナスティック

2015-04-07 | 日常の出来事
今日は弟君ジムナスティックの日。今日はとってもよく頑張りました。今までのクラスで一番参加状況がよかったと思います。なので、た~くさん褒めてあげました!

一度だけ、バーエクササイズの時間に、平均台がもう一度やりたくて、そっちへ行ってしまったけれど、それ以外はコーチが説明時は座っていられたし、やる事にとりあえず全てトライしてくれました。
今日一番お気に入りは、多分平均台。きりんと、うさぎのイラストが置いてある平均台があって、きりんは手をあげてつま先立ち歩き(手をあげて歩きました)。うさぎは、それを踏まないようにバニーホップ。イースターバニーの影響がここでも現れて、ジャンプはまだ上手にできないんだけど、ウサギを踏まないように、弟君なりに飛び越えていました。他にも片足キックとか、横歩きなんかもやったのですが、うさぎときりんが気に入って、もっとやりたくなったみたいです。

サーキットでは、半円マットの上でスーパーマンのようなポーズを取る所があったんだけど、弟君バージョンで『アンパンマンみたーい』と言うと、上手にやってました。バーエクササイズの鳥のようなポーズをする所では『とりっぴぃポーズ』と言ったらその気になってくれて、ハシゴを上るのも上手に上まで上って行きました。その他フロアを走ったり。土曜日にお兄ちゃんが通っていたキンダージムのクラスよりも、遥かに運動量が多いです。。。。

お兄ちゃんは今期から別クラスになれたんだけど、キンダージムの最後のクラスは本当に見ていてため息が出てしまいました。。
45分間のクラスなんですが、最初の10分は遅れて来る人を待っているのか、マットの上に座っているだけで本当に何もせず。。。10分たってようやく準備体操。そこでさらに10分。そして2階に移動(幼稚園生達なので、もちろん移動にも時間がかかる)、そして上に行ったら小部屋でパラシュート遊び10分。このパラシュートは、毎期1度は以前から取り入れていたのを知っていますが、前期はほぼ毎週何故かパラシュート遊びが入っていたんです。
これが終わった時点で、残り時間約10分。そこで最後にサーキットをやったんだけど、最終日で親御さんを意識したのか(観客席は1部屋にしかない)、小さな部屋に2グループ分の子供達でサーキットをした為、どこもかしこも大渋滞(やるペースも、子供によってはものすごく遅い)。サーキットに7分費やしましたが、実際は4つの項目を1回ずつやっただけ!そして修了証を渡しておしまい。

つまり、45分のレッスンで、ジムナスティックらしき運動をしたのは、最後のサーキット1回ずつのみ。ありえね~!!!!!

お兄ちゃんは3歳になった時からキンダージムのクラスにいるけれど、2年前はもっと内容が充実していました。なので、2年後にはこういう事もやらせてもらえるんだな~っていう期待もあったので、年齢があがるにつれ、運動量とその質が低下していくことに、私もダディ君も不満が。。。まー本人は選手になりたいなどの向上心までは無いので、それでも楽しく通っていたようだけれど、公園で遊ばせた方が遥かに安上がりで体力もつくわ。。という内容でした。

で、今期の弟君の担当コーチは、以前からずっといる方で、そんな話をしてみた所、彼女もキンダージムの内容をなんとかしたいと感じていた様子。若いコーチも増えて、コーチ間の意識の差があるのも現実のようでした。ただ、彼女が今期からキンダージムをまとめる担当になったらしいので、弟君が3歳になる頃には、また以前のようになってくれる事を期待して、しばらく通わせてみようかな。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする