☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

かたちアート

2016-03-16 | デイケア
今日は、今年初めての雷雨。雨に混ざって雹も降ってきました。3月なのにびっくりだ! 今年はメープルシロップがあまり採れなかったというニュースも流れたみたいです。
我が家は砂糖代わりにも活用しているので、冷凍しておけるそうだから、少し多めに買っておこうかな。。。

今日は、形をテーマにしたわけではないのですが、結果的にそんな感じのクラフトになりました。
まずは、四角い折り紙を三角に折ってもらって、ハサミでチョキチョキ。 長四角の紙を幹にして、三角の葉っぱを貼って「木」のできあがり。



もう1つは、「丸型スタンプ」を使ったアート。 最初に私の方でいくつかデモンストレーションを見せ、後は子供達の自由な発想で描いてもらいました。

みんなすごく発想豊かで、見ていて楽しかったです。 左は火事の現場に駆けつけた消防車、ヘリコプター、飛行機。そして、バス、車、みずしぶき、お花、アンパンマンなど色々。

他にもアイディアとしては、さくらんぼ、ぶどう、目玉焼き、雨粒、お団子。丸型だけでも色々なアートができるので、楽しいですよ。

スタンプも、わざわざ購入する必要はなく、子供がちょうど持ちやすい太さの容器の蓋に、私は少しふわっとした感のマット(よく子供用のシールやクラフトの材料で売っているやつ)を、丸く切り取って、少し厚みがでるように2、3枚重ねて貼り付けると、手作りスタンプの完成。

他の形で作っても楽しいと思います。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの半日

2016-03-16 | 日常の出来事
今日はグランマ&グランダが子供達二人を市内のミュージアムへ連れて行ってくれ、二人は半日とっても楽しい時間を過ごせたみたいです。
ランチはレストランにも連れて行ってもらったみたい。大変だっただろうな。。。。

ミュージアムでは、以前ブログで夜行性動物の絵本を紹介しましたが、ちょうどそのテーマに合う内容の展示をやっていたみたい。

Waterloo Region Museumの方です。

特に弟君が、お気に入りコーナを見つけたらしく、一瞬目を離すと、見えない所へ行ってしまい(大抵そこのコーナーに行っていたようだが。。)、グランマ達は大変な半日だったみたい。でも楽しかったと言ってくれました。優しいね。

今日は特別に、爬虫類等と触れ合えるイベントと、ウォータールー大学から来てた人達が夜空と宇宙の様子を見せてくれるイベントもやっていたみたいで、弟は生き物を、兄は夜空をそれぞれ楽しんだようで、家に帰ってきてから色々とお話してくれました。

私は、久しぶりに習字の教室へ行き、その後ずっと会いに行きたかった友達の所へ1時間程会いに行ってくる事ができました。

お習字では 今日は「雲」についての色々な言葉や俳句を紹介してくださいました。すごくポジティブな内容の選択が多くて、お話を聞き、その情景を思い浮かべ、奥が深いなあ。。と感じました。

前回伺った時は「日々是好日」という素敵な言葉を教えていただき、練習しました。
その日、その日の良い事も悪い事も自分の受け止め方次第で、最高の良い1日となる。という意味だそうです。素敵な考え方だなと思いました。

今日はグランマ&グランマ達のおかげで、私も子供達もそれぞれ、良い時間を過ごせました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする