ジグソーパズルにはまって、だいぶ経つ弟くんですが、最近、裏バーションでやるパズルも出てきました。

型からひっくり反したのではなく、ミルクパズルのような感じでやっています。

今度は大きいやつ。観察してると、元の絵を見ている感じもなく、頭の中で覚えているのかな!?と感じたので
「絵の位置を覚えているの?」と聞いてみると、どうやらそうらしい。
毎日何度も繰り返してるから、パッと絵をみると、だいたいどの位置というのを把握しているみたい。それプラスパズルの形で判断しているようです。

ミルクパズル完成。 私は段々記憶力が低下してますが、子供が自分と同じと思ってはいけないなあ。。。と改めて感じました。
子供の記憶力はすごいね! きっと、特に好きなこと、興味のあることへの覚える力は、強いのかもしれません。
私は まだ上手にしゃべれない年齢の赤ちゃんや小さな子達が、言葉ではお返事をしなくても、「わかってる」という意思表示や、こうしたい、したくないという自分の意志を態度や表情から感じると、感心させられて、すごくかわいいなと思います。
3歳の子に、どれくらいの記憶力があるのかなんて測定法はわからないけれど、絵本のページや文章を読み飛ばすと「ページ飛ばしたよ!」とか「ーーーって読んでないよ!」と注意されることや、こんな風にパズルをする姿を見ていると、少なくとも私が思っている以上に、子供の記憶力ってすこいんじゃないかなって感じます。
子供の遊び、何に夢中になってるか、観察してみると、面白い発見ありますね。

型からひっくり反したのではなく、ミルクパズルのような感じでやっています。

今度は大きいやつ。観察してると、元の絵を見ている感じもなく、頭の中で覚えているのかな!?と感じたので
「絵の位置を覚えているの?」と聞いてみると、どうやらそうらしい。
毎日何度も繰り返してるから、パッと絵をみると、だいたいどの位置というのを把握しているみたい。それプラスパズルの形で判断しているようです。

ミルクパズル完成。 私は段々記憶力が低下してますが、子供が自分と同じと思ってはいけないなあ。。。と改めて感じました。
子供の記憶力はすごいね! きっと、特に好きなこと、興味のあることへの覚える力は、強いのかもしれません。
私は まだ上手にしゃべれない年齢の赤ちゃんや小さな子達が、言葉ではお返事をしなくても、「わかってる」という意思表示や、こうしたい、したくないという自分の意志を態度や表情から感じると、感心させられて、すごくかわいいなと思います。
3歳の子に、どれくらいの記憶力があるのかなんて測定法はわからないけれど、絵本のページや文章を読み飛ばすと「ページ飛ばしたよ!」とか「ーーーって読んでないよ!」と注意されることや、こんな風にパズルをする姿を見ていると、少なくとも私が思っている以上に、子供の記憶力ってすこいんじゃないかなって感じます。
子供の遊び、何に夢中になってるか、観察してみると、面白い発見ありますね。
