☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

祝 4歳

2017-03-07 | 子育て
我が家の次男君、4歳になりました〜。


体重13.3キロ。
身長。。。。まだ測っていない。。。

最近身長がお兄ちゃんが小さかった頃のサイズに追いついてきたなあ。。。と思ってましたが、お兄ちゃんも小柄な方だからね。
日本の4歳0ヶ月の平均体重って。。15.6キロだって〜!! やっぱうちの僕ちゃん、小さいんだね〜。

ちなみに、7歳半の兄は今20キロ−21キロの間を行ったりきたり。。。こちらも平均は24.4だってよ!
日本の平均よりも小さいんじゃ、こちらの学校ではさらに小さいわけだわ。。。

同じクラスの女の子とか、2、3学年上の子が話しかけてるのかと思ったら、同じ年齢と聞いてびっくりした事が何度もあります。


さて、弟君は今年も、テーマはお猿さんです。 猿にこんなにはまるとは。。2歳のハロウィンからずっと続いています。コスチュームも丈が短くなってもまだ着てる。
彼は注目されたいタイプの性格のようで、「おさるさんだ〜。かわいい〜」と言われると、嬉しくてたまらないのです。


出かけた先にも、お猿のコスチュームを着て行きました。

寝ている間に、ダディ君が風船をたくさん膨らませて、部屋に飾ってくれたのですが、朝起きてリビングへ行くと、それが嬉しかったようで
まだベッドの中で寝ていた私の所へ走ってきて
「マミー!!! 風船のデコレーションありがとう!!!」と言いに来てくれました。 私じゃないんだけど。。。嬉しかったな。 「風船ね、ダディが作ってくれたんだよ。ダディにもありがとう言ってきたら?ダディ喜ぶよ」というと、ダディにもお礼を言ってました。

将来なりたいものを聞いてみました。
「大きくなったら何になりたいの?」
「サッカー選手!!」

まともな回答に聞こえるのですが、彼、特にサッカーを習ってるわけでもなく、はまっているわけでもないんだけど、何度聞いても「サッカー選手!」

「誰かもサッカー選手になりたいの?」と聞いてみると
「DORA!」という絵本に出てくるキャラクターがそう言ってるから、自分もそう答えたようです。


お猿パンレシピを見つけて、作ってみました。


膨らむとこんな感じ。猿に見える? 犬にも見えるような。。。  

猿なので、バナナが練りこんである生地なんだけど、味としては、バナナなくていいかな。。。。と個人的に感じました。 ココア生地とミルク生地で作った方が美味しいかも。次回はそれで作ってみようかな。 子供達にも、バナナ生地が不人気でした。。


ケーキは載せるの恥ずかしいけど、弟君リクエストで、猿の顔ケーキ。デコレーション苦手な私には、難易度が高かった。。。。しかも最後に縁取りと顔ように使ったチョコソースがゆるすぎて、滲んでしまったし。。。。 弟君もやや微妙な反応でしたが(苦笑)、母の努力はわかってくれた様子。 




人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする