☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

planting party

2017-03-26 | 食事&レシピ
今日はお友達宅に、ガーデニングエキスパート夫婦も来て、今年の家庭菜園用に種まきをしました。


ガーデニング好きのお兄ちゃんを中心に、子供達で率先して仕事をしてくれまして、大人は手を汚す事なく準備ができました。大助かり。


お水をあげて、少し土を締めらせて、種まきです。 エキスパートさんに 色々教えてもらって、この時期に蒔くと良いもの、1ヶ月後くらいに準備した方が良いもの、を教えていただきました。



種の種類もたくさんあって、この整理法がすごい!! CDケースを使って、採取した年、野菜の種類をメモして、ファイルされています。


こんなにたくさん種まきさせてもらえて、お兄ちゃん かなり満足な様子。


何の種か目印をつけて、完成。 後は、芽が出て育つのを待ちましょう。うまくいくと良いね〜。

友達のお家でも、CSAという、地元農家からオーガニック野菜を買っているのですが、彼らの農家は冬場もハウス野菜や、家庭菜園で育てられるレタス、カイワレ系の野菜も扱ってるようで、冬場なのにお家で野菜が採れるのです。



お兄ちゃんの理想だわ〜。


そして、ランチは、それらの野菜達もたっぷり使って、サラダと好きなトッピングでピザ作り。


美味しそうでしょ〜。美味しかった〜。


生地もパパさんと娘さんで手作りだったみたい。すごく美味しい生地でした。

我が家がお世話になっているCSAでも 扱っているスイスチャード。どう食べて良いのか、味もどんななのか 気になって、今までトライできなかったのですが、あまりクセもなく、サラダや、ピザのトッピングとして食べてもいいんだね〜。 この夏はスイスチャードも食卓に入れようと思いました。

それと、こちらのお宅、ミミズを使ったコンポストを作っていました。
畑にいるミミズ&土を大きなプラスチックケースに入れて、そこに野菜くずを入れておくと、ミミズが良い土にしてくれるみたい。 残留農薬とかが気になるようであれば、それらを使ってなさそうな物だけ入れればいいんだね。 このコンポスト法は良いアイディアだなと思います。

畑には、秋の落ち葉と、このコンポスト、マッシュルームファームからのコンポストを混ぜるといいみたい。 我が家もやってみようかな。 裏庭の木がさらに育ってしまいそうだけど。。

それにしても楽しかったなー。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボットコンペ

2017-03-26 | 学校関係
Waterloo 大学で、ロポットコンテストをやっていたので、見に行ってきました。大学生の作品かなと思っていたのですが、「FIRST Robotics Competition」という、高校生のチームによる大会でした。


ダディ君の職場にCoopとして働きに来ているウォータール大学の学生さんが「Mentors」という高校生のチームに指導者として協力するボランティアをしていたみたいで、彼からの情報。


6週間前に、条件、ルールが出されるらしく、それに基づいてロボットを作成し、他のチームと対戦して勝者を決める大会のようです。
世界24カ国で開催されてるらしく、日本もその1つに入っているみたいですね。

今日見たのは、最初に床に散乱したボールを拾い(ここは自動運転)、ポイントに達するとギアを拾って、フロアに2つ立ってる部分に、自分のチームの方に渡し、最後はロープを登ってゴール。それぞれのチームに3機あって、どちらが早く多くポイントをゲットしてゴールできるかというルールだったように 見ていて思いました。


カナダの全国大会だったのか、オンタリオの大会だったのか把握できませんでしたが、表彰式を見てると、地元以外の、トロント、ロンドン、グエルフの高校生達が来ていました。

今回の平均点は、世界平均点を100点も上回っているとか言ってたような。。。
優秀な子達がたくさんいるんだなあ。。

日本はテクノロジーに強い国だから、きっと日本の高校生達も、すごいの作ってるんでしょうね〜。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色遊び

2017-03-26 | デイケア
今週は色遊びをやってみました。


3色の画用紙を丸型に切って、1歳の子には、「これは何色? どの風船と同じ色?」と1枚1枚聞いて画用紙に描いた同じ色の風船とマッチする色紙を貼ってもらいました。とってもよくできました。 本人も嬉しそうで上手に色分けができる度に「ピンポーン。正解!」と私が言うと、私の真似をして「ピンポーン」と言いながら自分でも手を叩いて、嬉しそうでした。

4歳の弟君は、私が最初に色のパターンを画用紙に描き、それと同じパターンを繰り返してゴールするゲームにしてみました。 こちらも上手にできました。

「もっとやりたい」とリクエスト。。。紙をまた切らないと。。。丸じゃなくて四角にすれば、簡単だね。


こちらは、3歳と4歳の子に作ってみた「チューリップゲーム&風船ゲーム」 最初は異なる色パターンでやってみましたが、簡単だったので、似たような色でも作ってみました。 寄り道しながらの線だけど、上手にできました。

風船の方は、風船と同じ色の線を引きたい。というこだわりが見られて面白いなと思いました。


こちらは弟君にリクエストされて、再び作った風船ゲーム。 色+模様、形の似ているひらがなで マッチングしてもらいました。

4歳前後になると、こーゆー作業、楽しいみたいです。線を引くいい練習にもなるね。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする