今日は子供達が大好きなシャボン玉の輪っかを、モールで作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/ab67e54d79a7c8b8e3e1aca0fdc76f64.jpg)
好きな形にして。
シャボン液がモールに馴染んでくると、中くらいサイズのシャボン玉が、たくさんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/7b4803fef9852dc670404fff5d1faaa2.jpg)
全員でシャボン玉作りをしたら、今日はあいにく曇り空で、空に行ってしまた分は写真では見づらいですが、家の前にシャボン玉が わ〜っと広がっって、とっても素敵な空間でした。
午後はクレヨンで、クレヨン作り。
レストランやイベントでいただいては、少し使うだけ。家ではペンや色鉛筆ばかりで、滅多に使わず、溜まっていくクレヨン。小さくなったクレヨン。 それらが、大活躍です!
ネットで見つけて、面白そうだなとやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/566cd23ca44f22ee0373efaa2cdeb28b.jpg)
同じ色を集めたり、違う色を混ぜたり、それぞれ好きな色のクレヨンをシリコン容器に入れて、オーブンで温めて溶かし、冷めたら型から取り出します。
この容器はもう、食品には使えないと感じます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/fa761117156ab7ef184c9413e87f8f8d.jpg)
ひっくり返すとこんな感じ。 溶けてる途中に、カプチーノの泡にアートを作るような感じで、模様を入れたりと、上級編もあるみたい。
成分が少し分離するのか、容器表面側はオイルが固まった感じで、あまり描けないのですが、反対側はよくかけます。
子供達はこのクレヨンを使って、お絵描き。
もちろん、今日読んだ絵本の1冊は、「くれよんのくろくん」
普段箱にしまわれがちなクレヨンが、大活躍でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/ab67e54d79a7c8b8e3e1aca0fdc76f64.jpg)
好きな形にして。
シャボン液がモールに馴染んでくると、中くらいサイズのシャボン玉が、たくさんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/7b4803fef9852dc670404fff5d1faaa2.jpg)
全員でシャボン玉作りをしたら、今日はあいにく曇り空で、空に行ってしまた分は写真では見づらいですが、家の前にシャボン玉が わ〜っと広がっって、とっても素敵な空間でした。
午後はクレヨンで、クレヨン作り。
レストランやイベントでいただいては、少し使うだけ。家ではペンや色鉛筆ばかりで、滅多に使わず、溜まっていくクレヨン。小さくなったクレヨン。 それらが、大活躍です!
ネットで見つけて、面白そうだなとやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/566cd23ca44f22ee0373efaa2cdeb28b.jpg)
同じ色を集めたり、違う色を混ぜたり、それぞれ好きな色のクレヨンをシリコン容器に入れて、オーブンで温めて溶かし、冷めたら型から取り出します。
この容器はもう、食品には使えないと感じます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/fa761117156ab7ef184c9413e87f8f8d.jpg)
ひっくり返すとこんな感じ。 溶けてる途中に、カプチーノの泡にアートを作るような感じで、模様を入れたりと、上級編もあるみたい。
成分が少し分離するのか、容器表面側はオイルが固まった感じで、あまり描けないのですが、反対側はよくかけます。
子供達はこのクレヨンを使って、お絵描き。
もちろん、今日読んだ絵本の1冊は、「くれよんのくろくん」
普段箱にしまわれがちなクレヨンが、大活躍でした。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)