☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

カナダ流!?有給休暇消費

2021-09-13 | 日常の出来事
昨年も今年も、日本へ行くために、たっぷり休暇を取っておいたダディ君。
いくらかは、昨年から持ち越せたようですが、ほっとんど休みを取っていない生活なので、年内に消滅してしまう休暇が数週間分残っているよう

カナダ、お休みが多い印象もあるのですが、実は日本のGWや盆休み、お正月休みのようなまとまった休暇というのは、ないんですね〜。
クリスマス休暇も、祝日としては25日と26日のみ。新年は2日から始業。
あって、3連休。 政府系列のお仕事はイースターが4連休かな?

その分、年間で決まった有給休暇を自分が取りたい時期にまとめて取れるという利点もあります。
なので 前もって申請すれば 連休と合わせて長期休暇を作ってももちろんOK

ちゃんと取れます!
上司も取ります!
部下も取ります!
新人も取ります!
そこは、お互い様。
誰も文句言ったり、嫌味言ったりしませんよ〜
日本の職場と違って。

ただね、ダディ君は、仕事の立場上も関係があるかもしれませんが、コロナになってからもとても忙しいようで、家でもよく残業してます。

なので今年も、ほっとんど土日&祝日以外は休んでいない。

今 国内線安いし、せっかくなら次男を長男が小さかった時のようにBCの親戚宅に連れて行きたい。。。
でも、まだコロナ落ち着いてないし
私の仕事もそれなりに忙しいし
子供達も ようやく始まって学校生活楽しんでいるところ

本人もミーティングが多いので、半日取れない日も多いそう。そこで、1/4休暇。と称して、3時上がりの日を頻繁に取って、有給休暇を消費することにしたようです

そして、初日の今日は、長男の希望で、放課後少し遠くまで釣りに連れて行ってました。

狙うはサーモン。
長男達は釣れなかったそうですが 近くで釣りをしていた人は、10匹ひっかかって、1匹釣り上げたとか!!! 
いるんだね〜。

シーズン始まったところだから。
長男も釣れるといいね。念願のサーモン。
というわけで、ダディ君の有給休暇の大半は今後も長男の釣りに付き合うことに使われるような気がしています。

次男のリクエストもたまには聞かないとだよね〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする