☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

カナダの習い事事情

2023-04-13 | 子育て
今年に入って、この習い事事情に驚かされています。

例えばダンス。
次男は最初 市がやっているダンスプログラムに参加。
季節ごとに申し込みができます。 ちょっと物足りなさを感じて、グランマが今のダンス教室を探してきてくれて、あれこれリサーチせずにキンダーの頃から通っています。
昨年まではレクリエーションというのかな。
週1度の練習と学年末の発表会に参加。

そして昨年の9月から大会にでるチームに所属しているんだけど、この大会が「平日も含まれる」んですよ!

週末は理解できるんだけど、大会が「木曜日ー日曜日」で、どこかの曜日に参加。これも、結構ギリギリまでわからず、今月末にもう1回大会があるのですが、まだスケジュールが出なくて、私も仕事ができるのか、休まないとなのかが決められない困った状況。。。

そして場所が、遠いと車で片道2時間。

なので、子供達は学校を親は仕事を休まないと大会に参加できない事が出てくるのです。

びっくりしました。
小学生くらいなら、数日休んでも勉強に遅れが。。なんてことはないと思うけれど、高校生達もなので、こっちは大丈夫!?と心配。

友達に聞いてみたら、他の習い事(体操、ホッケー、水泳などなど)も、大会に出る選手として所属している場合は、その大会が金曜日からとか 日曜日にオタワで。。とかで帰ってこれないから月曜日学校&仕事休まないとならない。とか、そんな事がそれぞれの習い事であるあるな話だとのこと

今年は次男はグループで2つの演目に参加程度なので、1日ですみますが、これが参加演目が多いと 日をまたいでいる子達もいて、場所によっては宿泊とのことです。

今日は本当は次男の小学校は数年ぶりのクラス集合写真撮影日でした。
本当は先週だったんだけど、1週間延期になってしまって、大会の日と重なってしまい、次男も、同じ学校から通うチームメイトも学校の集合写真撮れませんでした。

集合写真と、ダンスの大会 どっちとる?と次男に聞いたら「ダンス!」だそうです。

大会は音が大きすぎて長時間いると頭が痛くなってきましたが、パフォーマンスは みんな素敵で観るのも楽しい。

だけど、観ながら ここに来ている大勢のこの子達も今日学校を休んでいるのね。。そして親達も仕事を休んでいるのね。。。と、なんだか変な感覚。

 ダンスは、大会に出ないけれど、発表の場があるダンス教室というのもあるようで、私はそちらもいいのでは?と思ったのですが

大会に出てみた次男はどうやら、この雰囲気なども好きみたいで
他の子達のダンスも、自分から見たいから もっといてもいい?と言うので、
このまま継続するのかなあ。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

す。。。すごい変化です

2023-04-13 | 日常の出来事
昨日から感覚的には1ヶ月早い夏到来!
先週はウィンタージャケット着用していました

天気予報の気温を見ても、まだ感覚は冬が抜けず、え!まさかのマイナス25!?
と一瞬思ったら、プラス。春通り越して、一気に夏。
今年に入って気温が10度超えた日は3日もなかったと思います。


さらに激しすぎると思うのが、この夏日の上に、「雪の予報」

金曜日まで夏日が続き、火曜日の朝は最低気温マイナス2度。そして雪が降るかもしれないんだって〜。

場所を移動していないのに、気温だけ冬の北海道から沖縄に移動する感じ。

着る物も困るけど、体もついていくのが大変。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする