火曜日に見つけた氷柱を家の中に入れて、それが溶けて水になった容器を使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/5d42bc9bd5c5108d8a6e92aaa4508915.jpg)
今度は逆に
「このお水を外にずっと出しておいたらどうなると思う?」と子供達に聞いてみました
「お水?」とのことで実験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/1311b53fb5a9e4282e504eded7f2d1cc.jpg)
フロントポーチの雪の上に一晩放置
翌日どうなったと思う?と見せてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/280aa8b20592332f6ee2459d35380af0.jpg)
あれ?こぼれない。写真右はこの日に見つけた氷柱。
昨日お家の中に入れた氷柱がお水になって、そのお水を外に置いておいたら。。。。
と問いかけてみたけど、もうね、みんなの意識は私の声ではなく氷と本日の氷柱に夢中😅
早く触りたい、自分が触りたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/363267b401047ebb84b4d37eb1b20bdd.jpg)
「つめたい」「ツルツル」とそんな声も聞こえてきて
順番に氷を触り、触っているうちにポタポタとお水が垂れて、氷がお水になっていく様子が見られたり、再び凍ったお水は薄いのでパリパリ割れて、それも楽しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/bad2a139abb5894ff8c050c219815889.jpg)
そして、この後ここに小物を投入して、クッキングが始まりました
私の構想では、一緒に凍らせたら綺麗かな?と思う物を入れて、氷ケーキのような物を作ってもいいなあと思っていますが、様子を見ていると、氷に直接触ったり、形を崩したり、それを使って混ぜたり。そういった遊びの方が今は関心が高いように感じました
とりあえず、タオルを渡し、部屋なので濡れたところは拭いてもらいました。
上手に掃除もしてくれました😁