今日はガレージセールで自転車をゲット
カナダの夏は気持ちがいいので、ずっと自転車に乗りたいな~と思っていたんですよね
弟のSteveが乗っていた自転車をPaulがもらって、冬に入る前に乗ろうとしてみたんだけど、足の長さが違いすぎるのか(彼、とても背が高かった)足が届かないどころか、立ちこぎすらできず、本当に転びそうになりました。
でも今日ゲットしたのは私でも乗れるサイズさすがに今転んでしまっては危険なので、乗るとしても近所だけだけど、それでも嬉しい~
食欲は・・・今日もいまいち。作るのが面倒くさいだけなのかなと思って、夕飯は外食にしたんだけど、結局楽しめず、気持ち悪くなってしまいました オニオングラタンスープなら食べられるかも♪と思いつき、アイリッシュパブに行ったんだけど、何だかすごくしょっぱい感じがして 今もちょっぴり胸焼け中。
味覚が敏感になってるのかなあ。。。今まではおいしいと思って食べていたものなのに。
ポールは普通に食べたいものを食べて満足そうだったのでよかったけど、お金出して食事をしても楽しめないとは・・・ちょっとがっかり。
やはり自分で作るのが一番いいと思ったけど、食べたい欲がないというのは困ったもんだ
今食べたいもの。スイカとりんご♪ 明日マーケットで買お~っと
長野旅行続き
善光寺御開帳に行って来ました
朝6時頃に行ったけど、すでに沢山の人が訪れていました
本堂の中まで行くにはこの時点でさらに2時間待ちとのことで、本堂からつながっているこの柱に触ってきました
ここで『身代わり地蔵』というのを買ったんだけど・・・・・
6人のお地蔵さんがいて、身の危険に出会った時に身代わりになってくれて、知らぬ間に1人ずついなくなっているというキーホルダーなんだけどね。
何と!!家に帰ったら自分用に買ったものが既になくなっていて・・・・・ しかも6人全員。。
もしや何事もなく安全に旅行を続けられたのはお地蔵さんのお陰?
ちょっと残念でもあるけど、そう思うことにします
午後からは松本方面へ移動
途中『わさび農園』に立ち寄りました
これ八重桜ですよね~ 山桜も所々で咲いていて、桜の時季を逃した~と思っていたのでラッキー☆
はい、こちら『わさび』。それにしても・・・・おばあちゃんちの近くにある川で天然のわさびを見たことはあったけど
こ~んなに大量のわさびを見たのは初めてでした!!!
わさびビールとか売ってたけど、セントパトリックデーにアイリッシュのお店で出している緑色のビール(着色してあるだけ)に似てたので、ポールは普通のビールを味わっておりました。
築地で見たわさび達も、ここから出荷されてるのかな~
長野で見つけた隠れスポット?ここは駐車場ですが、見えますか?
『オリンピックマーク』。長野オリンピック開催時、ここは表彰台だったそうですよ
輝かしいスポットライトの当たっていた場所が・・今では誰でも入れる駐車場
今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
カナダの夏は気持ちがいいので、ずっと自転車に乗りたいな~と思っていたんですよね
弟のSteveが乗っていた自転車をPaulがもらって、冬に入る前に乗ろうとしてみたんだけど、足の長さが違いすぎるのか(彼、とても背が高かった)足が届かないどころか、立ちこぎすらできず、本当に転びそうになりました。
でも今日ゲットしたのは私でも乗れるサイズさすがに今転んでしまっては危険なので、乗るとしても近所だけだけど、それでも嬉しい~
食欲は・・・今日もいまいち。作るのが面倒くさいだけなのかなと思って、夕飯は外食にしたんだけど、結局楽しめず、気持ち悪くなってしまいました オニオングラタンスープなら食べられるかも♪と思いつき、アイリッシュパブに行ったんだけど、何だかすごくしょっぱい感じがして 今もちょっぴり胸焼け中。
味覚が敏感になってるのかなあ。。。今まではおいしいと思って食べていたものなのに。
ポールは普通に食べたいものを食べて満足そうだったのでよかったけど、お金出して食事をしても楽しめないとは・・・ちょっとがっかり。
やはり自分で作るのが一番いいと思ったけど、食べたい欲がないというのは困ったもんだ
今食べたいもの。スイカとりんご♪ 明日マーケットで買お~っと
長野旅行続き
善光寺御開帳に行って来ました
朝6時頃に行ったけど、すでに沢山の人が訪れていました
本堂の中まで行くにはこの時点でさらに2時間待ちとのことで、本堂からつながっているこの柱に触ってきました
ここで『身代わり地蔵』というのを買ったんだけど・・・・・
6人のお地蔵さんがいて、身の危険に出会った時に身代わりになってくれて、知らぬ間に1人ずついなくなっているというキーホルダーなんだけどね。
何と!!家に帰ったら自分用に買ったものが既になくなっていて・・・・・ しかも6人全員。。
もしや何事もなく安全に旅行を続けられたのはお地蔵さんのお陰?
ちょっと残念でもあるけど、そう思うことにします
午後からは松本方面へ移動
途中『わさび農園』に立ち寄りました
これ八重桜ですよね~ 山桜も所々で咲いていて、桜の時季を逃した~と思っていたのでラッキー☆
はい、こちら『わさび』。それにしても・・・・おばあちゃんちの近くにある川で天然のわさびを見たことはあったけど
こ~んなに大量のわさびを見たのは初めてでした!!!
わさびビールとか売ってたけど、セントパトリックデーにアイリッシュのお店で出している緑色のビール(着色してあるだけ)に似てたので、ポールは普通のビールを味わっておりました。
築地で見たわさび達も、ここから出荷されてるのかな~
長野で見つけた隠れスポット?ここは駐車場ですが、見えますか?
『オリンピックマーク』。長野オリンピック開催時、ここは表彰台だったそうですよ
輝かしいスポットライトの当たっていた場所が・・今では誰でも入れる駐車場
今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
そうなの~!!正確に言うと、キーホルダーごとなかったの
お土産用と自分用と数えて買ったんだけどさ、もしかしたら私の勘違いで数が足りなかったのかもしれないけど・・・ちょっとがっかりよ。
でも大きな怪我や病気もなく楽しく過ごせたので、密かに守ってもらっていたということにしておきますわ
私のはいなくなった1つの行方がわからないけど、梅ちゃんの6つはあった??Paulが強度チェックしてたのにねぇ
日本での妊婦とは思えないハードスケジュールから守ってもらったってことで