☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

久しぶりの晴天なり

2023-01-14 | 日常の出来事
久しぶりの晴天。
今年に入ってから晴天あったっけ?前に太陽の日差し浴びたのいつだっけ?
と思い出せないくらい久しぶり。

朝起きるといつも どんより曇っていて、暗いのですが、今日は清々しい1日でした。
でも寒さはそれなりの氷点下。

そして散歩をしていた夕方5時半
日が伸びたな〜。 12月は5時半真っ暗だから。。

11月下旬にこの空を見たら、「あ。。これからもっと日が短くなる。。。」と気分が落ちますが、1月の5時半に少し西の空が明るいと、「これから少しずつ日が長くなる」と、気持ちが上がります。

太陽の力は偉大だな〜。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニシ?繁殖再び

2023-01-13 | 釣り
長男が管理人の我が家の水槽
砂利、流木、石、水草を使って 自然に近い環境づくり意識しているみたい。
今は3種類の魚、2匹のエビ、そして、タニシさん達が生息中

2年前くらいでしょうか。。。エリー湖へ遊びに行った時に、長男の足に絡まった水草を1本 家の水槽の魚達へお土産に持って帰ってきたんです

そしたら、そこにタニシの卵があったみたいで、ある時 タニシが大繁殖しまして、欲しい人いませんか〜と魚を飼っている友達にも聞いてみたけど 欲しい人おらず。。

しばらくしたら、いくつかは死んでしまうのか、エビや魚が食べるのかわかりませんが、その量も落ち着き、数匹のみになりました。

そしたら、この2週間くらいでしょうか。
再びタニシ繁殖期到来のようです
ピンボケも入れると この写真内に8匹はいます。
ちっちゃーな赤ちゃんも水槽内にたくさんいます

これもまたいずれバランスが取れる日が来るのかなと思います

以前この流木を入れた際に、水が何度かすごく濁り、白い毛苔のようなものが大量に発生したりしたのですが、長男が調べて、水を少し取り替えたりもしていたところ、ある日急にとっても透明度が良くなったんです

バランスが整ったからなんだそうです。
不思議ですね。

エビが今日はしばらく逆さまになっていました。このエビ、産卵しそうな気もしています。

お預かりのお子さん達にも、この水槽は人気で、隠れんぼしているお魚やエビ探し、みんな大好き





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントポットで。。

2023-01-12 | 食事&レシピ
私が家電を買う時に必ず考えることは
1. (自分が必要とする)機能、性能の良さ
2.手入れの楽さ。調理器具なら洗いやすいかどうか。
3. 収納する場所があるかどうか

この特に3番目でしばーらく悩んだのがインスタントポット
特にね、毎年のお節で黒豆を炊く時に圧力鍋を買うかどうか迷うんです。
でも、頻繁に使わないから邪魔くさいなあ。。。と思ったり

昨年は物価高騰で、特に日本食材は日本のスーパーで売ってるお値段の3−4倍かそれ以上。欠品があると欲しくてもしばらく買えない。
そこで、一度納豆を自作してみたんです。 私はまーこれもいいんじゃない?と思ったけど、子供達には「豆が硬い」と不評でした

しかも日本で美味しい柔らか納豆を食べてきた後。。。

そんな話をしたら、インスタントポットで作れると聞き、圧力鍋機能もあるから豆も柔らかく炊けるかな。と何度も商品やセール情報などとにらめっこ

買うつもりでお店に行き、炊飯器くらいの大きさかなと思ったら、予想を超える大きさ!
うちのキッチンのどこにおく???(カウンターには置きたくない)という現実的な問題が生じ、諦めていたのですが、蓋を外せば我が家のアイランド収納に入る事がわかり、ちょうどCostcoでセールしてたので年末に購入しました!

おかげさまで、お節の黒豆と昆布巻きが「いつもより柔らかい」と家族にも好評。

そんな感じで我が家で時々活躍してくれそうな家電です

ところが、先日、成功でもあり、失敗したことがありました

知ってる方は、きっと馬鹿ね〜!と思うかもしれません。

「おでん」をね、時短で作れるかな?と思って作ったんです。

おでんを作る時に気になるのは、練り物が膨らんで鍋から吹きこぼれるのを注意しないとならないこと。あ!っと思った時には吹きこぼれちゃう。

調べもせず、単純発想で、いつもの分量で 圧力鍋でしっかり蓋されるから吹きこぼれないのでは??昆布や大根も柔らかくなりそう。

でも練り物が膨らんだ時どうなるのか。。。と、なんとなく気になりはしたのですが、調べる時間もなかったので実験的にやってみました

割と早く仕上がり、さすが〜!!と、味の方も楽しみでした。

が、ここからが大変!!!!!

あれ?蓋開かないよ。。。。。

後で知りました。練り物は圧力鍋不向きなんですね。

中熱々だろうし、蓋を開けるには蒸気を抜かないとかなと、少しずつ抜き始めたら大変! 

わー蒸気が出てくるところからジョボジョボおでん汁が出てくる〜!!
長男も手伝ってくれて、少しずつ蒸気を抜いて行ったのですが、次男が「わ〜!!!カウンターにあふれてるー!」と教えてくれて見たら、インスタントポットの後側からおでん汁が受け皿から溢れて、カウンターがおでんの汁の水たまりに!

半分は流れたと思います。。

そしてようやく蓋を開けたら全員で「わ〜お!!!!!!」と驚きの練り物の膨らみっぷり。

しばらくするとシュンと縮んじゃったけど、取り出したら おしくらまんじゅうで変形しました〜!!というようなおでんの具材達
ちなみに、右の一番大きいのは卵。
茶色いのは巾着ではなく、三角形に切ったハンペン。

味はね、とても沁みていて美味しかったです。
そして練り物もふわふわで柔らかく、昆布も大根も味が染みていて柔らかくておいしかったです

ただ、結果的に時短にはならなかった。。。。

使いこなすにはもう少し調べないとだめそうです。。が、その時間がない現実。
でもせっかく買ったから時々使いたい

そんな我が家の新しい家電です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の発想ってすごいわ〜

2023-01-11 | デイケア
今日は外遊びをする少し前から近所に工事トラックでも来てるのかな?というような音がしていると思ったら、市の高所作業車とウッドチップを作るトラックが来ていて、街路樹を1本切り倒していました


あ。。。。この木は。。。。

お預かりのお子さん達がかくれんぼするのによく使っていた木。

他の木達より少し早めに紅葉する とても綺麗な赤に染まるメイプルの木で、秋の訪れを教えてくれた木。

病気だったのかな。。。なんだか寂しい。

根元まで切り倒され、全部ウッドチップになってしまいました
作業が落ち着いてから、子供達が見に行きたいとのことで、作業員さん達に確認したら もう終わって帰るところだから大丈夫だよ。と、歩いて行ってみたら、切り株になっていました。

「このトラックは何?」と聞かれて、木をパクパク食べてウッドチップにするトラックだよ。と説明しました。

私はなんだか寂しい気持ちで伝えたのだけど、そしたらお預かりの3歳のお子さんがトラクターの中に入ってるウッドチップに気がついて

「そしたらこのウッドチップは公園のウッドチップがないところに使えるね!」って。

わ〜!!!!!!!お〜!

素敵な発想だと思いませんか。

よく遊んでいた木が切り倒されてしまい、細かいウッドチップになってしまったんだけど、それが子供達が遊ぶ公園で再利用されるかもしれない。

そんな発想私にはなかった〜。

そこでまた小さな子供達が走り回る公園の地面として そこで遊ぶ子供達の様子を見ていてくれるかもしれない。転んだ子が大怪我しないようにクッションになってくれるかもしれない。

切り倒されてしまった木の新たな人生。
そして、木だから、いずれ地球の土に戻る。

3歳の子の発言に、本人はそこまでは思っていなかったかもしれないけれど、最初は寂しいなと思っていた私が元気づけられました。

さらに同じお子さんが、絵の具でお絵描きするとのことで、私がランチのお皿を洗っている間、お昼寝しない子同士でお絵描きをしていたのですが

「ねえねえ、チェリーのお花と木を描いたから見て〜」と言って見せてくれた絵がこちら。
とても素敵じゃない? 

幹と枝は筆を使って描いて、お花の部分は指に絵の具をつけてお花にしたと説明してくれました。

メイプルではなく、桜だと言ってたので、午前中の木とは相関がないかもしれないけれど、今日は木の話に感動を得た私でございました。

もう一人の子も、面白い絵を描いていて、最終的に創作が進んで原型がなくなってしまったんだけど、最初見た時にトルネードのような渦巻きを「これ、どうやって描いたの?すごくない?」という 私の中では高度な技?にて描いていて、こちらも感心させられました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ~お!!!!

2023-01-07 | 日常の出来事
私のPCは容量がかなり多い方なんですが、長年の大量の写真やビデオでだいぶそれもいっぱいになってきたので、少しずつ整理しそびれていた古い写真やビデオを大量消去中。

そんな中、ふと出てきたこちらの写真
ガソリン77.6/L  (177じゃなくて、77よ~)
2020年の3月。
それほど昔でもない。

こんな時もあったわね〜。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぱんまん

2023-01-06 | 食事&レシピ
次男があんぱん食べたい
長男がクリームパン食べたい
私がココアパン食べたい

というわけで、特大サイズアンパンマンと


(鼻が通常のパン屋さんで売っている あんぱんサイズ)

ココアパン生地にカスタードクリームを入れた特大サイズ ココアンパンマン

作ろう!と決めた後に、ホームベーカリーの羽根が見当たらず。。。。
前回使って洗ったのはクリスマス前。間違えて捨ててしまっただろうか。。。

手ごねは今更めんどくさいなあ。。。と言ったら長男がやってくれました。

あんぱんも美味しかったんだけど、ココア生地クリームパンが美味しすぎて〜。
ダディくんと4人でペロリと1日で食べてしまいました。

羽根が見つからないのよねえ。。。デイケアのパンどうしましょ。。
手ごねする気力はないわぁ。

また長男が手ごね生地作ってくれないかな〜。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本:What to Do When Your Temper Flares: A Kid's Guide to Overcoming Problems With Anger

2023-01-05 | 子供の発達関連
「怒る」「怒り」という感情は ほとんどの人が日常生活で感じる感情の1つ。なのでこの感情を抱くことを否定する必要はない。。

でも、このネガティブなエネルギーをどうコントロールし、どう表現するか。
これは、とても重要なこと。

子供も。大人も。
大人になってから、自覚して「よし、気をつけよう!」と実践できる人達もいれば、感情のコントロールができずに、エスカレートして器物損壊、危険運転、傷害、そして最悪は命を奪う行為を実行してしまう人達もいる。

だから、大人自身の怒りのコントロールももちろん大事なんだけど、子供のうちからそれを身につけられる事は、その子が先の人生で感じるストレスを減らせることにもなります。

特に癇癪持ちで、怒りの沸点が低い子、感情や言動のコントロールが難しいお子さん達は、時間のかかることだけれど、取り組むか、取り組まないかで、思春期を迎えた時の溢れ出るエネルギーをどう消化できるかも変わってくるので できることなら小さい頃から 少しずつ物事の受け止め方の意識を変え、怒りのエネルギーを増幅させない方法を身につける練習をする事がおおすすめです。

ご家庭だけでは難しい場合は、学校の先生達とも相談して 同じようなアプローチを学校でも試みることもできると思うし、専門家の方達と一緒に取り組むのも1つの方法です。 ただ、専門家の方達と関わるには、時間と費用がかかる場合もあり、担当者と合う合わないなどの問題があるのも事実なので、自宅でできることを日々の生活で取り組む事は 一番手軽に初めて続けられる事だと思います

この本は、ワークブックにもなっていて
小学生向けの怒りのコントロール方法を学べる本の1つです。

レビューがとてもいいので、気になって図書館で借りてみました。

目次はこんな感じ

感情のコントロールを車の運転に例えて、上手な運転ができる人は、運転の集中を妨げるさまざまな状況にも上手に対応して安全運転を続けられるけれど、その方法を知らないと。。。。というような内容から始まって

怒りを所構わず爆発させる事は、自分にとってメリットはある??

残念ながら目の前で既に起こっている状況は変えられない。
相手を変えることも難しい
できる事は、自分の受け止め方、感じ方、状況の対する反応を変えること。

じゃあそのために、自分に湧いてきた怒りをどうやって爆発させずに 制御できるか、その気持ちを誰かや物を攻撃せずに伝えられるか。

その方法がいくつか出ていて、色々試して 自分に合う方法を探ってみよう。

そんな実践的な内容です


これは日本語版も出ているみたいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本:In My Heart: A Book of Feeling

2023-01-04 | 子供の発達関連
子供達が自分の気持ちを理解するのに こちらの絵本もとてもおすすめです

対象年齢は3歳〜小学校低学年くらいのお子さんにちょうど良いかなと思います

日本語にするなら「私の本当の気持ち」という感じかな?


前回紹介した絵本よりもさらに気持ちに関す表現が豊富です。

こんな時、私の心や身体はこんな感じになるの。それを「〜」て言うのよ。
と言うような内容で、さまざまな気持ちの表現が出てきます

例えば、表面的には「大丈夫。怖くないよ」等と言えたとしても、私の心臓がバクバク早く鼓動していて、冷たい蛇が首の後ろにピタッとくっついた時のような悲鳴をあげたくなる心の中の状態であった場合。それは「怖い」ってことだよ。
というような感じ。

Happy とMad (Angry)のページを参考までに。



だいぶ前に次男とこの絵本を読んだ時、「僕が怒っているときはこうなんだよ〜!」と納得していました

日本語訳されているのがないかな〜とAmazonで調べてみたら、
なんと! 日本語版はなかったのですが、日本のAmazonのKindle unlimitedで英語版が¥0にて読めるではありませんか〜!!

とてもいい絵本だし、子供向けで難しい英語は使っていないので 
Kindleunlimitedを利用されている方は、是非一読おすすめです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本:Making FacesーA First Book of Emotionsー

2023-01-03 | 子供の発達関連
今朝はカラス総会もなく いつもの静かな朝でした
雨は期待していたほど降らず、霧雨がずっと降っていて、糞綺麗にならず。。
もう冬支度で水道ホースも閉まってしまったので(凍結防止)どうやって洗い流しましょ。。

社会性や情緒の発達に必要なスキルの1つに自分の気持ちを認識すること。
表情から気持ちを読み取る力があります

苦手なお子さん達もいます。
でも取り組む事で少しずつ理解が深まっていく事も期待できます

赤ちゃんの時から、都度 そのお子さんが感じたであろう感情を言葉で表現して伝える事は 自分の気持ちを言葉で理解するのに とてもおすすめです

表情や感情表現も様々ですが、こういう絵本も使えます
0歳−2歳くらいのお子さん達に特におすすめ

感情や表情もたくさんあるけれど、基本的な感情について写真と言葉のマッチング。自分でその表情を作ってみる。いくつかある感情の中から、その言葉に合う表情を見つける。そんな遊びを通じて 気持ちに関する言葉と、表情を学べます

まだ言葉で伝えられなくても、理解はできている場合、状況に応じてこれらの写真を使うことで、小さなお子さん達が感じている気持ちを理解する事にも使えます。


ちなみに1年前に実習先のアクティビティでも感情表現に関する遊びをやりました。その時に作ってみた教材です
この時はプリスクールの年齢対象だったので、2歳半−4歳くらいのお子さん達と、6つの気持ちを表す表現と表情を確認しながら遊びました

2歳児達も、Happy, Sad, Angryは表情から読み取れる子達も多かったです。
この中ではFrustratedが言葉も、イメージも難しかったかなと感じましたが、ブロック遊びをしてる時に、何度か作ったものが壊れちゃう。やめて欲しい事をされて困ってる。子供達のそんな様子を見た時に「Frustrated」を使って伝えると 伝わったと感じました。 一生懸命作ってたものをお友達に壊されちゃった。そんな時は「Sad」でもあり、それがアクシデントではなく何度もされると「Frustrated」であり「Angry」とも感じる。

こんな風に自分の経験に感情表現をつけて 声かけを意識すると 少しずつ自分の気持ちを理解できるようになります。

これができるようになると、3歳、4歳くらいになると お友達の表情から 気持ちを理解できたり、友達間でトラブルになった際に相手の表情を見せて「悲しそうだね。どうしてかな」と考えるきっかけを作ったりすることにもつながります

でも幼稚園生くらいまでは、まだまだ自分中心の視点なので、自分から観察して相手の状況や気持ちを判断したり察したりするのは、その分野に敏感なお子さん以外は まだまだできない年齢なので期待しすぎず、大人が近くで声かけをすることで少しずつ認識力が高まっていく。まだそういう成長段階です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のカラス総会!?

2023-01-02 | 日常の出来事
ひっさしぶりに、のんびりお風呂に入ったり、片付けながらドラマを一気に見てるお正月。 朝も家族全員のんびりいい夢見ながら朝寝。をしていたのですが

今日は何時頃からだろう。。。多分まだ5時台だったと思うのですが、カーカーカーカーカラスの大合唱で目が覚めました。

これがね、すごい量のカラスの鳴き声なんです。
だんだん大きくなってきて、まーでもどこか離れた場所の森にでも大集合して鳴いているのかなと。。。

良く聞いてみると、ボスらしきカラスがいる感じで、カーカーザワザワ好き放題にしゃべってる中で、ドスの聞いた一際大きなカーッ!!!が時々聞こえてくるんですね。

こんなにカラスが騒がしいので、何か獲物がいるのかな??と思ったけど、それにしても大量にいる感じ。

長男が起きてきたので 「カラスの鳴き声すごいね」と言うと
「窓の外見て! すごい量のカラスだよ」って。

「え?家の木にも止まってるの?」と聞くと、

「家の木も、家の前の通りの木も、裏通りの木々も全部カラス。。」

え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あまりにすごいので、写真撮ったけど閲覧注意にて最後に載せます。

寒くなって、カモメ達がいなくなると、カラスが目立つようになるなあ。。という印象ですが、カラスの中にも渡鳥もいるみたいですね。

冬から春、秋から冬にかけて、移動する前後で大集合をし、どこに向かうか、どこで食べ物を得られるか。そんな情報交換をしているみたいです。

あの量は1つのグループ量ではないと思うので、地域のカラスが大集合して、新年の総会をしているかのようでした。

極寒から急に暖かくなって、カラス達も混乱しているのでしょうか。
また南から飛んできてしまったのか!?
これから南へ飛び立つ前のミーティングなのか!?
「この暖かいうちに食べ物をゲットしなくては!」的なミーティングだったのか。

7時台もまだうるさくて、日の出を迎えたら一気に飛びたち、急に静けさが戻ってきました。

面白いなと思ったのが、みんな飛び立ったのに、数羽まだ木に止まってるのね。
あ。。。このカラスは 急ぐ様子もなく、マイペースなんだなと。 人間と同様にそんな性格や個性がカラス達にもあるように感じました

夕方近所を散歩中に、西と北の方角から それぞれカラスの群れが東に向かって飛んでいったので(これは時々みかける光景)
巣は、きっとそっち方面にあるのかな?

明日の朝も大集合されたらどうしましょ。

もうね、うんち爆弾も大量に落としていってくれまして。。。特に裏庭の大きな木の下にあるパティオ、物置の屋根、車、フロントヤードの木の下。。すごいです。

ウンを大量につけてくれたから、きっと運のいい年になると。ポジティブに解釈。

幸いこの後数日雨の予報が出ているので、せっかくなら土砂降りで流して欲しいです。

雪じゃなくて、雨が降って欲しい。

さて、ここからは閲覧注意。。。。。まじで気持ち悪いよ〜。
2つの通りのほぼ全ての木にいたので、うちの周辺に1000羽は集合していたと思います。

裏庭の木

奥の木、葉っぱじゃなくて、カラスですから〜!!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年 2023

2023-01-01 | 食事&レシピ
あけましておめでとうございます
気温2度のカナダ南オンタリオ。 東京と変わらない暖かさ?寒さ?どっち?

今年も、めんどくさいな。。と思いつつ(日本に住んでいたら買っていると思う)家族の要望もありお節作りました

蓮根とか売り切れで買えなかった物もあるけど、家にあるものでなんとか作成。
こんにゃくは お節と関係あるのかわかりませんが、毎年12月以降店頭から姿を消すので、今年も早めに購入。使いたい時はできるだけ白滝で代用しておせちまでもちました。

こんにゃくと昆布巻きは次男が作るのも食べるもの大好きなので、今年もお手伝いお願いしました。

こちらは日本で奥多摩へ行った帰りに立ち寄った澤乃井酒造さんの
日本酒で作られた梅酒

不作で梅は残念ながら青梅産のではないとおっしゃっていたけれど
美味しくいただきました。

でも梅酒は父の知人が作る手作り梅酒が濃厚で一番好きかも。

ちなみに中の梅は、カルディーで売っていた梅酒を作った時の梅。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2023-01-01 | KW(キチナー&ウォータールー)
変なお天気が続いています。
暖かくて、すっかり雪解け。

年明けちゃったけど、数日前に家族で夜ドライブして 住宅街のイルミネーションを見てきました

この通りは住宅も立派で素敵。



カナダは年明けはカウントダウンするくらいで、お正月気分はあまりなく、年明けてもクリスマスツリーがあるお宅も珍しくない。。。

このお宅は、ダディくんの職場での知り合いのお家なんですが、毎日決まった時間にラジオから流れる曲とイルミネーションの動きが合う様にプログラミングされているお家


面白いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする