KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

献血時に好んで摂取するブルボンのソフトクッキー(鉄分)がリニューアル

2025年03月07日 | バイクあれこれ
採血によって血液が減っている状態なので、鉄分が不足している可能性があり、
献血後は鉄分を多く含む次の食品を摂る必要があります。
特に、成分献血では、血液中の鉄分が失われるため、日頃から鉄分を補う食事を
心がける必要があるといわれています。

献血時に、血液検査を行い、鉄分が不足していないか、チェックをします。
鉄分が不足すると不合格となる可能性があり、日頃の食事で鉄分を摂取することが大切です。
最近のデータでは、女性の10数%が事前検査で、献血禁止になったという事例もあるようです。


ヘモグロビン値が1g/dL上昇するには、鉄剤を服用しても3~4週間はかかるそうです。
食事のバランスで鉄分を摂取することが大切で、コーヒーやお茶に含まれるタンニンは
鉄の吸収を妨げるといわれ、服用の前後30分は、コーヒーやお茶は控えることが推奨されています。


そのような背景の中、献血センターでは、ブルボンのしっとりソフトクッキー(鉄分)が置かれ、
食べて鉄分を補いようにしていますが、前述のように、コーヒーと一緒に食べることは
控えたいと思います。


身体には、緑茶が一番よさげです。



そのブルボンのしっとりソフトクッキーが、2025年3月からリニューアルしたようです。


■リニューアルの概要

ブルボンは「しっとりソフトクッキー鉄分」を2025年3月4日にリニューアル発売。
このリニューアルでは、味がキャラメルから甘酸っぱいブルーベリー味に変更され、
引き続き鉄分と食物繊維を含む栄養機能食品として位置づけられている。

★鉄分量の変化
 *リニューアル前(キャラメル味):
  1本で1日に必要な鉄分の約1/2(栄養素等表示基準値を基に算出)が摂取可能だった。
  日本の栄養素等表示基準値によると、鉄分の1日推奨量は成人女性で
  約6.5mg(18-64歳、生理中を除く)とされている。
  ブルボンのホームページでは、1本あたり約3.6mgの鉄分が含まれていると表記。
  

 *リニューアル後(ブルーベリー味):
  公式発表によると、引き続き1本で約1/2日分の鉄分が摂取できる仕様が維持されている。
  つまり、鉄分量はリニューアル前后で大きな変化はないようです。

★食物繊維量の変化
  *リニューアル前(キャラメル味): 食物繊維が含まれていることは明記されていましたが、
    ブルボンのホームページでは、食物繊維0.4gのようです。

  *リニューアル後(ブルーベリー味):
    リニューアル後も変化なく、ブルボンの商品特性として、家族向けの栄養補給を目的としているため、
    食物繊維量も実用的な範囲で維持されています。



今回のリニューアルでは、味が従来のキャラメル味からブルーベリー味に変わり、
それに伴ってパッケージのデザインが変更した程度で、鉄分や食物繊維量などの
成分の変更はなかったようです。



【参考】

■1日に必要な鉄分の量は、年齢や性別によって異なる。
  ・成人男性:1日に8.5mg~10mg
  ・成人女性(月経のある女性):1日に10.5mg~11mg
  ・9~13歳の男女:1日に8mg
  ・14~18歳の男性:1日に11mg、女性:1日に15mg
  ・19~50歳の男女:男性:1日に8mg、女性:1日に18mg
  ・51歳以上の男女:男性:1日に8mg、女性:1日に8mg

鉄分は、トマトや酢などの酸性の食品と相性がよく、溶け出しやすくなり、
トマトのスープや煮込み料理、酸辣湯スープなどが鉄分を効率的に摂取できるメニュー。
また、お茶を淹れる際に鉄びんを利用するのもおすすめ。

鉄分を必要量を超えて摂取すると、過剰な鉄が全身の組織に蓄積され、
鉄が内分泌器官(特に、膵臓、性腺、下垂体)、肝臓、心臓に蓄積すると、
症状や合併症が生じる可能性があるので要注意。


■鉄分が1番取れる食べ物
 鉄分を多く含む食品には、動物性食品のレバーや赤身肉、あさり、
 植物性食品の豆類や小松菜、ほうれん草などがある。

【動物性食品】
  豚レバー、鶏レバー、あさりの水煮、赤身肉、赤身の魚、貝類など
  肉類の中でも、レバーや牛肉の赤身にとくに多く含まれる。

【植物性食品】
  枝豆、納豆、小松菜、ほうれん草、岩のり、乾燥きくらげ、ココアなど
  植物性食品に含まれている鉄は「非ヘム鉄」で、吸収率がヘム鉄に比べて低いため、
  「ビタミンC」を多く含む食材と組み合わせて摂取するのがおすすめ。

■鉄分の吸収率をアップさせるためには
  ビタミンC(ブロッコリー、ピーマン、カリフラワー、青菜類、じゃがいもなど)、
  たんぱく質(肉、魚、大豆、卵、乳製品など)といっしょにとるのが良い。
  また、特定の食品ばかり食べると、鉄以外の栄養素が偏る可能性もあるので、
  赤身の肉や魚介類など、鉄を含むさまざまな食品からも取り入れていくことが大切。



【従来品】




【リニューアル品】

          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所の照明の変更(電球色→昼白色)

2025年03月06日 | マイホームあれこれ
2024年12月に2階の洗面所をリフォームしました。

2階の洗面所リフォーム - KOfyの「倍行く」人生 2024年12月21日


その際、壁のクロスを白っぽいものから、ピンク系の従来より暗めのものに変えました。

洗面所の照明は、電球色のシーリングライトで、リフォームの際に
明るい色系に変更した方がいいとの提案もあったが、しばらく様子を見てから
ということにしました。



■現状の洗面所の照明
  ・サイズ:約36cmφ
  ・白目 :電球色






しばらく使っていると、奥さまから、やっぱり暗めなので照明を変えたいと
リクエストが出ました。


キッチンリフォームのプランをしている際に、洗面所の照明変更の提案もいただきました。
その見積もりは、定価31000円で2割引きの23800円でした。

LGB52624 天井直付型 LED(昼白色) 蛍光灯40形1灯器具相当 _ Panasonic



あまりにも高額なので、Amazonで探しました。


Amazon _ アイリスオーヤマ LEDシーリングライト 昼白色 2000lm SCL20N-UU _ アイリスオーヤマ 2913円

Amazon.co.jp_ パナソニック 丸型フル引掛シーリング ラクダ フル端子 WG5015Y 310円






★商品について
【天井すっきり、ワンランク上の空間】
 ・従来品よりもさらに薄い高さ3.7cmでよりスタイリッシュに。
 ・薄くてもしっかり明るい。
 ・圧迫感が無く、空間が広く感じられます。
 ・天井まで光が広がり、明るくキレイに照らします。
 ・さらに!明るさUPで、光がより広範囲に広がります。

【コンパクトだから、家じゅうで大活躍】
 ・廊下や玄関、洗面所などさまざまな場所で使えます。
 ・圧迫感もないので、お部屋が広く見えます。

【専用ローゼットアダプターで取り付け簡単!】
 ・取り付けにくかったローゼットも、ガイド付きですぐに取り付けられます。

【電気代がお得!】
 ・LEDシーリングライトは蛍光灯と比較すると消費電力が低く、年間の電気代がお得です。

【LEDならではの高性能】
 ・長寿命約40000時間
 ・約10年間取替え不要
  ※1日10時間点灯の場合
  ※寿命は光束が70%まで低下するまでの時間を推定したものであり、製品の寿命を保証する物ではない。
 ・虫が寄りつきにくい ・色がより自然に見える演色性の高さ



【参考】

使い勝手と雰囲気を変える!洗面所の「照明」に注目!

洗面所の照明を選ぶときのポイントとは?照明の色の基本知識についてご紹介!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井住友銀行Oliveに変更

2025年03月05日 | その他あれこれ
生活費の支払いや年金受取の口座にしている三井住友銀行の口座をOliveに変更しました。

Oliveに変更すると、紙の通帳が使えませんが、
・年金の受け取り指定口座にしているので毎月Vポイントが200ポイントもらえる
・月に3回まで、他行への振込手数料が無料になる
などのメリットがあります。



【公式】Olive| 使えば使うほどお得な金融サービス:三井住友銀行

口座はそのまま、もっとおトクなOliveへのお切替を!: 三井住友銀行

三井住友「Olive」を使って感じた“まとめること”のメリット・デメリット - 価格.comマガジン


【概要】

・三井住友銀行のオリーブ(Olive)は、三井住友フィナンシャルグループが提供するモバイル総合金融サービス。
・三井住友銀行の口座やクレジット、デビットなどをまとめて管理できるサービスで、各種特典が受けられる。

Oliveの特徴は、主に次のとおり。
 ①三井住友銀行の口座やクレジット、デビットなどをまとめて管理できる。
 ②デジタル上の支店の口座扱いとなり、アプリ上で各種取引が基本的には完結可能。
 ③Vポイントが貯まるプログラムにも参加できる。
 ④口座番号の変更なしで、各種手数料が無料。
 ⑤三井住友銀行の口座のみを支払い口座として指定できる。
 ⑥国際ブランドがVisaのみ。
 ⑦三井住友銀行の店舗やコールセンターなどでの相談も可能。
 ⑧Oliveアカウントを作成することで、口座・決済・証券・保険・ローンなどをまとめて管理できる。








スマホに三井住友銀行のアプリを入れて運用していたので、
オリーブへの切り替えは簡単にできました。

Vポイントとの連携など追加の手続きが必要でした。


3月3日にスマホで、オリーブへの切り替えを行い、その時点で、
従来のキャッシュカードが使えなくなったので、新しいカードが送られてくるまで、
ATMでの現金引き出しができず、そのことは不便でした。
また、口座への現金入金もATMではできません。

新しいカードを発送するまでは使えるようにしておいて欲しいですね。


毎月選べる4つの特典ですが、デフォルトは「対象のコンビニATM手数料月に1回無料」です。
切り替えは毎月行う必要がありますが、第1営業日~第3営業日は切り替えの操作ができません。

3月の第4営業日は、3月6日なのでそれまで切り替え操作ができません。



【追記】
フレキシブルペイ(マルチナンバーレスカード)が3月3日に申し込んで3月8日に郵送されました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊Hanadaと月刊WILLでの日本保守党騒動

2025年03月04日 | 世の中あれこれ
保守系の月刊誌の月刊Hanadaと月刊WILLに、日本保守党の問題点を指摘する記事が
2025年4月号に掲載され、日本保守党の信者とアンチとの間で大いに話題になり、
両誌ともアマゾンや楽天市場などのウェブ書店で売り切れ状態で、紀伊国屋などの
大手書店でも品切れの状態になっています。


その話題に火をつけたのが、YouTubeの第84回 月刊Hanadaチャンネル生放送
2/19【ゲスト 猫組長】「タブー無しで話をしよう、そして共に考えよう」
猫組長の言動と日本保守党の百田氏と有本氏の電話乱入です。





*4:25から猫組長の威圧的言動
*33:40から百田代表の電凸
*46:55から有本事務総長の電凸


日本保守党の立ち上がりとともに趣旨に賛同し、衆院東京15区補選に立候補した
飯山あかりさんの演説内容に感動していましたが、2024年10月からの飯山あかりさんの
内部告発ともいえるYouTubeでの発言内容を知ることによって、日本保守党を離党し、
その後のごたごた騒動を見るにつけ、早めに離党してよかったと思っていました。



飯山あかりさんと日本保守党:百田代表と有本事務総長との問題 - KOfyの「倍行く」人生 2025年02月20日

日本保守党を離党しました - KOfyの「倍行く」人生 2024年12月24日



2025年4月号の保守系2大誌での日本保守党批判の記事が掲載されると知り、
月刊WILLは2024年1月から毎月配達されてくるので、Amazonで月刊Hanadaを注文しました。

有料Web動画に初めて入会(ニコニコチャンネル「デイリーWiLL」) - KOfyの「倍行く」人生 2023年12月26日



  



Hanadaは3月1日に、WILLは3月3日に配達されました。



【関連する記事を読んだ感想】

①飯山陽さんは毎号「偽善者に騙されるな」というシリーズで連載をしており、
4月号は、LGBT理解増進法反対と主張している国政政党の日本保守党が
結党のきっかけだったLGBT理解増進法に対して廃案の動きをしていないという
指摘をしているだけだったのに、日本保守党の党首や事務総長、信者たちが
過剰反応を起こし、言論の自由を冒涜するような行動を起こしてしまっており、
飯山あかりさんの策略に乗っかってしまった感がします。

【参考:直近の月刊Hanada連載テーマ】
2025年3月号 飯山陽 偽善者に騙されるな 土葬墓地建設を呼びかける偽善者
2025年2月号 飯山陽 偽善者に騙されるな 「解放」を謳う偽善者
2025年1月号 飯山陽 偽善者に騙されるな 国連外交という偽善

②長谷川氏は、トランプ革命の中でイーロン・マスク氏とともに世界の中で保守系との
連携を強める動きをしている中で、日本保守党はその候補者になりえない。
何故ならということで、政党交付金半額の公約違反、子宮問題、日本刀抜刀脅しなど
国政政党の代表に問題が多い政党にはその資格がないという程度の軽い批判で終わっています。

③藤岡信勝氏は月刊『WiLL』4月号で、『日本保守党への公開質問状』という論説を投稿しました。
サブタイトルの『日本保守党は「自由な社会」の敵である』が藤岡氏の本当のタイトルで、
「・・・公開質問状」は編集部がつけたタイトルです。
直前に藤岡氏は有本香氏に嘘つき呼ばわりされた反論の実際の公開質問状を出しており、
WILL編集部は明らかに日本保守党への意図するものがありそうです。

藤岡氏は日本保守党が自由社会の敵とする事例として、①嘘つきを量産する「百田論法」
②犬笛による言論弾圧 ③人身攻撃の手口が左翼と同じパターン ④根っからの公私混同体質
の4点を挙げており、飯山あかり氏がYouTubeで4か月にわたって指摘し続けていたことを活字にして
広く公開したことの意義は大きいと思われます。

藤岡氏のFBで有本氏への公開質問、飯山あかり氏のYouTubeでの公開質問に続き、
WILLの論説の最後で「もし、私の主張に対して百田氏と有本氏に反論があるのであれば、
お待ちしております。それに対して、『WiLL』編集部も拒絶することはないでしょう。」
と重ねて日本保守党からの意見表明を促しており、日本保守党は従来の様にのらりくらりと
逃げ回ることはできなくなるほど、追い詰められたことでしょう。


ネットで騒いでいる「信者」や「アンチ」の共通する傾向として思うのは、
「思い込みが激しい」ことと「表面的なことを中心に判断する傾向が強い」ということです。




Grok先生に中立的にまとめてもらいました。


■Grok3の見解

【質問内容】
月刊hanadaと月刊WILLの2025年4月号に掲載された日本保守党に関する記事の騒動に関して賛否それぞれの立場の主張しているポイントを知りたい

5 件のポスト 15 ウェブページからのまとめ


 2025年4月号の『月刊Hanada』および『月刊WiLL』に掲載された日本保守党に関する記事が引き起こした騒動について、賛否両論の立場から主張されているポイントを以下に整理します。なお、具体的な記事内容は全文にアクセスできないため、公開情報や関連する文脈(特に提供された検索結果や背景情報)に基づいて推測し、一般的な視点から解説します。

背景

 日本保守党は、百田尚樹氏と有本香氏が2023年に結党し、保守層からの支持を集めてきた新興政党です。『月刊Hanada』と『月刊WiLL』は、これまで同党を積極的に取り上げ、保守系オピニオン誌として蜜月関係にあったとされてきました。しかし、2025年4月号で両誌が日本保守党への批判的な記事を掲載したことで、保守論壇内で分裂が生じ、賛否の議論が巻き起こっています。

*賛成側の主張ポイント(『月刊Hanada』『月刊WiLL』の批判を支持する立場)

・日本保守党の政策や行動への疑問
 『月刊WiLL』では藤岡信勝氏が「日本保守党への公開質問状」を掲載し、同党の政策や運営に対する具体的な疑念を提示。例えば、LGBTQ問題への対応が保守層の期待に沿っていない、具体的な政策が不足しているとの指摘がなされています。

 賛成側は、これまでタブーとされてきた日本保守党への批判を正面から提起することで、党の透明性や説明責任を求めるべきだと主張。税金が投入される政党として、曖昧な姿勢は許されないとする。

・保守論壇の健全化
 日本保守党への盲目的な支持が保守系メディア内で続いてきたが、両誌の批判は「内輪揉め」ではなく、保守思想の純粋性を保つための必要な議論だと評価されています。

 特に、元候補者である飯山あかり氏が『月刊Hanada』で党を批判した記事は、内部からの声として注目され、党の方針転換や問題点を検証するきっかけとして支持されています。

・現実的な政治姿勢への期待
 日本保守党が「理想論」に終始し、現実的な政策実行力が欠けているとの批判を支持する声。賛成側は、両誌が保守層に現実的な視点を提供し、盲信を防ぐ役割を果たしていると主張します。

*反対側の主張ポイント(『月刊Hanada』『月刊WiLL』の批判に反対する立場)

・保守勢力の分裂への懸念
 日本保守党を支持する側は、両誌の批判が保守論壇を分裂させ、結果的に左派勢力や反保守的な動きを利すると懸念。特に「敵は外にあり」と団結を重視してきた保守層にとって、内紛は消耗戦にしかならないとの声が強い。

 百田尚樹氏や有本香氏への個人攻撃とも取れる内容に対し、「保守の顔」を潰す行為だと反発する意見も。

・両誌の動機への疑問
 反対側は、『月刊Hanada』と『月刊WiLL』の批判が商業的な意図(部数増や話題性狙い)に基づくものではないかと疑念を呈しています。例えば、Xの投稿では「単なる商業誌だから売れるためなら何でもする」との指摘があり、純粋な思想的対立ではないとの見方。

 実業家の井川意高氏が「中国の資金が絡んでいるのでは」と示唆したように、両誌の批判姿勢に裏があるのではないかとする陰謀論的な主張も見られます。

・日本保守党の理念への共感
反対側は、日本保守党が掲げる「日本を取り戻す」という理念や、既存政党への対抗軸としての役割を高く評価。両誌が批判するLGBTQ対応や政策の曖昧さは、党の成長過程での試行錯誤であり、時間をかけて改善されると擁護。

 特に、飯山あかり氏の批判記事に対し、「裏切り行為」と受け止める党支持者も多く、内部告発よりも結束を優先すべきとの声が上がっています。

具体的な記事内容に基づく補足
 『月刊WiLL』2025年4月号
 藤岡信勝氏の「日本保守党への公開質問状」が中心。党の数々の問題点を第三者視点で指摘し、回答を求める姿勢が特徴。これを支持する側は「メディアが触れなかった点を明らかにした」と評価し、反対側は「党を貶めるための揚げ足取り」と反発。

 『月刊Hanada』2025年4月号
 飯山あかり氏による批判記事が掲載予定とされ、これが騒動の火種に。賛成側は「内部からの証言」として重みがあると見なし、反対側は「個人的な不満を公共の場でぶちまけただけ」と批判。

結論的な視点
 この騒動は、日本保守党の成長に伴う試練と、保守系メディアの役割の再定義を映し出しています。賛成側は「批判は健全な議論の第一歩」と捉え、反対側は「結束を損なう裏切り」と見なす対立が鮮明です。両誌が商業誌である点を踏まえつつ、読者や支持者の感情的な反応も含めて、今後の保守論壇の方向性に影響を与える可能性があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袱紗(マグネットホック式)の追加購入

2025年03月03日 | その他あれこれ
先日、長財布式の袱紗を墓じまい用に急遽購入しました。(899円)

袱紗(長財布式)の購入 - KOfyの「倍行く」人生 2025年02月14日







マグネット式の方が中身を入れた時でもしっかり閉じてくれるので、
最初からそうすればよかったと反省していました。
安いと思って買いましたが、マグネットホックという機能がついてなく買換えたので、
安物買いの銭失い状態ですね。


今回、Amazonのスマイルセールで、普段999円が749円に25%安くなったので購入しました。
dポイントがあったので、445ポイントを使って、購入金額が304円になりました。





Amazon|[Tonbobo] 袱紗 ちりめん マグネットホック式 慶弔両用(20cmX12cm, 紫+京紫) 999円(セールで▲25%、749円)







   



*商品の特徴

 【慶弔両用 金封ふくさ】
  ・金封ふくさ(金封袱紗・金封帛紗・ふくさ)は財布式の便利なふくさ。
  ・挟むタイプで、中にそのまま挟むだけでよいので、開閉がとても簡単。
  ・使いやすさの面から金封ふくさは老若男女問わず人気。
 
 【慶弔両用 男女兼用】
  ・紫は慶弔どちらの場合でも使用することができるが、やや濃い目の紫で一番使いまわしの効く色。
  ・男性が持っても違和感がない。慶弔で併用してもマナー違反にならないため、紫は最初の一枚に良い。

 【デザインにこだわり】
  ・マグネット式で、フタがしっかり閉まるので、厚みのある慶祝水引つきのものや数珠など入れられ、
   中身が飛び出す心配がない。
  ・芯地は不織布裏地で作り、型崩れしずらく、はがれにくく、長く愛用できる。
  ・高級感あふれるちりめん生地を使用して、上品で落ち着いた風合いが魅力。
  ・剥がれにくい接着剤を使用し、熟練の職人の技術によって、ひとつひとつ丁寧に手仕上げしている。

 【使用シーン】
  ・慶弔両用として主張しすぎず、地味過ぎずの配色。
  ・「紫+紫」、「紫+小花」、「紫+京紫」、「麻の葉柄」、「青海波柄」四つのバリエーションを選べる。
  ・結婚式、ご祝儀袋、出産や入学・卒業などのお祝い、その他月謝やお礼、
   葬式、香典、お布施袋、法事の時など様々なシーンで、相手へのマナーとして必要なもの。
  ・数珠袋としても使える。

 【商品仕様】
  【サイズ】約20cmX12cm(一般的なのし袋に対応、特大サイズには対応しない)
        「のし袋対応サイズ」10.5×18.5㎝ 男性用のスーツの内ポケットにも収まり、出し入れしやすい。
  【材質】表地:レーヨン100% / 裏地:合成繊維
       ・独特のしぼが美しい素材を使用し、光沢感あり、高級感抜群。


カバーがついていたので、普段そのカバーに入れておくと傷みを防げます。
金封式、長財布式の袱紗ならば、この商品が一押しですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOWの解約

2025年03月02日 | その他あれこれ
WOWOWは1991年4月から放送を開始しました。
我が家は、1989年末に新築竣工し、1990年2月に社宅から引っ越しをしました。
その時に、AV関係をいろいろ充実させ、50インチのテレビ、VHSの録画再生、レーザーディスクの再生、
その他、ステレオスピーカー、AVアンプなど充実させ、それらに加えて、WOWOWにも加入し、
映画を大画面テレビで楽しむ生活がスタートしました。

契約日:1992年4月30日 
当時の月額視聴料:2,000円(税抜き)
 2023年7月請求分より:2,300円(税込2,530円).


加入当初は特別な受信機を経由して観ていたと思いますが、
その後、その受信機も不要になり、ネット回線でも視聴できるようになりました。


特に、ネット視聴できるようになってからは、録画はできませんでしたが、
オリジナル連続ドラマを中心によく見ていました。


動画配信サービスは、YouTubeTVer、そして、
2022年3月末でサービス終了したGYAO!なども見ており、
その後、Amazonプライムにも加入するようになり、WOWOWのウェイトが下がってきました。


WOWOWの月額使用料金は2530円(年間30,360円)もしており、Amazonプライムは年間で5,900円で
1/5の料金で楽しめます。


しかも、AmazonプライムでWOWOWの連続ドラマも遅れて視聴できます。

Amazon.co.jp _ wowow連続ドラマ



娘からは、3月にWOWOWでアカデミー賞の授賞式の放送を観たら解約してもOKと返事があり、
奥さまも、AmazonプライムでOKとのことで、解約することに決めました。


アカデミー賞の授賞式、生中継はNHK BSで実施(映画ナタリー) - Yahoo!ニュース


今年は、WOWOWでの生中継はなくなったようです。
WOWOWも予算が厳しくなってきたのでしょう。


■WOWOW解約方法
 ①「WEBで解約」する場合、WEBアカウントでログイン
 ②マイページ>契約内容の確認>契約変更> 解約より手続き
 
 *申し込みの前の確認事項
    ・解約成立は月末となり、それまでWOWOWを視聴可能
    ・解約の申し込み完了時刻が、月末最終日の午後11:55を過ぎた場合、
     翌月末日をもっての解約成立となるので注意が必要。
    


3月末までの視聴が可能なので、せいぜい、WOWOW中心で動画を見ることにしましょう。







【ブログでのWOWOW関係の記事】


WowowとNetflixの検討 - KOfyの「倍行く」人生 2022年02月22日

沈まぬ太陽(映画版)の2度目の視聴 - KOfyの「倍行く」人生 2021年2月3日

WOWOWのドラマ視聴のマイブーム再燃 - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月14日

久しぶりに映画『イージー・ライダー』を見ました - KOfyの「倍行く」人生 2020年10月13日

WOWOW連続ドラマ「沈まぬ太陽 (全20話)」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年05月16日

WOWOW連続ドラマWシリーズの女優は長身が多い - KOfyの「倍行く」人生 2020年05月15日

WOWOWのドラマ8話一気視聴に疲れた - KOfyの「倍行く」人生 2020年04月29日

WOWOWの連続ドラマWシリーズ - KOfyの「倍行く」人生 2020年04月26日

WOWOWオンラインデマンドの「ハリーポッター」 - KOfyの「倍行く」人生 2019年9月28日

WOWOWとその他の動画配信サービス - KOfyの「倍行く」人生 2019年4月1日

WOWOWメンバーズオンデマンド - KOfyの「倍行く」人生 2013年2月26日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓の解体・整地と豊中への移設の見積もりなど

2025年03月01日 | その他あれこれ
2024年12月に、奈良県橿原市葛本町のお墓を豊中市の自宅近くに移設することを決め、
様々な手続きなどをして、閉眼供養を2025年2月14日に行い、次は、奈良のお墓の解体・整地と
豊中のお墓への移設工事と開眼供養の最終段階に来ました。



2月28日にお墓の業者さんN社の担当者Hさんと打ち合わせを行い、
見積もりをしてもらいました。


事前(2/26)に、N社のH氏は奈良のお墓を現地確認し、奈良の管理会社のY社と打ち合わせしてくれました。
奈良のお墓に、閉眼供養時のお花がまだ奇麗に残っていたようです。
寒さの効果なんでしょう。



解体工事は、現在工事部門が混みあっており、お彼岸などもあるので、
時期としては4月中旬以降になるとのことです。
1日で解体、整地が終わり、父の遺骨は、木箱に入れて、N社で安置してくれます。


   


解体の日程が決まり、都合がついて、天気の具合も良ければ、解体に立ち会おうと思います。

墓石と玉砂利は豊中に移設しますが、 巻石は既に豊中に設置済みなので処分となります。


豊中のお墓への墓石と玉砂利の移設工事は、解体後、数日から10日前後の後になるとのことです。
工事部署の日程の関係のようです。


   


豊中のお墓の準備ができたら、開眼供養までに、お墓のお寺さんに
登録料4000円(1名ごと)と改葬許可証の提出が必要で、受付は土日しかできないとのこと。


納骨と同時に開眼供養を行うようにしました。
開眼供養に伴い、焼香台などの準備はN社がサービスで準備してくれるとのこと。

ただし、最初だけがサービスで、次回以降の開眼供養では11000円が必要のようです。


解体・整地、移設工事で1聖地分弱の費用が掛かります。
奈良の解体・整地に全体の67%、残り33%が豊中の移設費用です。
母の貯金から支払いますが、豊中の墓地の購入代と合わせて、結構な出費になりました。



奈良のお墓を豊中の自宅近くに移設計画 - KOfyの「倍行く」人生 2024年12月26日

父の墓参りと墓じまいの書類と手続き - KOfyの「倍行く」人生 2025年02月05日

墓じまいに伴う「閉眼供養」 - KOfyの「倍行く」人生 2025年02月15日


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階浴槽のワンプッシュ排水栓の故障

2025年02月28日 | マイホームあれこれ
1990年12月に竣工し、1991年2月から入居したマイホームの2階の浴室は、
2009年9月にリフォームしました。


その浴槽のワンプッシュ排水栓が2024年頃から不具合になり、排水の密閉栓が動かなくなったりして
最終的には少々なことでは動かなくなってきました。


   

   








ワンプッシュ排水栓が動かなくなった原因は、リクシルのホームページでは
プッシュワンウェイ排水栓は、浴槽ふち上部の押ボタンからレリース(ワイヤー)を介して、
浴槽底の排水口を上下させる構造です。
上下に動かなくなる主な原因は、接続箇所が外れている、経年によるレリースの劣化、
部品の腐食などが考えられます。
また、ご使用状況によりレリースの劣化や破損を早めてしまう事もあります。


とのことで、ネットを見ると10年前後くらいで不具合が出てくるようです。



そこで、システムバスのメーカーに修理してもらうために、見積もりしてもらいました。


出張費  4400円
技術料  5280円
部品代  10285円
諸経費  1100円
合計   21065円


昔のようなゴム栓ならば、ホームセンターに部品を買いに行って対応できますが、
ワンプッシュ式の排水栓は素人では無理ですねぇ。。。。


2024年の2階洗面所、年が明けて、2階のキッチン&ダイニング、1階のトイレと
今の時期はマイホームのメンテナンス代が嵩みますねぇ。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリア ステンレス食器 3仕切り皿17cm

2025年02月27日 | キャンプあれこれ
キャンプ以外に、自宅で一人宴会する際に自作のおかずを盛り付けてアルコールを飲むのが楽しいです。
毎年、夏の鈴鹿8体のテレビ観戦の際、長丁場なので、おつまみの量も種類も増えます。

2024年の8耐では、ステンレス食器が活躍しました。






    

    



今回、セリアで「ステンレス食器 3仕切り皿17cm」110円を購入しました。


   


ステンレス食器 3仕切皿17cm 直径17.9×高さ2.1cm  重量103.5g

キムチ、チーズ、枝豆、カーネルコーンなどの小物食材のセット盛り付けに便利です。
セリアの他のステンレス食器と比較すると、今回購入品は比較的厚みがあって、しっかりとした造りで、
ペラペラの感じではなかったです。




【参考 ステンレス食器のブログ記事】

ステンレス食器の追加(キャンプ用ステンレスボウル) - KOfyの「倍行く」人生 2025年01月24日
ダイソー、220円ステンレスシェラカップ(550ml) - KOfyの「倍行く」人生 2024年08月07日
ダイソー、ステンレス仕切りカレー丸皿 - KOfyの「倍行く」人生 2024年07月28日
スタンダードプロダクツ ステンレス仕切りトレー3仕切り - KOfyの「倍行く」人生 2024年07月11日
ダイソー、220円ステンレスシェラカップ(330ml) - KOfyの「倍行く」人生 2024年07月08日
ダイソー 折りたたみシェラカップ - KOfyの「倍行く」人生 2022年06月05日
DAISOステンレス茶碗とステンレス小皿 - KOfyの「倍行く」人生 2022年01月06日
DAISOのステンレスお猪口(ステンレスカップ70mL) - KOfyの「倍行く」人生 2022年01月02日
ダイソー 2重構造!ステンレス冷麺器 - KOfyの「倍行く」人生 2021年06月29日




【2025年2月28日 追記】



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年4回目(累計83回)の献血(血漿)

2025年02月26日 | ダイエット・健康あれこれ
予約時間帯は第3タームの11時45分からになりました。
この時間帯は、献血前に昼食をとるか、献血終了予定が13時以降になるので、
外食なら13時半前後、帰宅して食べるなら14時前後になる中途半端です。

献血前の食事時間をドクターから確認されるので、ランチを献血後にすると
朝食の7時では時間経過が長いと指摘されそうです。

そこで、JR茨木駅近くの松屋で、11時までの朝定食を食べることにしました。
Wで選べる玉子かけごはん330円に朝エッグ皿180円を追加しました。
ご飯を大盛り(+150gで350g)にし924Kcal、自宅での朝食の肉じゃがと合わせて
既に1日分のカロリー目標近くになりました。


次回予約も、第3タームの11時45分からになってしまいました。
また、同じパターンになるでしょう。










■総コレステロール CHOLのデータ(基準:140~ 259 mg/dL、基準 140~199)

初期のデータ:191,176,181,185,193,181,180,206,188,212,168,228,223,248,239,240,257,235,

2024/10/15 : 269
2024/10/29 : 224
2024/11/12 : 227
2024/11/26 : 233
2024/12/10 : 217
2024/12/24 : 224
2025/1/7  : 193
2025/1/28  : 227
2025/2/11  : 224
2025/2/25  : 240


*高脂血症の薬を2024年6/17から服用しなくなりました。CHOLのデータが高くなったので要注意です。
  基準値: 140~ 259 mg/dL

1月7日の検査では、2024年6月以来、久しぶりに200を切り、193に収まりましたが、
アルコールの飲酒が1月が多かったですが、1月28日は227、2月11日も224で一応正常値でした。
2月25日は240に上がってきたので、要注意です。


■γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)

2009/9/5  : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3  : 91
2020/6/5  : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7  : 86

中間のデータ:81,75,82,96,90,80,91,73,79,78,80,72,80,94,66,57,50,59,54,47,41,44,40,36,35,39,64,46,44,40,54,63,
       72,45,43,40,41,44,49,47,45,44,52,40,51,55,45,42,44,47,41,36,39,44,45,36,37,32,32,31,32,31,31,

2024/10/15 : 33
2024/10/29 : 28
2024/11/12 : 27
2024/11/26 : 29
2024/12/10 : 28
2024/12/24 : 32
2025/1/7  : 37
2025/1/28  : 33
2025/2/11  : 28
2025/2/25  : 30

安定して、低位の値です。



■アルブミンALBとアルブミン対グロブリン比A/G

健康の栄養状況のバロメーターであるアルブミン関係のデータが最近基準値を割っています。
基準値: 4.0~ 5.1 g/dLに対して、3.7、3.8、3.6です。
1月7日の検査では、アルブミン対グロブリン比A/Gは基準値: 1.3~ 2.1に対して、「1.1」で2023年8月以来基準外でした。
1月28日では、アルブミン対グロブリン比A/Gは「1.2」、アルブミンALBは「3.7」で基準外でした。
2月11日も基準外でしたが、2月25日には正常値になりました。

血清中には80種類以上の蛋白が含まれ、種々の機能を持ち、生命維持に大きな役割を果たす。
その総量を総蛋白として測定、栄養状態や肝臓・腎臓の機能を反映する指標。
基準値: 6.6~ 8.2 g/dL  実績:6.4 g/dL


■肝臓障害
総蛋白の主成分であるアルブミンやγ-グロブリンのほとんどは肝臓でつくられる。
そのため、肝硬変や肝臓がんなどで肝臓の機能に障害が起きていると、
肝臓でタンパク質が正常につくられなくなるため、総蛋白の低下がみられるようになる。



★アルブミンALBやアルブミン対グロブリン比A/Gも低位が続いているので、
 肝臓の機能が低下しているようだったが、アルコールを控えめにした効果なのか、
 久しぶりに、全項目が異常なしでした。
 2024年9月12日以来です。 
  



■【参考】最近の献血記録

2025年1回目(累計80回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年1月7日
2025年2回目(累計81回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年1月28日
2025年3回目(累計82回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年2月11日


2024年24回目(累計79回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年12月25日 (年間の全献血リンクあり)

2023年14回目(累計55回目)の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年12月12日 (年間の全献血リンクあり)

今年14回目(累計41回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年12月12日 (年間の全献血リンクあり)

今年11度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月13日 (年間の全献血リンクあり)

今年11回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月22日 (年間の全献血リンクあり)

移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1階のトイレのリフォーム

2025年02月25日 | バイクあれこれ
2025年2月19日の夕方、1階トイレの床が水浸しになっていました。
過去にも数回、水が少し床にたまっていることがありましたが、今回のは結構な量でした。
そして、夏の時期は温水洗浄のボタンを押しても反応しないことがあり、
なぜか、寒くなってからはちゃんと反応するようになりました。






   



現在1階のトイレに使用している洗浄便座は、TOTOのウォシュレットアプリコットN1です。
アプリコットシリーズは
 ・ウォシュレットの心臓部の「お湯を沸かす装置=熱交換器」に瞬間式を採用
 ・2003年7月に販売が開始され、2007年1月まで販売

これらのモデルは全タイプにオート便器洗浄機能を搭載し、トイレの使用後に
自動で便器を洗浄することで、利便性と清潔性を高めている。

各モデルの主な特徴は以下の通り:
N1:基本機能を備えたモデルで、オート便器洗浄機能や暖房便座、脱臭機能などを搭載。
N2:N1の機能に加え、マッサージ洗浄やリモコン便座・便ふた開閉機能が追加。
N3:N2の機能に加え、オート開閉機能や温風乾燥機能が搭載され、より快適な使用感を提供。
N4:N3の全機能に加え、室内暖房機能やオートパワー脱臭機能が追加され、最上位モデル。

*ウォシュレットアプリコットN1には、以下の節電機能が搭載
  ・タイマー節電:指定した時間(3・6・9時間)の間、便座ヒーターを自動的にオフにして節電
  ・おまかせ節電:トイレの使用頻度を学習し、使用が少ない時間帯に便座の温度を自動的に下げて節電


販売していた時期から推察すると、2005年前後にウォッシュレットが不調になり、
ウォッシュレット部分だけをを交換したようです。
マイホームが竣工したのが1989年12月末で、1990年から住みだしたので、
最初のウォッシュレットは約15年で交換したと思われます。

そして、最初の交換してから、約20年経過して便器や床壁もリフォーム交換ということになると思います。



2階のキッチンとダイニングのリフォームを計画中で、3月中旬から工事に入る予定です。
リフォーム担当者さんは、トイレも一緒にリフォームすれば、商品代だけで、床や壁の工事は
キッチンの工事のついでに対応させるので、格安に収められるとのことで、
ウォッシュレット+便器だけの交換だけでなく、床と壁+換気扇も交換してもらう予定です。


【見積もり-定価ベース】

QR便器(TOTO)  CS232BM         64,800円
QRタンク(TOTO) SH232BA         61,200円
ウォッシュレト アプリコット TCF4734AK  192,500円
パイプファン   FY-08PD9D         10,300円
紙巻器       YH51R          3,150円
工事費(撤去、処分含む)           125,900円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お婿さんの誕生会(西宮のきんのぶた)

2025年02月24日 | グルメあれこれ
お婿さんの誕生日は2月22日で、孫たちとUSJに行ったようです。
2月23日(日)に西宮の「きんのぶた」で孫たち、長女も交えてお祝い会を開きました。


14時に自宅を出発し、道中で長女をピックアップし、15時に孫たちのマンションに着き、
しばらく遊んだ後で、歩いて「きんのぶた」に行きました。



きんのぶたは、2024年4月以来10か月ぶりになります。

前日のラグビー観戦中とその後の飲み会で思いっきり飲んだので、
前回と同様で、ノンアルコールのオールゼロの飲み放題にしました。

食べ放題(選べるおだし) _ きんのぶた
期間限定フェア _ きんのぶた
ソフトドリンクスペシャルコース _ きんのぶた
国産牛・串揚げ食べ放題コース _ きんのぶた





スープは、定番の香るゆず塩出し、秋冬限定の鴨味噌だし、期間限定の北海道産ほたてを使用した醤油白湯だし。
国産牛・串揚げ食べ放題コースにソフトドリンクスペシャルコースでオールフリーをしっかりいただきました。


食べ過ぎで、帰宅して体重量ったら2Kg増えており、摂取カロリーも大幅オーバーで、
ダイエット食事管理アプリ「あすけん」の健康度評価は、なんと100点満点で11点でした。。。

大人5人、子供2名で3万円のお支払い。


【孫たちとの食事会のブログ記事】

孫の幼稚園最後の生活発表会 - KOfyの「倍行く」人生 2025年02月09日 (くら寿司)

孫たちが遊びに来てくれました (1_11~13) - KOfyの「倍行く」人生 2025年01月14日 (自宅:餃子パーティ、宅配ピザ)

69歳のお誕生日会(ざうお 難波本店) - KOfyの「倍行く」人生 2024年12月16日

義父の白寿のお祝い会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年12月04日 (有馬グランドホテル)

孫の運動会と昼食会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年10月12日 (マンション:マック)

西宮の「きんのぶた」で孫たちと夕食会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月21日

西宮の「きんのぶた」で家族昼食会 - KOfyの「倍行く」人生 2023年02月24日

西宮で家族焼肉会(ワンカルビ今津店) - KOfyの「倍行く」人生 2020年03月15日

孫と久しぶりの焼肉 - KOfyの「倍行く」人生 2019年06月16日 (ワンカルビ豊中夕陽丘店)

孫との焼肉の食事会 - KOfyの「倍行く」人生 2019年02月11日 (ワンカルビ 今津店)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学同期のYa君とMa君とラグビー観戦と飲み会

2025年02月23日 | グルメあれこれ
東京の大学同期のYa君から、2月22日(土)の東大阪の花園ラグビー場の社会人のラグビーを
関西在住のMa君と3人で観戦しないかとのお誘いがあり、久しぶりに花園に行きました。


実は、2024年10月17日に東京からYa君が来阪するので、関西在住のMa君と3人で
西梅田で4回目の飲み会の予定でしたが流れたので、久しぶりの再会になります。

虎連坊 ヒルトンプラザウエスト店
   【お昼の宴会 粋コース】黒豚のセイロ蒸し×鯛めしと季節味覚コース+3時間飲み放題 5000円



寒さ対策で、ダウンのロングコートを着込み、メリノウールのネックウォーマー、フリースのキャップ、
厚手のタイツ+ニットのニー&シンウォーマー、インナーセットのダブルグローブで行きました。



【2月21日の予報】




【2月22日の予報】



天気の悪化が1時間ずれ、みぞれが雨になり、気温も低いですねぇ。。。






チケット売り場で待ち合わせし、神戸製鋼(コベルコ神戸スティーラーズ)vsトヨタ(トヨタヴェルブリッツ)です。
中位同士の対戦で、上位はパナソニック、東芝、キャノン、クボタという感じです。





【公式】ジャパンラグビー リーグワン 公式サイト

ジャパンラグビーリーグワン - Wikipedia

社会人ラグビー → ジャパンラグビートップリーグ(2003-2021) → ジャパンラグビーリーグワン(2022-)と変遷してきています。


前売りの前列指定席を購入(5000円)し、







3時過ぎに太陽が顔を出し、陽の温かさのありがたみを感じました。
観戦しながら飲んで、試合後、難波に繰り出して飲みなおしました。

思いっきり飲んだので、自宅にたどり着いたときはバタンキューでした。
しっかり歩いて、1日の歩数は15,232歩になりました。



大学同期のYa君とMa君と新大阪で飲みました - KOfyの「倍行く」人生 2023年09月22日
再び大学同期のYa君とMa君と新大阪昼飲み会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年02月22日
大学同期のYa君とMa君と大津で飲みました - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月30日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いプリンター、2ndストリートで買取できず

2025年02月22日 | その他あれこれ
家庭用のプリンターは業務用と違って、たまにしか使用しません。
そのために、インクカートリッジのヘッド部分が固着して、印刷時の発色がおかしくなる
トラブルが発生し、年賀状を作製する時期になって困ることがずっと続いていました。


このヘッドの固着の問題ですが、業務用のプリンターと同じように
電源をずっと入れっぱなしにしておくことで、時々プリンター自身のセルフモードで
ヘッドの固着が防げているような気がしいます。


取扱説明書では、プリンター終了後は電源スイッチを切ることを推奨しているので、
あくまで、自己責任ということです。



さて、下記にまとめたようにブログに記録されているだけでも
6台くらい買換えています。

大体、8年ぐらいで寿命になって交換している感じです。


2006年12月から使っていたキャノン PIXUS iP3300ですが、まだ使える状態だったので
予備用としてずっと保管していました。






しかし、2014年にエプソンに買換えてから、ずっとほこりをかぶった状態だったので、
処分することにして、2ndストリートに持っていきました。


店頭の買取コーナーに持っていき、商品を見せた瞬間、担当者さんから、
「プリンターは故障が多く、3年以内しか買取しないことになっている。」
とのことで、全く受け付けてもらえませんでした。。。。


今度、廃品業者さんがチラシを入れて、古い家電品などの回収を行っているので
その時に処分しようと思います。




【インクジェットプリンター】PIXUS iP3300(Canon公式ページ)
【2025年最新】Yahoo!オークション -pixus ip3300の中古品・新品・未使用品一覧
   ・1.4万円~1.5万円程度



■過去のプリンター遍歴

・NEC ヒューレット・パッカード
キャノン PIXUS 455i
キャノン PIXUS iP3300 2006年12月~
エプソン カラリオ EP-707A 2014年12月~
エプソン カラリオ EP-814A 2022年5月~





■過去のプリンター関連ブログ記事

Canonのサポートセンター - KOfyの「倍行く」人生 2006年12月21日

プリンターのインクタンクの購入間違い - KOfyの「倍行く」人生 2013年12月22日

新規プリンターの購入( EP-707A ) - KOfyの「倍行く」人生 2014年12月08日

消耗品のメーカー純正品と互換品 - KOfyの「倍行く」人生 2015年02月26日

知らなかった「洗浄カートリッジ」 - KOfyの「倍行く」人生 2018年10月24日

古いプリンターの処分 - KOfyの「倍行く」人生 2019年05月10日

プリンターの交換(エプソン カラリオ EP-814A) - KOfyの「倍行く」人生 2022年05月23日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階浴室の風呂フタの交換

2025年02月21日 | マイホームあれこれ
2009年4月に浴室のリフォームをして、16年になります。
給湯器の不具合に対して、だましだまし使っていたり、シャワーバーのフックが壊れ、
交換したりしました。


風呂フタもカビが取れず、一部破損したのをテープで補修したりしていました。


2024年12月に洗面所のリフォームをした際、浴室の風呂フタの不具合も指摘し、
担当者さんが、メーカーに問い合わせしてくれたりしながら、廃番になっているので、
オリジナルの風呂フタを作ってくれるネット販売の業者さんを見つけてくれて手配してくれました。


我が家の浴槽は特殊な形状をしており、ひょうたんみたいな形をしています。
そこで、専用の蓋を探すのが大変です。


最初納品になったものは、なぜか単純な長方形の形で、オリジナルの良さがありません。
どうやら、メーカー側の方で手配ミスがあったようで、再度、納品いただきました。


12月に手配して、11月24日に間違った製品がいったん納品されましたが、
2月17日に希望するオリジナルデザインの風呂フタが納品されました。


【当初の風呂フタ】

   


【間違って納品された単純長方形の風呂フタ】

   


【ようやく納品されたオリジナル製作の風呂フタ】


          


従来の蓋に比べて、重量が大幅に軽量化しました。
それは、今後、歳を取っていく中で、ありがたいことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする