マイナンバーカードの健康保険証利用の登録をしました。マイナポータルへのログインが面倒くさかったですが、健康保険証利用登録自体は簡単でした。健康保険証の情報を一切入力する必要はなく、元々紐付いている情報を制限解除したという感じで???です。https://t.co/6U4DcJxbtf
— KOfy (@toyokozy) November 12, 2021
マイナンバーカードのポイントサービス第2弾が6月30日からスタートするので、
事前に公金受取口座の登録をしようと、久しぶりにマイナポータルにログインしました。
すると、2021年11月に登録した健康保険証が失効していたので、
健康保険証の再登録と公金受け取り口座の登録をしました。
■マイナポイント第2弾 (ポイントの申込期限は2023年2月末まで)
施策① マイナンバーカードの取得及び20,000円までのチャージ又はお買い物(最大5,000円分)
⇒既に取得済みなので、今回は対象外
【今回の対象→合計15000円分】
施策② マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み(7,500円分)
施策③ 公金受取口座の登録(7,500円分)
※施策②、③はチャージ又はお買い物不要
第1弾のときはイオンクレジットカードでWAONポイントを+2000円分の
上乗せキャンペーンのプレミアが付与されお得でした。
マイナポイント対象の決済サービスは全部で約110社あり、今回もどの決済サービスを
選択するかでお得度が変わってきます。
今のところ、Suicaとmajicaが1000ポイント上乗せキャンペーンをしています。
2023年2月末までに手続きしたら良いので、上乗せキャンペーン情報を
確認比較して決めようと思います。
【参考】
・マイナポイント第2弾がスタート! どうすればお得なポイントがもらえる? _ 政府広報オンライン
・マイナポイントはどの決済がお得?おすすめの決済サービス17選
・マイナポイントまとめ・上乗せ特典ランキング【6月版】第2弾は最大2万円分
■マイナンバーカード関連過去のブログ記事
※マイナンバーがスタート - KOfyの「倍行く」人生 2015年10月10日
※マイナンバー通知カード到着 - KOfyの「倍行く」人生 2015年11月29日
※マイナンバーカードの受取り - KOfyの「倍行く」人生 2016年3月23日
※マイナンバーカードは不親切 - KOfyの「倍行く」人生 2020年5月14日
※マイナンバーカードの電子証明書の有効期限更新 - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月1日
※マイナポイント(5000円+2000円)が還元されました - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月26日
※後期高齢者のマイナンバーカードと健康保険証の連携 - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月29日
※新型コロナのワクチン証明 - KOfyの「倍行く」人生 2022年2月19日
※マイナンバーカードは便利 - KOfyの「倍行く」人生 2022年3月3日