場所(地域) 奈良
場所(詳細) 吉野方面
時期 2005年9月23日
費用 ~10000円
ワンポイント 岡山ファミリーとのキャンプツー
総合評価 食事 宿 交通 人
☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
キャンプツーのアルバム写真(41枚)
感想
(9月23日)
あっこさん、みかちゃんと13時に国道171号線沿いのバイクショップコーリンで待ち合わせ。
新御堂筋を南下し、中央環状を時計回りに大阪府道8号線経由で阪奈道路、奈良市内で国道24号線を南下。
橿原で国道169号線に乗り、大淀のスーパーで晩御飯の食材を調達した後、吉野川の辺りで309号線に乗ってキャンプ場まで。
(約110Km)
(9月24日)
この日のメインは大台ケ原。
なかさんのご推薦で309号線を走り、169号線から大台ケ原ドライブウェイへ。
河合からの天川沿いの道は狭く、曲がりくねった道だが、川の様々な形をした岩やエメラルドグリーンの澄み切った川の水がとても綺麗。
大台ケ原は霧のためまったく何も見えず。先頭を走っていたので、真っ白の中ホワイトアウト現象になりかけ、とても怖かった。
大台ケ原の帰りに、小処温泉に立ち寄る。地図にも載ってない一応舗装の狭い道をひたすら走って温泉到着。
まったりした後、169号線を北上し、再び大淀のスーパーで食材調達。キャンプ場には7時頃に帰った。
(9月25日)
キャンプ場から西にルートを取り、県道20号線経由で、国道168号線に入った。
途中道の駅「大塔」で休憩。たくさんのバイクが集結していた。
本日の目的地は、谷瀬の吊橋。道中、過去の台風の影響で国道168号線は迂回路を走らされた。
谷瀬の吊橋は、強風の中、恐怖感は倍増になった!!
元来た道を戻り、国道168号線から国道310号線を走り、堺で皆さんは阪神高速湾岸線に(黄色の線)
僕は、国道26号線を大阪市内に向け走り、すり抜けしまくって、お別れしてから40分で帰宅。
3日間の走行距離は、445Kmだった。