※キャンプ用のナイフの検討 - KOfyの「倍行く」人生
※キャンプ用ナイフを購入 - KOfyの「倍行く」人生

その他、ナイフとしてはマルチツール付属のナイフがあります。


めったに使いませんが、100均で購入したシース付きの果物ナイフもあります。

キャンプ動画などを視聴していると、「オピネルナイフ」を調理に使っているシーンが多いです。

オピネルの折りたたみナイフはフランスで1890年に考案したものが原形で、
現在に至るまで130年間、基本的なデザインを変えることなく生産されています。
サイズが#2から#12まであり、自分にぴったりのサイズを選んで使いたいです。
定番というか一番人気は#9のようですが、私の手の大きさでは「OPINEL #8」が良さげです。

「OPINEL #8」
・刃の長さ:8.3cm
・展開サイズ:19.2cm
・収納サイズ:10.9cm
・重量:43.8g
・アマゾンで1591円(カーボンスチール)、1985円(ステンレス)、2380円(ステンレススチール)
ステンレスは錆に強く、刃こぼれしにくいのが特徴。
カーボンスチールはステンレスよりも切れ味に優れている一方、
適切なメンテナンスをしなければ錆びてしまう。
牛ブロック肉を切ったり、フランスパンをカットしたりするのにも不満なく使えるのが
#8ぐらいのサイズからだそうです。
通常の料理に使う目的であれば、このぐらいのサイズを持っていれば大丈夫で、
女性にピッタリサイズで、男性でも手の小さい人向けとのこと。
収納サイズも10cmちょっととコンパクトなので収納しやすいです。
【参考】
・オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?】
・オピネルはナイフの元祖!手入れ方法や選び方は?アウトドアにはオピネルナイフを
・8年使用レビュー!おすすめサイズはどれ?オピネルナイフ8番・9番・10番を紹介!料理・人気・ソロの選び方 _ Kutikomi
・オピネルステンレスNo.8を使って分かった良い点と残念な点|モノレビュ
・【キャンプギア】オピネルのナイフ おすすめは#8です。 _ ろっきゃん
・★初めてのOPINEL!『フォールディングナイフステンレス#8』を購入!
・オピネルナイフ ステンレス No.8 レビュー。超定番の美しい仏製ナイフの実力とは