甘辛味噌ダレの焼肉(牛・豚・ホルモン+うどん)でキャベツなどと一緒に焼く三重のB級グルメのお店は、
亀山の
亀八食堂がバイク客入店お断りになり、代わりのお店で近所の
「びっくりや」に2024年4月12日に行きました。
名阪国道の上柘植IC降りてすぐのところに、
「伊賀食堂」があるので、
NC750Xで贅沢昼ご飯ツーリングに行きました。
【贅沢昼ごはんツーリングとは】
・自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
「贅沢昼ごはんツーリング」と命名しています。
・「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。
・贅沢度は、*Km、*分で表現しています。
*今回の贅沢度は、87Km、2時間35分でした。
■
豊中市から伊賀食堂までの下道ルート
・約85Km、2時間20分
*高速、有料ルート利用のルート、下道はオプションから
■
伊賀食堂とびっくりやの距離 16~20Km、20分弱
亀八食堂やびっくりやは肉とキャベツを一緒に炒めますが、伊賀食堂はキャベツの代わりに玉ねぎになっています。
しかし、最近は玉ねぎが高くなり、キャベツになっていました。
ということで、4月18日(木)に贅沢昼ご飯ツーリングで伊賀食堂に行きました。
先日のびっくり屋の時は通勤時間帯の中央環状が渋滞で疲れたので、
比較的交通量の少ない内環状経由で門真から163号線に入りました。
さらに、いつもの伊賀一宮ICからでなく、伊賀市街の白鳳通り経由で中瀬ICから名阪国道に乗りました。
大きな駐車場には大型トラックがゆったり止められ、トラッカーがたくさん来ていました。
そして駐車場は舗装されているので、バイクを止めやすかったです。
店内はテーブルが9脚ありましたが、トラッカー1人で1テーブルを使ってしまい、相席なしなので
後から来た大阪からのバイカー2人が待たさせられていました。
しかし、回転が速いので、すぐに着席できていました。
2人の内、なんと1台は私と同じホンダのNC750X、フォグランプ装着で格好良かったです。
豚肉400円とうどん玉150円、ご飯(大)200円を注文しようとしましたが、
単品注文は2人前から必要とのことで、定食なら1人前からでOKとのことで
豚肉定食700円(豚肉、ご飯大盛、みそ汁)+うどん150円にしました。
食後、上柘植ICから亀山方面にすぐの伊賀SAに寄り、食後のコーヒーを飲みました。
昔からコーヒーは、SA内の「いが百彩館」で飲んでいました。
今年からコーヒーのシステムが変わり、1杯200円、お代わり自由で250円になっていました。
最初は「ザ・ブレンド」、次に「W-ROAST」まろやかさが増したようです。最後は「アメリカン」で
お口の中をさっぱりさせました。
250円で3杯のコーヒーをいただきました。
伊賀ICで折り返し、直ぐの道の駅伊賀に立ち寄ろうとしましたが、道の駅でなく伊賀ドライブインでした。
勘違いして、道の駅は亀山寄りと思い、下道の国道25号線を走り、しばらくしてスマホで地図を確認すると
道の駅は逆の大阪寄りでした。
そこで、板屋ICから名阪国道に戻り、道の駅伊賀に寄ってから、最後は針テラスで休憩しました。
いつもより、針テラスのバイクは少なかったです。
天理から下道の国道24号、阪奈道路、そして阪奈道路経由時の定番スーパーオークワでジャイアントコーンを食べて休憩。
中央環状で道中、業スーで食材調達しました。
朝8時10分に自宅を出発し、16時30分に帰宅しました。
■
伊賀食堂 - 柘植_ホルモン _ 食べログ
■
三重県伊賀市「伊賀食堂」ごはんがススムを喰らうツーリング
■本日の走行距離:218Km、燃費:30.2Km/L、5.47円/Km
■本日の費用
・ガソリン代 1190円
・昼食代 850円
・コーヒー 250円
・おやつ 138円 合計:2,428円