KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

ノートPCカメラ用の照明

2020年04月21日 | カメラあれこれ
Skypeを利用している際に、私の映像がシーリングライトなどの逆光状態で、
顔が暗くてはっきりしません。

Skypeの「設定」→「音声/ビデオ」→「webカメラの設定」→「各種調整」

※ “デスクトップ用の Skype” の場合の操作手順で、 “Skype for Windows 10” では
  カメラの設定画面が出てこないようです。






逆光補正、輝度などいじってみましたが、改善しません・・・・


そこで、照明器具を購入することにしました。
アマゾンで、照明器具を検索していたところ、偶然にもタイムサービスに出会い、
通常価格1499円(税、送料込み)が、1274円(15%引き)をポチっとしました。


Amazon:クリップライト LED 3階段調色 10階段調光 USB式 8w 360°回転






メーカー型番: HXJD-YINSE-01

製品仕様:設計寿命:約50000時間 光束:約700lm(LED24個)
消費電力:約8-12W 電圧:DC5V(1~2A)
サイズ ライト幅:約88mm  アーム高:約380mm
重量:321g
包装内容: 1 x ledライト ワイヤ:1.5m
カラー:ブラック、シルバー


■商品の特徴
【金属材質&360度回転】
  アームとクリップ部分は高品質な金属で、より長寿命、耐久性もよい。
  フレキシブルアームなので、便利で調節可能。
  全周360度で好きな角度や距離も自由に調整でき、デスク/ピアノ/譜面台/本棚/ベッドなどの
  色々なところに容易に固定するることができる。

【3段階調色・10段階調光】
  1つのスイッチで10段階の照明モードが切り替えできる。約700ルーメン。
  ホワイト光、イエロー光、ウォームホワイト光の3段階に明るさが調整できる。
  用途に合わせて好きな明るさで使うことが可能。
  自動メモリー機能付きなので、ブックライトをオフにすると、自動的に前の設定が記憶され、
  習慣に合わせて使用でき、とても便利。

【USB給電・長寿命】
  USBポートに簡単に接続でき、家庭用コンセントでも電源供給できる。
  高品質な改良LEDチップ使用し、伝統の蛍光灯と比べて、より省エネ、長寿命。
  テスト済み、LEDライトは50000時間使用できる。

【目を守る】
  省エネだけでなく、発光面の広いLED光源は目に優しく読書、PC作業など細かい作業にも大活躍。
  長時間ライトを点灯しても、目が疲れない。

【安心保証】
  本製品には一年間の保証が付いており、万が一不具合・故障の場合は取り急ぎメールにて連絡。
  返金・無料交換可能。


クリップライトが配達されたので、さっそく開梱、セッティングしました。
クリップ部分のカラーは写真によっては、ブラックの場合がありましたが、
配達されたのはシルバーメッキタイプでした。
リング状のヘッド部、グースネック部、クリップ部の色合いが統一され、ライトな感覚で良いですね。


電源はノートPCのUSBポートから取りますが、発光部のリング状のヘッドの位置に悩みました。
最初は、ノートPC付属のカメラ部に近づけるようにし、クリップ部もノートPCのモニター部にしましたが、
発光部が正面で眩しくて、会話ができるような状態ではありません。
また、スカイプのモニターを確認しても、顔の部分の明るさはあまり好転しませんでした。

そこで、クリップ部をノートPCの設置テーブルに固定し、斜め横から照射するようにすると
顔の明るさが向上し、視認性が高まりました。

明るさも、10段階のレベル5でOKでした。










レベルは全然違いますが、YouTuberさんたちは、照明に色々検討されているようです。

Youtuberに照明は必須!おすすめの照明機材をご紹介

動画撮影にはライト・照明があるとクオリティアップ!オススメも紹介

【特集】照明だけでここまで変わる。_映える_配信に向け、低コストで自宅をスタジオっぽくしてみた

Amazon.co.jp _ ウェブカメラ用照明・撮影ライト

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーのスマホ用カメラシャッターリモコン「AB Shutter 3」

2020年04月14日 | カメラあれこれ
スマホを三脚に設置し、リモコンでシャッターが操作できる「AB Shutter 3」330円をダイソーで購入しました。
スマホとリモコンはブルートゥースで通信します。





■スペック
・Bluetooth 3.0
・通信距離 10m
・サイズ 高さ48mm×幅30mm×厚さ10mm
・重量 8g
・電池 CR2032
・電池寿命 約6ヶ月(※1日にボタン操作を10回行った際の目安)
・接続は1分30秒で自動的に切れる
・ボタンを押すか電源を入れ直すと再接続



「AB Shutter 3」が利用できるように設定などしましたが、
うまくいきませんでした。

色々調べて、ようやく利用できるようになったので、
その対策を中心にまとめておきたいと思います。


1.電池の蓋がスムーズに外れない

電池はボタン電池CR2032が付属していますが、電池消耗を防ぐためにシートで絶縁しており、
蓋を開ける必要があります。
工具は精密ドライバーの「+」が必要です。

ねじを緩めて、外しましたが、なかなか蓋が外れません。
思いっきりすると蓋が割れそうになるので、慎重に精密ドライバーの「-」を使って開けました。


絶縁のシートを外してから、蓋をしようとしたらうまく蓋が閉まりません。
蓋をよく見ると、バリがキレイに取れてなく、カッターでバリを取ることで解決しました。


2.本体のON/OFFスイッチがデフォルトでON状態、電源位置も分かりにくかった

説明書をよく見てなかったのですが、電池の蓋をいじっている時に、ブルーのパイロットランプが
点いたり消えたりして、電源ボタンはないのかと疑問に思いましたが、右側側面に小さなスライド式の
電源スイッチがありました。


3.ペアリングが上手くできない

①リモコンの電源をONにして、スイッチを入れる
②スマホ側のブルートゥースを有効にする
③スマホ側で対象機器の検索が始まる
④AB SHUTTER3が検索されたらそれをタップしてペアリング


ペアリングができ、スマホ側で「AB Shutter 3」を認識し、表示されましたが、
「AB Shutter 3」を選択して、「接続」ボタンを押しても全然接続されません。


そこで、ググってみると、どうやら、付属のボタン電池CR2032が「テスト用電池仕様」なんで、
パワー不足だったようです。
新品のボタン電池CR2032に入れ替えると、「AB Shutter 3」の「接続」ボタンを押すと接続できました。


リモコンのAndroid用のスイッチを押すと、スマホ側のシャッターが作動しました。

いままで、付属の電池のパワー不足という経験がなかったので新品不良かと思いましたが、
本体の作動は問題なく、付属の電池の問題でした。
電池蓋のバリはさすが中国製です。

本体ケースの裏面に取扱説明書、左側面にペアリングの仕方が掲載されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ用の三脚と自撮り棒

2020年04月12日 | カメラあれこれ
2020年4月にガラケーからスマホに切り替えました。

スマホ(AQUOS Sense3)の開梱とセッティング - KOfyの「倍行く」人生





スマホで撮影した画像や動画をパソコンに保存する方法は3つあり、
一番楽なのはケーブル利用、枚数が少ない場合はメール送信、3つ目がgooglePhoto利用です。

スマホの写真をパソコンに移行する3つの方法【iPhone_Android】


ケーブル利用の場合は、先日購入したUSBアダプター(microB→typeC)やtypeCケーブルが活躍です。






外出用に、スマホの三脚と自撮り棒が必要なので、100円シップの情報を収集しました。


100均のスマホ・デジタルカメラ三脚の商品一覧。ダイソー、セリア、キャンドゥで100円

【100均】セリア・キャンドゥ・ダイソーの自撮り棒を徹底比較! おすすめの使い方もご紹介



ダイソーに行って、三脚100円とスマホ用ブルートゥースリモコン300円、伸縮式自撮り棒300円を購入しました。
三脚はスマホホルダー部分がねじ式で外せるので、従来からツーリング用に所有していた
JOBYのゴリラポッドにホルダー部分を装着しました。








三脚のスマホ固定用のホルダーはねじ式で取り外し可能です。
ツーリング用に所有していたLOBYのゴリラポッドミニ三脚にセットしました。







ゴリラポッドに固定用ホルダーを付け、スマホをセットしてみました。







三脚にスマホをセットして、ブルートゥースリモコンあれば、
セルフタイマーセットなしで好きなタイミングでシャッターを切ることができます。
通信距離は10mです。




自撮り棒にスマホをセットしてみました。
イヤホンジャックに自撮り棒のジャックを差し込むと、手元でシャッターを切ることができます。




自撮り棒で撮影してみました。
手元のシャッタースイッチがとても便利です。




USBtype-cのケーブルを使って、スマホのデータをノートPCで取り込みました。
ケーブルの取り外しは、「安全に取り外し」のアイコンが出なかったので、調べると、
AQUOSケータイは、単純にUSBを引っこ抜いたらいいようです。


12年前に購入したマンフロット社の超小型三脚(実際には四脚)も使えます。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国製のマルチカードリーダー

2016年08月25日 | カメラあれこれ
娘から、昔の古いデジカメのメモリがXDピクチャーカードで、
読み取りしたいから貸してと言われて探したけど見つからなかった。

11年前に購入した「カードリーダー」が自宅で行方不明になっている。
パソコン周りの小道具 - KOfyの「倍行く」人生 2005年01月23日


最近使っていないが、オリンパスのデジイチE-510のメディアが、
コンパクトフラッシュとXDピクチャーなので、カードリーダーがなければ、
デジタル一眼レフカメラが、役立たずになってしまいます。

自宅内を捜索するのが面倒なので、アマゾンで検索すると、
中国製のカードリーダーが配達料込で、367円で販売している。
評価が低く、粗悪品もあるようなので、気が引けるが、価格が安いので、
だめならだめでいいと覚悟を決めてぽちっとしました。

アマゾンで367円のカードリーダー


注文したのが、8月8日でしたが、ネットの口コミの評判通り、
配達されたのが、8月23日で、2週間以上かかりました。

中国の簡易郵便で配達されてきました。

早速、確認してみましたが、読み取りスピードが遅いですが、
一応使えます。

367円で購入した商品が、2週間たって、277円に90円も安くなっていました。
なんとなく、もったいない気がしました。。。。(・_・;)

    

■対応可能メディア
対応:ソニーM2(アダプタ不要)セキュアデジタルカード(SD)
およびSDHC(クラス2,4および6)、TransFlash/マイクロSD /マイクロSDHC、
ミニセキュアデジタル(ミニSD)およびminiSDHCの、マルチメディアカード(MMC)、
マルチメディアプラス( MMCプラス)、MMC Mobileは、サイズのマルチメディアカード(RSMMC)、
マルチメディアモバイル(MMCモバイル)、コンパクトフラッシュ(CF)、
XDピクチャーカード(XD)、スマートメディア、マイクロドライブ、MagicStoreドライブ、メモリースティック、メモリースティックProは、メモリースティックデュオ、メモリースティックPROデュオ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カードリーダー」が行方不明

2016年08月09日 | カメラあれこれ
11年前に購入した「カードリーダー」が自宅で行方不明になっている。
パソコン周りの小道具 - KOfyの「倍行く」人生 2005年01月23日


娘から、古いデジカメのメモリがXDピクチャーカードで、
読み取りしたいから貸してと言われて探したけど見つからなかった。
普段の整理の悪さを反省する。

そういえば、最近使っていないオリンパスのデジイチE-510のメディアが、
コンパクトフラッシュとXDピクチャーなので、カードリーダーがなければ、
役立たずになってしまう。

アマゾンで検索すると、中国製のカードリーダーが配達料込で、400円以内で販売している。
評価が低く、粗悪品もあるようなので、気が引ける。。。。

390円   ・367円   

283円   ・266円


家の中にあることは間違いないので、夏休みに家探しするかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンボード ビデオカメラの楽しみ

2014年05月22日 | カメラあれこれ
オンボードビデオカメラで一番人気は、「GoPro」でしょう。
アウトドアスポーツのどんな場面でも楽しい記録が保存できます。

バイクに搭載した映像は、見ていて飽きません。
オンボードビデオカメラ GoPro バイク・サンプル動画集
GoPro バイク - YouTube作品集



ロゴスショップで、お手軽のアウトドア用のビデオカメラを見つけました。
LOGOSアクションEZカム:アウトドアロゴス

LOGOSアクションEZカム - YouTube



パナソニックから4K動画を撮影できるウェアラブルカメラ「HX-A500」が6月12日に発売されます。
この世界の製品は、どんどん進化していきそうです。

ウェアラブルカメラ HX-A500を発売 プレスリリース パナソニック企業情報
パナソニック、4K30p対応のウェアラブルカメラ「HX-A500」 - ITmedia デジカメプラス

Panasonic 4K Wearable Camera HX-A500 - YouTube 4:21



「GoPro」も「HX-A500」も4万円前後です。
後発のパナの方がカメラ部と本体が分かれており、
使い勝手がよさそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機で、デジカメに混入した埃の除去

2014年04月20日 | カメラあれこれ
再発したデジカメの埃混入のために、デジカメを新しくしました。
ポイント交換プログラムでデジカメ入手「OLYMPUS VR-360」 - KOfyの「倍行く」人生


偶然、ネットで掃除機を使って、デジカメの中に入った埃を吸い出す記事や
YouTubeの動画を見ました。

ダメもとでやってみました。
比較的大きな埃の影が、薄くなり、目立ちにくくなりました。
もっと上手に吸い出すようにすれば、完全に埃の除去が出来そうです。



デジカメレンズ内部の埃の除去に成功しました。 - Yokohama しげ爺's ブログ


デジカメに混入した埃を掃除機で吸い取ってみた(Ricoh CX5) 2:17





■最初の埃、2012年8月



■2回目の埃、2014年1月



■掃除機吸引後の埃、2014年4月

※少しは、目立たなくなったかなぁ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント交換プログラムでデジカメ入手「OLYMPUS VR-360」

2014年02月03日 | カメラあれこれ
埃の入ったデジカメですが、タイミングよくNTT西日本の「CLUB NTT-West」のポイント案内のメールが来たので、
11,000ポイントを使ってデジカメをゲットしました。

コンパクトデジカメから撤退したオリンパスの入門機器ですが、
画像に埃の汚れが写り込むよりはましでしょう。
ネットで検索しても、商品情報や口コミなどがあまり見当たらない機種です。。。


「OLYMPUS VR-360」カタログ

「OLYMPUS VR-360」取扱説明書

オリンパス コンパクトデジタルカメラ「OLYMPUS VR-360」 -ビックカメラ.com


■OLYMPUS VR-360
・広角24mm(24mm~300mm)
・F値:F3~F5.9
・有効画素数:1600万画素
・ズーム:光学12.5倍
・シャッタースピード:1/2~1/2000 秒
・撮影感度:通常 ISO100~1600
・最短撮影距離:60cm(標準)、20cm(マクロ)、1cm(拡張マクロ)
・CCDシフト式の手ブレ補正
・29の撮影シーンを自動で見分ける「iAUTO」
マジックフィルター搭載
・動画機能:ハイビジョンムービー撮影対応:1280×720(30フレーム/秒)
・動画記録方式:AVI(MotionJPEG)
・液晶サイズ:3.0型TFTカラー液晶/46万ドット
・記録メディア:SD/SDHC/SDXCカード

・充電アダプターがなく、バッテリーを本体に装着したまま、付属のケーブルで充電します。
・その付属のケーブルは、PC接続用のUSBケーブルを兼ねています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメの埃による画像汚れ

2014年01月18日 | カメラあれこれ
1年半前にデジカメの画像の中に黒い点が映るようになり、
修理しましたが、また、再発しました。。。。
デジカメの修理(埃影響) - KOfyの「倍行く」人生 2012年8月11日





■パナソニックの修理相談窓口の価格表(デジカメ)
  ・部品交換なしの調整、清掃処理  3150円
  ・部品交換が必要な修理      8400円
  ・預かり後、特に処置なし     1050円


今回も同じ現象なので、「調整・清掃処理」3150円でしょうが、
しばらく様子を見てみます。


新しいデジカメに買い替えもあるなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメの修理(埃影響)

2012年08月11日 | カメラあれこれ
デジカメの画像に、鈴鹿8耐観戦の最後あたりから、汚れが付くようになりました。




レンズの表側を清掃しても消えません。。。

近所のパナソニックの修理相談窓口に持ち込みました。

デジカメの修理料金は単純になっていました。
・部品交換なしの調整、清掃処理  3150円
・部品交換が必要な修理      8400円
・預かり後、特に処置なし     1050円

修理代に8400円出すなら、修理を取りやめ、格安のデジカメを購入した方がいいかもしれません。
その場合には、1,050円の支払いが必要です。

表のレンズでなく、中のCCDにほこりが付いていたそうです。
清掃料金3,150円でした。
ついでに、内部のレンズなど全てクリーニングしてくれたそうです。


汚れの原因は、回転しながら本体から出てくるレンズ部分に埃が付着し、
回転しながら収納する時に、埃を本体内部に取り込んでしまったためのようです。

鈴鹿サーキットのあのような場所程度で、影響が出るカメラはおかしいですね。
設計がおかしいのかなぁ???


■ネットで検索すると、デジカメの埃について結構投稿があります。
 したがって、デジカメの埃影響は結構頻度よく発生しているみたいです。
【主たる原因】
  ズーム等をする時に、レンズの筒内に気圧差が起こり、隙間からホコリ等が侵入する。
  防塵タイプのレンズでない限り、一眼レフのレンズでも入り込むことはある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影後にピントを変更できるカメラ

2011年11月16日 | カメラあれこれ
アメリカは画期的な技術開発をする底力があります。
ピントが写真のどこにも合っていなくても、あとから修正を加えることができる
画期的なカメラを、米Lytroが発売しました。

メインのレンズとセンサーの間に設置された約9万個の超小型レンズで、
光の色と強度だけでなくその方向も記録しておき、この情報を撮影後に、
専用のソフトウェアでピントを修正する仕組みになっています。

1台のカメラを使用して、単一の露出で撮影し、写真を撮影した後でも、
その写真のあらゆる箇所の焦点を変えることができるのです。


カメラは筒状で、高さと幅が約4.1cm、奥行きが約11.2cmの直方体で、
8倍ズームレンズ(F2.0)を搭載し、1100万本の光線を記録するセンサーを搭載。
バックライト付きのタッチスクリーン式液晶ディスプレーによって、
構図の確認と露出の設定を行い、ボタンは電源ボタンとシャッターの2つしかありません。
処理はすべてソフトウェアが行うので、カメラ自体はシンプルになっています。





8Gバイトモデルは350枚、16Gバイトモデルは750枚を記録できます。
撮影した写真はLytro社のオンライン・サーバーに無料で保存できるそうです。

8Gバイトモデルは399ドル、16Gバイトモデルは499ドルで、
写真の再生にはソフトウェアが必要ですが、当初はMac OS X用で、
Windows版は今後公開されるそうです。


■撮影後にピント変更の実例
ピント合わせのデモ画像
→画像のボケ部分をクリックすると、その個所にピントが合います。


■The Lytro camera の紹介動画
The Lytro camera - YouTube

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマ撮影の今昔

2011年05月10日 | カメラあれこれ
ツーリングで景色を撮影する時に、シャッター1回、1枚の写真で収まらない時にパノラマ撮影が活躍します。
現在はパナソニックのデジカメを使っており、パノラマアシスト機能で、露出を強制的に一定にし、
撮影した画像を残像で残して、次の写真の撮影が容易になっています。
そして、パソコン上で「Panorama Maker」というソフトで画像を複数枚合成しています。

とても簡単にパノラマ写真が作成できるので、重宝しているのですが、もっと簡単に
動画の撮影でカメラを移動(パン)させるような感覚で、簡単にパノラマが撮影できる
機能を搭載したコンパクトデジカメがソニーから発売されていることを知りました。

サッとひとふり“スイングパノラマ” という機能です。

高速連写機能を応用し、動画を撮影するような感覚で適度な速度でカメラを横や縦に一直線に振りながら
シャッターを切る。それを連写撮影して自動的に合成し、超横長写真、超縦長写真を撮影できます。
撮影後、カメラ内で自動合成処理にかかる時間は1秒未満でストレス無く使えるとのことです。

次の買い替えは、この機能付きにしようかなぁ???


■参考サイト
動画のように撮れるパノラマ写真が遊べる! ソニー「Cyber-shot DSC-WX1」- 日経トレンディネット
スイングパノラマ研究レポート
【楽天市場】スイングパノラマ の検索結果

パノラマ写真の自動スクロール表示などの「パノラマップ」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一脚 ( アルミ 製 )モノポッドWT-1005

2011年03月22日 | カメラあれこれ
以前から使っている一脚は高さが160cm位で、低く撮影する時の姿勢が少々しんどかったです。
・撮影画像例→こちら

本社で会議の後、歩いて梅田に向かっていると、パソコン工房梅田店のワゴンセールで、
2,980円で一脚を販売していました。
水平器搭載と補助スタンド付きに目が留まり、高さが180cmということで購入しました。

☆サイズ・容量
●本体サイズ 最長180cm
●3段伸縮式、脚段数4段
●アルミ軽量で持ち運びに便利
●本体重量 約675g
●収納時サイズ H62cm WD7cm
●【水平器付、クイックシュー付、補助スタンド付、専用キャリングケース付】

☆規格
●生産地:中国
●素材・成分:アルミ

■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大



    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物画像の「超!美味しく変換」

2010年03月20日 | カメラあれこれ
ツーリングで写真を色々撮影しますが、定番の一つが「食事」の写真です。
デジカメに「食事モード」があり、一定の出来栄えになりますが、
都度モード切り替えも面倒くさいものです。

今回、料理写真を後から自動補正してくれる「超!美味しく変換」が公開されました。
サイトでJPEG形式の画像をアップロードすると、料理が一番美味しく見えるよう、
写真の明るさ、鮮やかさ、色合いを自動補正してくれます。
利用は無料です。

補正した画像はダウンロード可能で、また、補正前・補正後の画像を
50文字以内のコメントとともに公開することもできます。

超!美味しく変換


先日の淡路島ツーリングでのうどん屋「鼓亭」の
淡路島ヌードルのカレーつけ麺の画像で試してみました。

■上段が加工前、下段が加工後の写真

上段が加工前、下段が加工後の写真


■公開してみました。→ こちら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトデジカメのバルブ撮影

2010年02月04日 | カメラあれこれ
現在使っているパナソニックLUMIX DMC-ZX1には、
長時間露光のバルブ撮影モードが有りません。
花火や夜景を写す時には、「花火」や「夜景」モードが有ります。

調べてみると、CCDセンサーで長時間露光を行うと熱が発生し、
ノイズで使いものにならないそうです。だから、コンデジでは
バルブ撮影モードが無いのでしょう。


ルミックスZX1には「星空モード」があり、自動的にISO100になって無限遠にピントが合い、
15秒、30秒、60秒のシャッター時間を選ぶことができるということが分かりました。

デジカメだけでなく、最近の機械は賢くなって、取扱説明書の隅々まで読まないと
その持っている力を十分引き出せないです。



■参考
松下電器 LUMIX DMC-FX01【第4回】夜景と星空とシャッター速度の下限
7月 花火モード|ルミックス使いこなしプチ講座|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする