金継ぎ、金繕い? いえ、陶磁器の繕いを楽しむ会「器再楽(きさら)」です!

「陶工房たつみ」が主催する「器再楽(きさら)」のブログ。金繕い、金継ぎと呼ばれる手法もオープン。繕いの依頼にも応じます。

額の繕い

2016-07-21 12:46:37 | その他の繕い例
立花小学校の校長先生に買って頂いた菌類模様の陶板額、学校の建て替えがあった時に傷がついたようです。
この額は、お渡しする直前にあった宝塚市展で奨励賞を頂いたものです。

今年度からこの学校の評議委員となり、その会議の時にこの額を見せられて、少し繕いをしてあげることに。


3か所傷がついています。


傷の部分を盛り上げてもいいですが、傷が広がりそうで、そのまま朱漆を塗って、金の消し粉を蒔きました。


こんな感じに。
額の金の塗装部分とはものが違いますので、完全に目立たなくするのは難しいですね。


こういう仕上がりで、終了です。