3月の2回目の繕いの会・器再楽、参加者はとても少なくて3名のみ。
4月からは、仕事をされている方の利便を図るために第2、4木曜日の午後6時からに変更予定だ。
私は次女から頼まれた小皿の繕い。
すでにアラルダイトと地の粉でベース作りを終えていますが、削りの作業から。
この小皿、次女が作った作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/885fdcbe48b5140c62de1ea7972db274.jpg)
早速、黒の「新うるし」を塗って、金の消し粉を使っての装飾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/a91a932e660ab2d59a1ad8e67d786e23.jpg)
金粉を蒔き終わったら、すぐに真綿で軽く整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/00b1cdc99f13feb720e02e9009ec4092.jpg)
完了です。
「新うるし」は、とても作業が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/3f28009eb200130b53e8ec1a3f5fb282.jpg)
神戸からの浜田さんは、漆碗を「新うるし」を使って甦らせています。
3種類ほどの色を混ぜて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/4ba9d8772041665a80df976ea0ffa182.jpg)
完了です。
いい艶ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/adcd596aa954688082ac264b085331aa.jpg)
私の妻は、最近割ってしまった鉢を持参して、接着させました。
この場合はアラルダイトのみで。
この日は、参加者が少なくて、情報交換が中心でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/53ccf58b340419bf0111851815cea59c.jpg)
この日の夕食後に、アラルダイトのはみ出た部分を手入れして、きれいになった状態です。
大きく二つに割れていたのですが、どこが割れていたのか分かりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/50e8787f1063c3f6c28a39cbf4b76ea7.jpg)
裏側を見ると、少し欠けた部分も見えます。
もう一度補填作業をして、さてどんな仕上げとなるのでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/497a7acf82c3c0e03054aaba193491f8.jpg)
4月からは、仕事をされている方の利便を図るために第2、4木曜日の午後6時からに変更予定だ。
私は次女から頼まれた小皿の繕い。
すでにアラルダイトと地の粉でベース作りを終えていますが、削りの作業から。
この小皿、次女が作った作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/885fdcbe48b5140c62de1ea7972db274.jpg)
早速、黒の「新うるし」を塗って、金の消し粉を使っての装飾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/a91a932e660ab2d59a1ad8e67d786e23.jpg)
金粉を蒔き終わったら、すぐに真綿で軽く整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/00b1cdc99f13feb720e02e9009ec4092.jpg)
完了です。
「新うるし」は、とても作業が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/3f28009eb200130b53e8ec1a3f5fb282.jpg)
神戸からの浜田さんは、漆碗を「新うるし」を使って甦らせています。
3種類ほどの色を混ぜて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/4ba9d8772041665a80df976ea0ffa182.jpg)
完了です。
いい艶ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/adcd596aa954688082ac264b085331aa.jpg)
私の妻は、最近割ってしまった鉢を持参して、接着させました。
この場合はアラルダイトのみで。
この日は、参加者が少なくて、情報交換が中心でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/53ccf58b340419bf0111851815cea59c.jpg)
この日の夕食後に、アラルダイトのはみ出た部分を手入れして、きれいになった状態です。
大きく二つに割れていたのですが、どこが割れていたのか分かりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/50e8787f1063c3f6c28a39cbf4b76ea7.jpg)
裏側を見ると、少し欠けた部分も見えます。
もう一度補填作業をして、さてどんな仕上げとなるのでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/497a7acf82c3c0e03054aaba193491f8.jpg)