藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

8月12日の石津浜

2006-08-12 22:15:58 | Weblog

今日は、のち

台風7号の余波でうねりと濁りが心配されましたが、問題なく潜れました。

でも、海が荒れた影響で、少し地形が変わっています。

透視度は3m程度、水温は19℃でまた下がってしまいました。

夏らしく生き物は豊富で楽しめましたよ

まず、砂の変な模様を掘ってみると、ツノナガコブシのペアが出現。

こりゃあ完全に迷惑行為ですな

あちこちにヒラメの30-40cmクラスが鎮座していました。

続いて、20cmクラスのイザリウオ大物が出現。

40cmクラスのオオシタビラメも砂に隠れていました。

そして、先月から狙っていたメガネウオの撮影に成功。(一番上の写真)

砂を払う前は↓こんな感じです。

一番上の写真は、砂を払ってむき出し?にした状態ですが、下の写真と撮影距離は同じです。わかるかな?。こうやって砂に隠れて小魚を狙ってるんだね。

浮上前にはオニオコゼの大物が出現(おいしそう・・・)

遠目に大型のクロダイ、カイワリなどを見た人もいましたが、透視度がイマイチで証拠写真は撮れずです。