藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

5月6日の石津浜

2008-05-10 21:55:09 | Weblog
連休最後の休日、天気は曇りとなりましたがそれでも7名がエントリーしました。

大潮の干潮でしたが透視度もまあまあ、ただし水温は-20m以下で18℃にまで低下し、ウエットスーツでは寒くなりました。

今日一番の生き物は、このマトウダイです。
っていうか、向こうから勝手に近寄りすぎです!

良く見ると左目がおかしい様です。カメラもライトも良く見えなかったに違いありません。

次に、激キモ映像を一枚。
いつもは底をはいずりまわっているウミケムシですが、海底から10cm浮き上がって泳ぎ回る変なヤツが1尾・・・、そのうちに海底近くを浮遊していたミズクラゲにぺたりと張り付きました。
良く見るとクチビルを伸ばすようにして、クラゲを食べている様子。
うぅぅ~、なんともキモイ光景ではありませんか

最近ミズクラげが増えているので、エサとして目をつけた?
それにしてもこやつはクラゲが近寄ってきたのをどうやって感知しているのでしょうか?

あとは、小さめのカエルアンコウ、イカナゴ、サンゴタツ、タツノイトコ、ホウボウ幼魚、タマガンゾウヒラメ、等。

Log data

Entry 10:56
Max. depth 19.5m
Ave. depth 12.9m
Dive time 48min
Water temp. 18℃
Visibility 5m
Wave hight 0.5m