融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

明日は礼拝です

2019年08月17日 | 礼拝のご案内

 明日8月18日(日)は、主日礼拝です。午前9時から教会学校、午前10時30分から礼拝が始まります。メッセージは、「私の隣人」です。讃美歌は、「このこどもたちが」、「幾千万の母たちの」、「勝利をのぞみ」です。礼拝後には、祈りの一時、お茶の一時があります。ご興味のある方は、どなたでもご参加ください。

 先週の日曜は、西宮門戸教会との礼拝交流で世一さんが礼拝に出席されました。ありがとうございました。また、台風10号が西日本を通過しました。ここ浜坂では、大きな被害はなかったようですが、台風が通過したそれぞれの地域では、避難したり、被害が出たりして大変だったようです。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

 台風の影響で、8月15日の但馬キリスト者平和の集いが中止になりました。「なんで おそらから おちてくるの?」と題して、チーム緑ヶ丘の活動を納めたDVDを鑑賞する予定でした。チーム緑ヶ丘とは、2017年12月7日に普天間バプテスト教会付属緑ヶ丘保育園に米軍ヘリの部品が落下する事故があり、緑ヶ丘保育園に縁のある方々が再発防止を訴えて結成された会です。基地のある沖縄の危険な日常について学ぶ機会でしたので、中止は残念でした。またの機会に、ぜひ参加したいと願っています。

 お盆過ぎになると涼しくなると言われています。そう言えば、少しですが涼しくなったように思います。でも、まだまだ残暑が続きますので、油断して熱中症にならないように気をつけたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港のこと

2019年08月17日 | 日記

 今香港では、逃亡犯条例改正を巡って大規模なデモが続いています。若者たちは、逃亡犯条例の改正によって自分たちが中国本土へ容疑者として移送される余地のあることに対して強く反発しています。言論の自由、報道の自由、表現の自由が保障されている香港に対して、それらの保証のない中国とでは、反発するのも無理からぬことではないかと思います。

 丁度一年前、兵庫教区に香港の青年(青年以外も)たちが交流のために来られ、但馬でも城崎教会でバーベキューをして交流を深めました。あの時の青年たちの顔を思い浮かべながら、このデモに関わっておられるのではないかと思うと、固唾を呑んで香港のデモを見守るしかありません。

 新しい動きとしては、中国本土から中国武装警察が香港に向かっているというきな臭いニュースも伝えられています。日本でも機動隊が沖縄の人たちを暴力で押さえつけている様子を見ますので、中国武装警察が香港の若者に暴力を振るうのではないかと心配しています。最悪、そのようなことになれば、益々混乱に拍車がかかり、世界経済にも影響を及ぼすことになるでしょう。

 目下の所、私にとっては祈りつつ見守ることしかできませんが、この問題を解決するために香港市民に英国籍を付与するという案を英国議員が提唱しているというニュース記事がありました。色々なことを参考に、知り、考えるための一つの材料としてご紹介いたしますのでご覧になってください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする