閑雲野鶴日記 2020年(令和2年)7月29日 水曜日 今日は・・・ 2020-07-29 18:57:17 | 閑雲野鶴日記 今日は・・・午後から晴れるという予想。 今日は・・・午後から久しぶりに青空が広がり、気温も25度近くまで上がりました。 今日は・・・家の周りで今年初めてのトンボを見ました。 今日は・・・7.2.9。福神漬の名称の由来である七福(7・2・9)神にちなんで『福神漬の日』。 今日は・・・『白だしの日』。製造・販売する七福(7・2・9)醸造株式会社の社名にちなんで七福醸造が制定。
鉄道コレクション27~1945年(昭和20年)8月15日の「東北本線列車運行圖表」 2020-07-29 10:00:57 | 鉄道コレクション 2020年(令和2年)7月20日に発売された、「JTB時刻表8月号」の特別付録は、1945年(昭和20年)7月に発行された時刻表の復刻版ですです。 なんと、裏表1枚だけの時刻表です。 戦争の影響で急行列車の削減や特急列車の全廃などの措置がとられていたため、主要線区の時刻は1枚の紙に収まる分量となっていました。 東北本線を見てみると、首都圏発着の列車だけ掲載されているようです。 こちらは、1945年(昭和20年)8月15日の「東北本線列車運行圖表」です。 実線は旅客列車、破線は貨物列車。波線は運休列車です。 よく見ると、各列車のスジ(線)の脇に数字が書かれています。これは遅れ時分を表しています。 当時は石炭事情が悪く、十分な蒸気を発生させることが出来ず、遅れが頻発していたようです。