goo blog サービス終了のお知らせ 

新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

昨日は…

2013-03-02 23:00:48 | 日記

昨日は仕事を終えて、即家に帰り支度をして東京ディズニーランドからバスに乗り羽田空港へ向かいました。羽田2100発ANA149便に搭乗して関西空港へフライトの予定でした。
ところが、羽田空港へ向かう前に40分遅延の情報が。
リムジンバスに乗り調べると、どうやら折り返し便の札幌・新千歳便が遅延している様子。とりあえず空港にいきまってみますが、新千歳を離陸する気配はありませんが、出発予定は変わらないようなので伊丹からの機材に変更になるのかなと思い搭乗口へ。
搭乗口へ行くと、振替便のご案内をグランドさんがしています。そこで案内に従い、iPhoneの画面に搭乗バーコードを出した状態にしてカウンターに出すと2030発予定の147便に振替られました。座席は3人がけの真ん中ですが、文句はいっていられません。振替便の搭乗口へ向かいます。
出発時刻ぎりぎりでしたが、搭乗は始まったばかり。列に並んで機内へ入ります。搭乗機材はANAではB747に継ぐ収容力のB777-300ですが、振替客も含めた満席では出発が遅延します。23分遅れの2057に羽田空港を出発。RWY16Rから離陸しました。
エンルート上は気流の悪い場所もあり、上昇・降下時に揺れましたが、順調に関西空港へアプローチ。22時過ぎに大阪湾上空を旋回し、RWY06Lへファイナルアプローチする様が機内モニターに映し出されました。滑走路中心線よりやや右に機首を降って降下しているなあ…と思いながら近づく滑走路灯を見ていると、エンジンが上昇モードにかわる音と共に、機体は上昇しました。ゴーアラウンド(着陸復航)です。
上空へ舞い戻ると機長から風向きが変わったためいったん上昇し、反対側から再度アプローチをするとアナウンスがありました。おそらくゴーアラウンド後、串本まで南下したあと、GOBOからRWY24へ向かったと思われます。ゴーアラウンドから20分ほどしてフラップの作動する音や、ランディングギアの下りる音がしたあと、機内モニターに滑走路が映し出され、今度は無事にRWY24Lに着陸しました。結局関西空港には78分遅れの2253に到着し、羽田から2時間近くかかったことになり、流石に疲れました。すぐに関西空港駅に向かい、天王寺ゆき関空快速に乗り、宿泊先へ向かいました。
ちなみに搭乗予定だった149便は日付の変わった008に関西空港に到着していました。羽田でのんびりしていたら大変なことになっていました。