サンダーバードからスター・ウォーズへ4本脚地上メカは進化した

 サンダーバードの2話にゴングと呼ばれる巨大メカが登場する。 アメリカ陸軍が開発し戦闘車両キャタピラ走行ではなく4本脚で歩行するタイプなので戦車の弱点である視野の狭さを克服できるのだが、全長が200mで500tを越える重量が災いして地下坑道跡地への崩落に巻き込まれてサンダーバードの救援を仰ぐ事になった。 サンダーバードが60年代半ばに製作されたのに対し、スター・ウォーズ帝国の逆襲が80年製作だから15年もの時を経てゴングからATウォーカーに地上での戦闘車両が進化したという事になるのだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

‘ありがとう’の再放送を見て思う事

 10月5日からBS12で水前寺清子主演の ありがとうの看護婦遍が始まり先日 見る機会があったのだが、いかにも昭和という雰囲気満点で それなりに楽しく見たのだった。 ありがとうは当時の売れっ子歌手の水前寺清子がドラマに出演という事で大いに話題になっており、山岡久乃が演じる母親との親子ゲンカや石坂浩二と水前寺清子との仲がどう進んで行くか?などの見どころが満載で小学館の小学3年にも少し載っていたぐらい。 面白いのが居間のテレビのチャンネル権を独占していた祖父でさえ、ありがとうの時にはラジオで野球中継を聴いていたぐらいなのだ。 だから居間で寛いでいたら ありがとうを見るハメになっていたわけだし、同級生も見ている連中がいたので意外に話題になった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )