厳寒では夜の開会式は避けるべき

 昨日から正式に開幕した平昌五輪は20:00から開会式が行なわれたわけだが、日本の選手団は主将の小平奈緒をはじめ7割が欠席したとの事。 開会式というのは最も華やかなイベントで出席する事によって五輪に出場した事を実感するものだし04アテネに出場した女子バレーの吉原知子は、翌朝ブラジルとの初戦を戦うにも拘らず開会式に出席した事について‘開会式に出た事で何としてもまた来なければという気になる’と語っていた。 ただアテネ五輪は開会式に出席するためには18:00に選手村を出て戻ってきたのは日付が変わった2:00だから選手達にとっては相当な負担がかかるわけで翌日に試合を控える選手が欠席するのは止むを得ないだろうし、特に今回の平昌のような厳寒の中で夜間に行なわれると4年に1度に全てを賭けてきた選手達にとっては当然ではないか。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

オフは大事なのだが

 今日は昨年度のJ1王者・川崎と天皇杯王者・C大阪が対戦する富士ゼロックススーパー杯が行なわれ、C大阪が3-2で勝ち2週間後に開幕するJリーグ開幕に弾みを付けた。 このイベントはJリーグが開幕する直前に行なわれるので‘いよいよ今年もJリーグが始まる’という気になるのだが、考えてみると今年の場合は天皇杯が行なわれた元日から40日ほどで新シーズン開幕というのだからサッカーのオフは短いと実感する。  もっともリーグ戦自体は昨年の12月2日に全日程を終えており天皇杯で敗退したり代表入りしてない選手のオフは3ヶ月近くあるのだから一概に言えないが、来年などは1月にアジア杯が行なわれるため代表クラスの選手達のオフはかなり短くなる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )