江川卓の作新学院の評価が当時と今で違うのが分かる

 日曜日にBS-1で73年夏の甲子園2回戦・作新学院ー銚子商戦がOA されていた。  モノクロ映像ではあるものの当時の中継がそのまま流れており、 実況は作新―柳川商戦に続いて田辺礼一アナで解説は名解説者の1人 ・松永怜一氏のコンビで最初から銚子商が選抜で報徳学園に0-16で 敗れた話や初戦の岡山東商戦で延長12回サヨナラ勝ちした話が出て 来るなど当時の実況のレベルの高さを実感する。  ほぼフルイニングきっちりやってくれていたのは嬉しいが2時間 枠に収まるのか…と思っていたら延長は映像がなく10回裏の攻防は ニュース映像でフォローされ、最後の押し出しの場面も打者1人分 のみの映像だったのは残念ではあるものの当時の雰囲気が十分伝わ って来た。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

改めて野球部の大所帯ぶりにビックリ

  昨日は16:00から娘の通う中学に車で出かけ、1年生部員の 荷物を車で練習会場の隣の中学まで運び練習を見学して来た。  先日も記したように今年は1年生部員が12人も入部し23人とい う大所帯になった一方、コチラの中学は3年後の統合受け入れ先 になっているのでグランドには仮校舎が建設されており使えず隣 の中学のグランドを使用して練習する事になっている。  ところが隣の中学は統合される形になるためグランドの草が大 量に生えておりロストボールが続出しそうな雰囲気だし、ウチの グランドよりも狭いので飛ばせる者が打つとボールがフェンスを 越えてなくなりそうな雰囲気だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )