ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
校区ふれあい学習会、今年はニセ電話詐欺対策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/07e77ebff49369f6f01c25f5361b4cd7.jpg)
一昨日小学校で公民館部会の校区ふれあい学習会が行われ今年は
ニセ電話詐欺対策として、警察署の刑事が丁寧に動画を使って説明
してくれていた。
事前にニセ電話対応ハンドブックが配布され聞いていたのだが、
‘何でこんなのに引っかかるのか?’と思える話が度々事例として
説明されており60歳を過ぎると油断禁物だなと思ったものだ。
このハンドブックには電話についてが多いものの、むしろ最近は
悪質リフォーム業者によるものやSNSやLINEを使った投資やロマン
ス詐欺ネタの方が身近だなと思った次第でLINEによる対策も説明
されていたのでコチラの方が役に立つかなと思う。
以前も記したように警視庁を名乗る所からメールが入っており
‘私たちは警視庁です。 あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被
害者に220万円の賠償金を支払う必要があります。 至急下記口座に
お振込下さい。’という内容だった。
また我が家のPCのメールには度々宅配便を名乗る業者から‘お荷
物が’とか、ETCからの云々といったメールがウザいぐらい来るので
無視して消去しているのだがいい加減着信拒否できないものかと
思う。
なお我が家の固定電話のディスプレイには、かけて来た人の電話
番号が記されるので怪しげな0120や0900などの電話は着信拒否す
るし後から電話番号チェックのサイトで調べると大半が迷惑電話系
だから迷惑電話設定にしている。
ちなみに啓発DVDのナビゲーターを金田賢一が行っており、久し
ぶりに見ると共に歳取ったなと実感した。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« もし9月29日に... | ゲストキャラ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |